ICC FUKUOKA 2023 ハイヤールー
by
Kosuke Kuzuoka
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
株式会社ハイヤールー エンジニアの力を解き放つ。 エンジニア採用プラットフォーム
Slide 2
Slide 2 text
エンジニアのスキル可視化
Slide 3
Slide 3 text
メルカリでTLとして開発をリード 株式会社ハイヤールーを創業 DeNAにAIエンジニアとして参画 Photoructionでエンジニアとしてキャリアスタート 中卒
Slide 4
Slide 4 text
そもそも応募資格がない
Slide 5
Slide 5 text
最終面接 書類提出 学歴 職歴 一次面接 人物 評価 日本の場合は
Slide 6
Slide 6 text
最終面接 書類提出 学歴 職歴 一次面接 人物 評価 日本の場合は ビジネス人材の採用手法と同じ
Slide 7
Slide 7 text
海外の場合は オンライン コーディング試験 オンサイト コーディング試験 書類提出
Slide 8
Slide 8 text
海外の場合は オンライン コーディング試験 オンサイト コーディング試験 書類提出 スキル中心の採用プロセス
Slide 9
Slide 9 text
出典: ITエンジニアの中途採用 不合格理由の2位は「技術力不足」、1位は?(回答数:300人) https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2208/26/news054.html 技術力 コミュニケーション 能力 転職理由 ポジションの フィット度合い 48.0% 45.3% 17.7% 25.0% キャリアビジョン 17.3% エンジニア採用で重視する点
Slide 10
Slide 10 text
46% 26% 16% 8割以上の企業が ミスマッチを経験 84% ミスマッチにかかるコスト 500万円〜700万円 1000万円以上に上るケースも... ミスマッチにより起きる損失
Slide 11
Slide 11 text
コーディング試験デモ動画 👀 https://youtu.be/ZajbdYAECEc
Slide 12
Slide 12 text
導入企業様の評判 属人的だった採用基 準が統一・明確化さ れ、ポジションに マッチする人材を採 用できた。 評価時間が1時間から 2~3分になるなど、大 幅なコストカット。 組織の拡大に大きく 寄与。 経歴さえも不透明な 海外エンジニアの技 術力評価を難なく行 うことができた。 顔
Slide 13
Slide 13 text
ビジネスモデル 年間数十名採用 中堅・メガベンチャー/新卒採用 月約30万円~ 基本料金 + 試験の発行数に応じた従量料金 年間2~3名採用 スタートアップ規模/中途採用 月約5万円~ or
Slide 14
Slide 14 text
46% 26% 16% 有料顧客社数 100社 トラクション リリースから約一年、インバウンド中心 累計選考数 10,000選考
Slide 15
Slide 15 text
MRR MoM 20% YoY 900% MRR
Slide 16
Slide 16 text
今後の展望 コーディング 試験 2022年 採用・評価・育成で国内6,200億の市場を狙う 社内人材 評価・育成 2023年 2025年 エンジニア 採用 社内人材 評価・育成
Slide 17
Slide 17 text
社内評価デモ動画 👀 https://youtu.be/hN3-33KyPsY
Slide 18
Slide 18 text
国内GTM戦略 DXを進める一般企業 Sler・受託開発企業 テックカンパニー
Slide 19
Slide 19 text
かつて、モノづくり一番になった
Slide 20
Slide 20 text
もう一度、モノづくりで一番に
Slide 21
Slide 21 text
彼らの力は正当に評価されていない
Slide 22
Slide 22 text
すべてのエンジニアが正当に評価され、 個々の力が最大限に発揮できる世界を実装する