Slide 1

Slide 1 text

HoloLens2のWebARで 軽率にImmersalによる 位置合わせを行う にー兄さん(@ninisan_drumath) Tokyo HoloLensミートアップ vol.26

Slide 2

Slide 2 text

自己紹介 - にー兄さん(@ninisan_drumath) - 筑波大学 情報科学類(coins18) - 3DCGが好き UnityやWebGLで遊ぶのが好き - Vオタク 2

Slide 3

Slide 3 text

スライド資料・作業ログなど 公開しています👍 スライドのスクショ📸 SNS共有OKです(お願いします) 3

Slide 4

Slide 4 text

Agenda 4 - やりたいことについて - WebAR + Immersal - おわりに

Slide 5

Slide 5 text

やりたいことについて 5

Slide 6

Slide 6 text

やりたいこと Babylon.jsのWebARモードで Immersalによる空間の位置合わせを HoloLens2の(Chromium-based)Edgeでやってみたい やってみたくない......? 6

Slide 7

Slide 7 text

位置合わせ(Localization) - 現実空間とマップ座標の整合性をとる - ワールドの座標原点はARアプリ開始位置によって 変わってくる - 世界座標にコンテンツを固定できる - Immersalの他、Azure Spatial Anchorsや Vuforia Area TargetなどのVPSを使う - 他人と体験を共有できるようになる マップ原点 ワールド原点 (初期位置) とても遠いところにある地球の中心 (世界座標系の原点 ) 7

Slide 8

Slide 8 text

Immersal - AR Cloud開発で使われるサービス - VPSを提供 - つまり位置合わせができる - 連続写真(RBG)を使ってマップを作成 点群/メッシュも作成できる - Unity(Android/iOS)で使える SDKがある - REST APIによって サーバーサイド位置合わせも可能 - スマホさえあれば手軽に利用できてうれ しい immersal公式ドキュメントより 8

Slide 9

Slide 9 text

WebAR + Immersal 9

Slide 10

Slide 10 text

開発環境など - Babylon.js - WebGLライブラリ - WebXR対応が簡単 - MicrosoftがWebXRするのに押していてイイ感じ - Microsoft Mesh対応も待ちどおしい - Vite - Webフロントエンドのビルドシステム - 複雑な設定が要らず、融通が利くイメージ - ノーバンドルで開発時は爆速ビルド - loaderの設定なしでTypeScriptやPostCSSを導入できる - プロジェクトテンプレートが利用できる - 今回はvanilla-tsで作る 10

Slide 11

Slide 11 text

HoloLens2を使ったWebXRについて - 5月のOSアップデート21H1 - EdgeでイマーシブWebXRがサポート(嬉しい) - Hand Trackingなども使える(嬉しい) - (詳しくはWebXR Tech Tokyo#6で少し話したり) 11

Slide 12

Slide 12 text

(注意)ローカル開発環境でデバッグするために - WebXR APIを使いたい - LANでもhttps接続が必須 - 方法は何でもよい - opensslコマンドで オレオレ証明書作成 - Viteの場合vite.config.jsに設定 を追記 const config = defineConfig({ server: { https: { key: fs.readFileSync("./key.pem"), cert: fs.readFileSync("./cert.pem"), }, }, }); openssl req -newkey rsa:2048 -new -nodes -x509 -days 3650 -keyout key.pem -out cert.pem 12

Slide 13

Slide 13 text

Babylon.jsでWebARを使う const xr = await scene .createDefaultXRExperienceAsync({ uiOptions: { sessionMode: "immersive-ar", referenceSpaceType: "unbounded", }, }); 13

Slide 14

Slide 14 text

準備:Immersalで部屋のスキャン - 部屋の写真を複数枚撮る(下のマップは162枚使った) - 一つ前に撮った写真と半分くらい被るようにずらして撮影 - マップデータおよびply/glbが生成 14

