Slide 1

Slide 1 text

社内勉強会と 組織の成長を考える 2018/07/27
 Kichijoji.pm #15 @mizuki_r

Slide 2

Slide 2 text

@mizuki_r • フロントエンドエンジニア 2 最近はNuxt.js書いたり、Docker触っ たり、1on1したりしてます。 (株)モバイルファクトリー ブロックチェイン関連事業に従事 about me こんな人です

Slide 3

Slide 3 text

吉祥寺.pm #10で 「LTはいいぞ」って話をした者です https://speakerdeck.com/rymizuki/kofalseshao-simizikaishi-jian-niltwo

Slide 4

Slide 4 text

宣伝 https://uniqys.net/

Slide 5

Slide 5 text

背景

Slide 6

Slide 6 text

専門職勉強会制度 • 業務時間中に勉強に使える時間がある • レビュー • トーク • ディスカッション • ハンズオン • etc

Slide 7

Slide 7 text

勉強会について考える機会が多い その考えの一端をアウトプット

Slide 8

Slide 8 text

今日のお題

Slide 9

Slide 9 text

ひとりで戦うとしんどいから みんなでやんない?

Slide 10

Slide 10 text

やってきた勉強会

Slide 11

Slide 11 text

やってきた勉強会 • 技術、アーキテクチャ提案 • 仕事で培ったノウハウ系 • NodeJSのハンズオン • AngularJSのハンズオン • チームテックトーク

Slide 12

Slide 12 text

多いときは毎週やってた

Slide 13

Slide 13 text

but… • 長くは続かない • 自身の負荷が高い • 3-4回くらい継続して挫折する

Slide 14

Slide 14 text

しんどみ

Slide 15

Slide 15 text

しんどみ1. トーク

Slide 16

Slide 16 text

トーク • 発表者と聴衆 • 指定時間内で発表 • 聴衆から質問 • 一般的なスタイルの勉強会

Slide 17

Slide 17 text

気持ち • 瞬発力次第でいくらでも • 2時間ぐらいで資料つくって15分くらい話せる • 議論が広がれば1時間くらい行ける • ☓喋りたいことだけしゃべる • ◯ 聴衆のニーズに答える

Slide 18

Slide 18 text

参加者の反応の違い • Aさん「なるほどすごい」 • Bさん「知ってる話だった」 • Cさん「すべて無知」 • Dさん「それ〇〇じゃ?(鋭いツッコミ」

Slide 19

Slide 19 text

ニーズの把握と コントロールが難しい

Slide 20

Slide 20 text

対策 • 事前アンケート • どういう知見を求められているか? • こういう者だが、どんな話聞きたい? • 事後アンケート • 知りたいこと知れた? • 仕事に役立つ? • 個人の差のキャッチアップ

Slide 21

Slide 21 text

対策 • 繰り返すことで、トークの精度や要点がつ かめる様になる • ポジティブな感触からモチベが持続する

Slide 22

Slide 22 text

しんどみ2. ハンズオン

Slide 23

Slide 23 text

ハンズオン • 講師と受講者 • 講師が指導しながら、受講者が実際に手を 動かして体験する

Slide 24

Slide 24 text

ハンズオンの特性 • 短期間で「動く」という体験を得る • 次につなげやすい • 参加者のモチベーションが高い • 「聞く」だけよりもその技術の価値が活か す土壌になる

Slide 25

Slide 25 text

課題(講師) • 準備、準備、準備 • 難易度設計 • フレームワーク • ユーザビリティテスト • エッジケースの確認

Slide 26

Slide 26 text

課題(受講者) • ニーズが無いと、「やらされている」感 • 知ってる人は「はい動いたおしまい」 • ハンズオンのその先をイメージさせる必要 がある

Slide 27

Slide 27 text

ハンズオンは双方向 お互いに 「やりたい」「やるぞ」「助けてくれ」 の打ち合いができると強い。

Slide 28

Slide 28 text

具体的に起きた問題 • OSが違うと動かない • 依存がなくてモジュールが入らない • エディタの使い方がわからない

Slide 29

Slide 29 text

対策 • まっさらな環境でテストする • 非同期に進められるようにする • 作業中の雑談ネタは用意しとく • サポートできるスタッフを用意しとく

Slide 30

Slide 30 text

個人戦のしんどみ

Slide 31

Slide 31 text

しんどい • 準備の手間 • ある程度効率化できるとはいえ • 業務中の突発事態に影響を受ける • フィードバックを受け止める心 • 鋭いツッコミ • 反応が無い • 「わかんね」「それ勉強会で話したよな?」

Slide 32

Slide 32 text

しんどいものはしんどい

Slide 33

Slide 33 text

なんで勉強会って必要なんだっけ?

Slide 34

Slide 34 text

勉強会の意義

Slide 35

Slide 35 text

自身の領域外に存在するナレッジの獲得 • 問題解決手段の選択肢の増加 • 社内コミュニティ→社外コミュニティ • 選択肢の獲得 • 選択肢の検討、判断

Slide 36

Slide 36 text

知らないことで、機会を失う 知らないことで、課題を抱える →知ることで本質に注力できる

Slide 37

Slide 37 text

発信するメリット • 検討・検証 → 言語化 • 個人・個性の発露 → 体外な存在感の演出 • フィードバックの獲得 自身に対する直接的な成長機会

Slide 38

Slide 38 text

社外に発信するメリット • 組織に依存しない主体の構築 • 情報の鮮度の維持 • 組織としての個性の獲得 個人 組織 コミュニティ

Slide 39

Slide 39 text

社内と社外 • 知ってほしい • もっといい方法はない? • みんな困ってない? 社内 • こういう方法がある • これは失敗するらしい • ならこうしてみよう 社外 情報の交換サイクルに乗っかる

Slide 40

Slide 40 text

勉強会活動は 個人の成長を通じて 組織の成長を助ける

Slide 41

Slide 41 text

目指すべきは 「発表がうまいひと」ではなく、 「発表が上手くなれる環境」ではないか

Slide 42

Slide 42 text

チーム内テックトークの開催

Slide 43

Slide 43 text

概要 • 「業務として」「全員参加で」「毎週」 • (10+5)分、4人 • 5分は短い • 20分は長い • 都度チューニングしながら回す

Slide 44

Slide 44 text

狙い • メンバーの関心・得意領域を露出させる • 話すことで知見の強化 • 説明する能力の強化 • 社外のトレンド・ツールを業務と紐付ける 能力の獲得

Slide 45

Slide 45 text

進捗 • 訳あって今は別のチームへ • 開催はチーム主導 • 私が主催してたときより固く運用されてる印象 • 現在も活動中 • 今後の展開に期待

Slide 46

Slide 46 text

まとめ

Slide 47

Slide 47 text

まとめ • いろいろな勉強会にチャレンジ • 勉強会を通じて組織成長を促せないか • 組織やチームのフェーズに応じて必要な形は変 わる • 組織に依存しない自律的な形を作ることを目指 した

Slide 48

Slide 48 text

余談

Slide 49

Slide 49 text

勉強会のテーマって めちゃくちゃ大事ですね

Slide 50

Slide 50 text

ご清聴 ありがとうございました