Slide 1

Slide 1 text

UnitTest on M5StickC 2019/01/30 M5Stack福岡ユーザーミーティング vol.1 株式会社Fusic 岡嵜雄平

Slide 2

Slide 2 text

⾃⼰紹介 岡嵜 雄平(@Y_uuu) 2017年まで関⻄で組込みソフトウェア開発を経験 2018年にJターン転職&Webの世界へ 転職前はETロボコンの選⼿→実⾏委員を経験 ⾃⼰紹介

Slide 3

Slide 3 text

⾃⼰紹介 ⾃⼰紹介 ↓これが私のTwitterアカウントです

Slide 4

Slide 4 text

mockmock 最近のお仕事 • IoTサーバへデバイスの代わりにデータ送信 • さまざまな⽅法でテストデータを⾃動⽣成 • 各種クラウドサービス(AWS, GCP, Azure)やSORACOMと連携 IoTのテストを⽀援する https://bit.ly/37tA9bf で検索

Slide 5

Slide 5 text

今⽇話すこと デバイス(組込みソフトウェア)のユニットテスト ユニットテスト どうする︖

Slide 6

Slide 6 text

デバイスとWebシステムの違い • ⾼級⾔語、オブジェクト指向⾔語で開発 • クラス間が疎結合なのでユニットテストもしやすい • CPUやOSレベルではプラットフォームが統⼀化 • OOSのツールやライブラリ多数 Webシステム : ユニットテストしやすい

Slide 7

Slide 7 text

デバイスとWebシステムの違い • CまたはC++で実装するケースが多い • 密結合になりがちでユニットテストしにくい • プラットフォームの統⼀化が進んでいない • OSSのツールやライブラリもそう多くない デバイス : ユニットテストしにくい

Slide 8

Slide 8 text

デバイスにおけるユニットテストのバイブル • テスト駆動開発の⼀連の流れを解説 • 組込みソフトウェアに特化 • Mockの導⼊やレガシーコード対策に ついても⾔及 テスト駆動開発による組み込みプログラミング

Slide 9

Slide 9 text

軽量テストフレームワーク Unity http://www.throwtheswitch.org/unity

Slide 10

Slide 10 text

M5StickC上でユニットテストを実⾏ • メリット • 本番により近い環境(CPU、IO)でテストできる • 各種ライブラリ(M5Stick.hなど)のMockを作らなくて良い • デメリット • 実施に時間がかかる • CIを回すのが困難 • Mockを使わないのでIOが絡む境界値テストが難しい

Slide 11

Slide 11 text

-FUbTUSZ

Slide 12

Slide 12 text

クロスコンパイル • Unityの3つのソースコードを スケッチに追加

Slide 13

Slide 13 text

クロスコンパイル • 標準出⼒に使う関数を定義

Slide 14

Slide 14 text

クロスコンパイル • 標準出⼒に使う関数を定義

Slide 15

Slide 15 text

クロスコンパイル • 改⾏時の挙動を変更

Slide 16

Slide 16 text

テスト対象 • 温度センサから温度を取得

Slide 17

Slide 17 text

テストコード • 取得した温度が0〜100度 であることをテスト

Slide 18

Slide 18 text

実⾏結果

Slide 19

Slide 19 text

ςετ੒ޭ

Slide 20

Slide 20 text

まとめ • デバイスのテスト難しい • M5StickC上でもユニットテストが実⾏できた • Mockの活⽤やCIは今後の課題

Slide 21

Slide 21 text

Thank you! Fusicは技術が好きなエンジニアを 募集しています