バーチャルロボコンの可能性
by
BlackCat
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
バーチャルロボコンの可能性 みゃおん
Slide 2
Slide 2 text
自己紹介:みゃおん 徳山工業高等専門学校 機械制御工学専攻 1年 ● 3DCAD & 3Dプリント ● Oculus Quest(VR) ● 専攻科×ZENPEN ● スマホアプリ開発 ● 分身ロボもどき製作 周南ロボコン:3-4年 高専ロボコン:4-5年 卓球:1-4年 @blackcatyuma
Slide 3
Slide 3 text
高専祭1日目に行う地域向けロ ボコンの企画・運営 夏休みのロボット製作教室の企 画・運営
Slide 4
Slide 4 text
ルール決め・ロボット&フィールド設計 ルールを決めてそれに合わせたサンプルロボットとフィールドを平行して設 計・製作する。
Slide 5
Slide 5 text
製作教室 参加者は主に小学生とその保護者で、はんだづけ、糸のこ盤、ボール盤、組 立のやり方を教える。
Slide 6
Slide 6 text
周南ロボコン テーマに合わせて毎年様々な機体が見られる。景品 もそこそこ豪華!! 高専OBの方も 毎年来られます
Slide 7
Slide 7 text
バーチャルロボコンの可能性 みゃおん
Slide 8
Slide 8 text
No content
Slide 9
Slide 9 text
No content
Slide 10
Slide 10 text
#超ハッカソンに向けたワールド製作 #ネット超会議2020
Slide 11
Slide 11 text
#超ハッカソンに向けたワールド製作 #ネット超会議2020
Slide 12
Slide 12 text
機体は毎年解体して部品再利用 技術やアイデアが引き継がれ辛い
Slide 13
Slide 13 text
毎年追加していくことで 各高専のロボコンミュージアム が作れる!解説イベントも!?
Slide 14
Slide 14 text
単純に全国の/全世代の ロボットをじっくり見れたら 燃えますよね!?
Slide 15
Slide 15 text
操縦したいよね 遠隔でできないかな...
Slide 16
Slide 16 text
AWS Robot Delivery Challenge https://aws.amazon.com/jp/robot-deliver y-challenge/
Slide 17
Slide 17 text
Home Stage 私が描くロボコンの未来
Slide 18
Slide 18 text
Thank you for listening! ぜひおためしを!