Slide 15

Slide 15 text

処理の流れ カメラ画像 取得 鯖サイド 位置合わせ マップの 座標変換 15 Immersal REST API

Slide 16

Slide 16 text

カメラ画像の取得 - WebクライアントからHoloLensの背面 カメラストリームを取得 - 通常のWebCamアクセスと同じやり方 で取得可能 - QC Back Camera(1270x720) にアクセスできるっぽい const videoElement = document.getElementById("video"); const videoCanvas = document.getElementById("videoCapture") const width = 1270; const height = 720; navigator.mediaDevices .getUserMedia({ audio: false, video: true, }) .then((stream) => { videoElement.srcObject = stream; videoElement.autoplay = true; videoCanvas.width = width; videoCanvas.height = height; }); button.onPointerDownObservable.add(() => { videoCanvas .getContext("2d")! .drawImage(videoElement, 0, 0, width, height); const imageURL = videoCanvas.toDataURL(); }); 16

Slide 17

Slide 17 text

Immersal REST API - Immersalの機能をサーバサイドで使うためのもの - マップ作成、位置合わせ、アカウントやマップの管理など - SDKがないプラットフォームでもImmersalを使うことができる - 現状だとHoloLensやWebにはSDKがない - C#やPythonのサンプルコードがドキュメントに - 参考:https://immersal.gitbook.io/sdk/cloud-service/rest-api 17

Slide 18

Slide 18 text

Server-side Localization:リクエスト - REST APIを用いて位置合わせを行う - postリクエストで次のデータを送信 - base64エンコードされた画像データ - カメラの焦点距離(focal length) - カメラの光学中心(principal offset) - トークン - マップID配列 - 焦点距離と光学中心はWebAPIから取得で きなさそう→別途調査&直打ち - 画像1枚で姿勢推定できるのはすごい...... interface ImmersalLocalizeRequest { token: string, fx: number; fy: number; ox: number; oy: number; b64: string; mapIds: SDKMapId[]; } 18

Slide 19

Slide 19 text

Server-side Localization:レスポンス - 次のデータを受信データ - エラーの有無 - 位置合わせの成功/失敗 - カメラの位置ベクトル - カメラの回転行列 - 計算時間 - マップID - 送信データに誤りがあればエラー内容だけ が返ってくる - エラーはないけど位置合わせが失敗、みた いなケースもあり - データはマップ原点との相対姿勢 19

Slide 20

Slide 20 text

座標変換 Immersal マップ座標系の カメラの姿勢 カメラ座標系の マップの姿勢 ワールド座標系の マップの姿勢 20 レスポンスから変換行列を作成 逆変換を計算 リクエスト時のカメラの姿勢を適用 Map Physical World

Slide 21

Slide 21 text

demo 21

Slide 22

Slide 22 text

おわりに 22

Slide 23

Slide 23 text

まとめ・感想 - ImmersalでWebARから位置合わせを行うことができた - Web固有の問題でちょっとやりにくいところもある - 実装方法などは要検討 - HoloLens+WebARに光あれ - WebAR+ARCloudはちょっと期待している - インスタントかつプレゼンスの高い表現の可能性を追求したい - ちょっととがった技術スタックでの検証は面白い 23

Slide 24

Slide 24 text

参考資料 作業ログ: https://zenn.dev/drumath2237/scraps/cc4fa2315477f9 Babylon.js+HoloLensの発表資料: https://speakerdeck.com/drumath2237/edge-on-hololens2deqing-lu-niwebxrsurutokigalai-ta Immersal REST API Doc: https://immersal.gitbook.io/sdk/cloud-service/rest-api Immersal勉強会: https://hololab.connpass.com/event/210907/ Babylon.js WebXR: https://doc.babylonjs.com/divingDeeper/webXR/introToWebXR HoloLens MediaFrameReader を使ったメディア フレームの処理: https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/uwp/audio-video-camera/process-media-frames-with-mediaframereader 24