ジュニアレベルのAWS学習戦略
by
ONOYAMA Shodai
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
ジュニアレベルの AWS学習戦略 2024.7.16 クラスメソッド株式会社 AWS事業本部 おのやん
Slide 2
Slide 2 text
Xへの投稿の際は、 ハッシュタグ #cm_odyssey でお願いいたします。 2 お願い
Slide 3
Slide 3 text
今⽇お話しすること 私について ⼊社してから現在まで 今までを振り返って 学習戦略の提案 3 1 2 3 4
Slide 4
Slide 4 text
今⽇お話しすること 私について ⼊社してから現在まで 今までを振り返って 学習戦略の提案 4 1 2 3 4
Slide 5
Slide 5 text
⾃⼰紹介 ⼩野⼭ 翔⼤ (おのやん) ● AWS事業本部 コンサルティング部 SA ● 2023年4⽉新卒⼊社 ● 2024 Japan AWS Jr. Champion 5
Slide 6
Slide 6 text
⾃⼰紹介 ● 2023年7⽉ AWS事業本部へ配属 ● 配属当時はAWS未経験 ● ソリューションアーキテクトとして AWSの技術⽀援を⾏うことに 6 いろいろ試⾏錯誤しながら AWSを学習
Slide 7
Slide 7 text
試⾏錯誤を元にした ⾃分なりの学習戦略 7
Slide 8
Slide 8 text
今⽇お話しすること 私について ⼊社してから現在まで 今までを振り返って 学習戦略の提案 8 1 2 3 4
Slide 9
Slide 9 text
初期(2023年7⽉〜) ● 配属当時でAWSの知識はゼロ ○ AWSのトレーニングで概要を把握している 程度 ● 先輩に誘ってもらった案件の構築を担当 ○ VPC, EC2, RDS, CloudFormationなど 9
Slide 10
Slide 10 text
初期(2023年7⽉〜) ● 構築を担当したAWSリソースに関して なるべくアウトプット 10
Slide 11
Slide 11 text
中期(2023年10⽉〜) ● お客様とやりとりしながら構築 ● EC2, ALB, RDSのほか、 CloudFront, WAF, ACM, SESなども担当 11
Slide 12
Slide 12 text
中期(2023年7⽉〜) ● 作業の⼿順や検証した内容を ブログにまとめていく 12
Slide 13
Slide 13 text
中期(2023年7⽉〜) ● ときどき登壇も挟んでいく 13
Slide 14
Slide 14 text
現在(2024年1⽉〜) ● AWSでよくある構成は構築の経験あり ○ EC2, ALB, RDS, CloudFromt, WAFなど ● 上記のよくある構成を軸に、 TerraformでのECS構築や IoT‧⽣成AIのサーバーレス構築など担当中 14
Slide 15
Slide 15 text
今⽇お話しすること 私について ⼊社してから現在まで 今までを振り返って 学習戦略の提案 15 1 2 3 4
Slide 16
Slide 16 text
今まで試した学習⽅法 ブログを書いてみる 動画で学習してみる 普段使わない技術分野を学習してみる 技術が必要になってから学習してみる 16
Slide 17
Slide 17 text
今までを振り返って ブログを書いてみる ● そこまで苦労せず書けることに気づく ● だいたいトータル2時間くらい ● ブログ執筆をアウトプットの主軸に 17
Slide 18
Slide 18 text
今までを振り返って 動画で学習してみる ● 動画によっては ものすごく参考になった ○ AWSのSkill Builderなど ● 技術学習系の動画は再⽣時間が⻑くなりがち ● 動画視聴の時間が細切れになり、記憶が定着せず... 18
Slide 19
Slide 19 text
今までを振り返って 普段扱わない技術分野を学習してみる ● 普段扱う分野とくらべて優先度が低くなってしまう ○ 「今は使う予定ないから、そこまで深く 突っ込まないでおこう」 ○ 理解に対する貪欲さがどうしても薄くなる ● 頭に残らないため成功体験を得にくい => 続かない 19
Slide 20
Slide 20 text
今までを振り返って 技術が必要になってから学習してみる ● 強い当事者意識が⽣まれるため、効率よく学習できそう ○ AWSサービスと並⾏して、 書籍でネットワークやDNSの仕組みなども把握 ● “いま”が⼀番学べるのでは? 20
Slide 21
Slide 21 text
私の場合 圧倒的な現在志向 ● 取り組みたい技術を扱う案件に参加 ● 基本の技術分野を軸に、他の分野に ⼿を伸ばしていく ● 案件の中で30点を80点にする気概でがんばる ○ 30点で打席に⽴つ - SpeakerDeck(https://speakerdeck.com/konifar/30dia n-deda-xi-nili-tu) 21
Slide 22
Slide 22 text
私の場合 仕事とブログの⾼速サイクル ● ブログ執筆が、多分⾃分は向いている ○ 素材(スクショ‧コード)集めたら 2時間くらいで書ける ● 仕事を進めてブログも進める 22
Slide 23
Slide 23 text
今⽇お話しすること 私について ⼊社してから現在まで 今までを振り返って 学習戦略の提案 23 1 2 3 4
Slide 24
Slide 24 text
学習戦略の提案 とにかく打席に⽴って ⾃分のやり⽅をみつける ● ブログも万⼈の最適解ではない ● どの⽅法が⼀番「理解」できるか試⾏錯誤 24
Slide 25
Slide 25 text
「とにかく打席に⽴つ」について ● お客様の期待値に応えられず、 厳しめのクレームをもらったり ● 技術への理解が⾜りず突っ込まれたり 25 もちろん失敗もある
Slide 26
Slide 26 text
「とにかく打席に⽴つ」について ● 失敗が悪いのではなく、迷惑をかけるのが悪い ● ジュニアレベルでやらかす失敗はけっこう メンタルに来るので、 先輩とか同期と定期的に話していた 26 失敗したときは フォロー‧振り返りを実施して再発を防ぐ
Slide 27
Slide 27 text
このセッションで ⾔いたいこと 27
Slide 28
Slide 28 text
とにかく打席に⽴って ⾃分のやり⽅を探し続けよう 28
Slide 29
Slide 29 text
「これだ」と感じたやりかたを 継続していこう 29
Slide 30
Slide 30 text
No content
Slide 31
Slide 31 text
No content