Slide 1

Slide 1 text

ビデオ会議ツールの使い方と特徴 NPO法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. 高見知英

Slide 2

Slide 2 text

自己紹介 2020/5/23 • フリーランスプログ ラマ • まちづくりエージェ ント SIDE BEACH CITY. 理事 高見知英 • ITによる地域課題解 決中間支援 • 地域活動・コミュニ ティ活動を紹介する ポッドキャスト SBCast. NPO法人 まちづく りエージェント SIDE BEACH CITY. • 主に受託開発 • Python • JavaScript • 講師・書籍・動画教 室なども展開(予定) プログラマ オンライン勉強会の補助ツール 2

Slide 3

Slide 3 text

ビデオ会議ツール  ビデオを使って他者と会話が出来るソフトウェア・サービス  ブラウザか専用ソフトを使って通話に参加する  IT勉強会・地域コミュニティイベントにも最近使われている  勉強会ツールとして見ると…  ミーティング向け:主催者も発表者も自由に話せる  ウェビナー向け:主催・発表者は数人、視聴者は質問やコメントを投稿可能 2020/5/23

Slide 4

Slide 4 text

いろいろなビデオ会議ツール ミーティング向け 映像中心 Zoom Meetings Webex Teams会議 Skype tandem 音声中心 Discord Mixlr etc… ウェビナー向け YouTube/Facebook Live Zoom配信 StreamYard配 信 Teams ライブイベント Zoom ウェビナー 2020/5/23

Slide 5

Slide 5 text

その他のツール(紹介の時間がないので今回は名前だけ) 懇親会・展示会向け Spatial.chat Remo Conference Airmeet その他(ウェビナー向け?) cluster 2020/5/23

Slide 6

Slide 6 text

ミーティング向けツール ビデオ会議ツールの使い方と特徴 2020/5/23

Slide 7

Slide 7 text

ミーティング向けツール •ブラウザだけで参加できるサービスも •ブラウザ版は機能が限定されるものもある 専用ソフトで参加 •話者が強調表示される •仮想背景が設定できるものがある 複数人の映像表示 •スマートフォンも可能かはサービスごとに異なる •画面に書き込み・リモート操作が可能なものも 端末の画面を共有可 2020/5/23

Slide 8

Slide 8 text

Zoom Meetings  比較的定番のツール  Pro PlanならYouTubeなどにストリーミングも  ブラウザで参加も可能(ホスト設定:デフォルトオフ)  仮想背景も設定可能  ブレイクアウトルーム  参加者を数人で分割した小部屋に移動  制限時間を設定可能  ホスト(及び共同ホスト)のみ自由に移動可能  画面共有は複数台が可能  スマートフォンも共有可能  画面にコメント・文字入れも可能  無償版だと、3人以上の場合40分まで  たまにキャンペーンをやるようですが原則40分まで 2020/5/23

Slide 9

Slide 9 text

Teams会議  Microsoft Teamsの機能の一つ  会議に入る方法が複数あり、使い方によってできることが若干違う  あらかじめ予定した会議では、ゲスト参加用URLが払い出される  ※ 無料版Teamsでは予定表が使えないためゲスト参加不可  デスクトップ共有が可能  デスクトップの操作要求時、操作者カーソルと被操作者カーソルの二つが表示される 2020/5/23

Slide 10

Slide 10 text

Discord  今回歓談ルームに使ってるツール  複数チャネルを作成可能。別chの音声は聞こえない  録音BOTあり  24時間繋ぎっぱなし運用が可能  アカウント作成が必須  Slackなどと違い、一度アカウントを作れば複数のサーバーに接続可能  複数端末の画面共有はできるが、注釈や操作はできない 2020/5/23

Slide 11

Slide 11 text

WhereBy  ブラウザのみで参加できる会議ツール  たくのむというサービスのバックグラウンドでも利用されている様子  手軽で良いが、無料版だと四人までしか参加できない  画面共有もできるが操作や注釈はできない 2020/5/23

Slide 12

Slide 12 text

ミーティング向けツールの一覧 Zoom Meetings Webex Teams 会議 WhereBy Google Meet Discord Facebook Messenger Line通話 専用ソフト ○ Win/Mac ○ × × ○ Win/Mac Win/Mac ブラウザ参加 △ △ ○ ○ ○ ○ ○ × ゲスト参加 ○ ○ 有償のみ ○ ○ × △ × 画面共有 複数台 1台 1台 複数台 複数台 複数台 複数台 複数台? 画面書込み ○ ○ × × × × × ×? 画面操作 ○ ○ ○ × × × × ×? マイク切替 ○ ○ ○ ○ ○ ○ △ ×? 仮想背景 ○ × ○ × × × × △ 無償制限 ~40分 Web録画 前述 4人まで なし 画質 なし なし 2020/5/23

Slide 13

Slide 13 text

個人的な印象 ほぼすべてのミーティング・ハンズオンはZoomでいいかも • さすがにユーザーが急増しているので、平日昼間の利用は避けた方が無難 • 全員が喋るようなイベントだと、Zoomのブレイクアウトルームを使わないと難しい? (マイクの取り合いになる) 社内・取引先との会議はZoomかTeams • 参加者全員にPCスキルがある場合はZoomもよい(画面に書き込み可能) • PCスキルレベルが大きく離れている場合はTeams(リモート操作が便利) • Zoom, Google meet, discord, Facebookメッセンジャーはスマートフォンの共有も可能 2020/5/23

Slide 14

Slide 14 text

ウェビナー向けツール ビデオ会議ツールの使い方と特徴 2020/5/23

Slide 15

Slide 15 text

ウェビナー向けツール  ウェビナー=Webセミナー  基本的にはYouTubeやFacebookのライブに流すのが終点  Zoomのライブストリーミング接続やStreamYard。  ZoomウェビナーやTeamsライブイベントのように、独自のチャネルで配信するものも  QA受付機能が別途用意されているものもある  個人的にはsli.doとかを使えばいいような気も… 2020/5/23

Slide 16

Slide 16 text

3つのウェビナー向けツール Zoom ウェビナー / ZoomのYouTube配信機能 •Zoomウェビナーは独自のプラン(Pro以上のプラン+5,400円) •YouTube配信はPro以上のプラン(設定>ミーティングのライブストリーミングを許可) StreamYard •今回使っているツール •無料だと1つのチャネルに20時間/月、ロゴ表示 Teamsライブイベント •Microsoft 365 E1(Office 365 Nonprofit E1)以降の機能 2020/5/23

Slide 17

Slide 17 text

各ツールの違い 登壇者人数 •StreamYardは同時に登壇できるのが6人まで •Teamsライブイベントは同時に顔出しできるのが1人まで:天の声とし て参加は可 管理し易さ •TeamsライブイベントはあくまでMicrosoft 365機能の一つ:安定動作 が難しい •StreamYardは複数PCを容易に管理端末として参加可能 2020/5/23

Slide 18

Slide 18 text

ストリームチャネル側の制限  Zoomウェビナー:24時間まで(?)  YouTube Live:20時間まで  Facebook Live:8時間まで  Teamsライブイベント:4時間まで  別URLでのイベント開始は可能 2020/5/23

Slide 19

Slide 19 text

個人的な印象… YouTubeに流せばいいだけであればStreamYard •見た目がカッコいい。ロゴが気にならなければフリープランも •Zoomも2,000円/月で比較的安価。他で使っている場合はこちらも ウェビナーは割とツールは問わない •そのぶんスピーカーのスピーチスキル、司会の司会進行力が問われる sli.doなどとの使い分けも選択肢の一つ 2020/5/23

Slide 20

Slide 20 text

参考動画  Zoomウェビナー  OSCオンライン開催で分かった、オンラインイベントの勘所  StreamYard  PeatixのPeapod生配信  078Kobe Online  StreamYardで7人以上が登壇したい場合の例:日本下戸サミットの動画が参考になります(21:50あたり)  おたがいハマ 紹介放送 2020/5/23

Slide 21

Slide 21 text

おまけ – 仮想背景について  背景を仮想の風景にしたり、オフィスっぽくしたり、独自のロゴを表示したり  ZoomとTeamsは標準で対応。Teamsに独自背景を設定する機能はまだ公式サポートではない(?)  仮想背景非対応のアプリで仮想背景を使いたい場合SnapCameraを使おう  グリーンバック(クロマキーカーテン)  なくてもいいが、あるとくっきり背景が抜ける  何かを見せたいときはほぼ必須(ないと腕が消えたり持ってるものが消えたり…)  StreamYardの場合も必須  仮想背景を使うと通信量が増えるらしい(StreamYardの仮想背景機能は特に癖が強いので…) 2020/5/23

Slide 22

Slide 22 text

まとめ ビデオ会議ツールの使い方と特徴 2020/5/23

Slide 23

Slide 23 text

使用するサービスについて • Teamsは機能として良いが、あくまでチーム作業ツールの一機能 • ビデオに関係ないUIが邪魔 • 社内・取引先ミーティングは端末や参加者のスキルで決めると良い ZoomのProプラン以上があれば、比較的間違いはない • 参加者環境にあるモニタの枚数は不明。好みの画面構成も不明 • スピーカーは2モニタ以上が欲しい。なければSpacedeskなどを使用 ウェビナーの場合、参加者に選択肢を! 2020/5/23

Slide 24

Slide 24 text

ツールの使い分け •やりたいイベントは何か? •イベントで実現したいことは何か? •最低限2, 3種類のツールを使える用意を •複数ツールを連携させることも視野に入れる 一つのツールにこだわらず使い分けを 2020/5/23

Slide 25

Slide 25 text

なにより経験がものを言う! •こんなトラブルには気をつけなくちゃ •こういうしゃべり方をすれば良いんだ 参加経験・開催経験がものを言います •地域イベント・ミーティング・ハッカソン・カンファレンス ジャンルを横断してイベントに参加してみよう 2020/5/23

Slide 26

Slide 26 text

おわり ご清聴ありがとうございました 2020/5/23