Slide 1

Slide 1 text

なるほどわかった! SORACOMファーストステップ 不破 崇行(ふわ たかゆき)

Slide 2

Slide 2 text

自己紹介 • 名前 • 不破 崇行(ふわ たかゆき) • JAZUG札幌(きたあず) / Azureもくもく会札幌の宴会係 • 好きなAzureサービス • AppService / Monitor / Application Gateway • 最近の趣味 • Azure / 航空無線 / シメパフェ

Slide 3

Slide 3 text

エコモットの概要 (お昼の仕事) • 設立 • 2007年2月19日 • 所在地 • 本社:札幌市 • 拠点:東京 / 青森 / 仙台 / 北信越 / 東海 / 関西 / 九州 • 社員数 • 108名(2019年4月1日現在、臨時従業員を含む) • スローガン • “あなたの「見える」を、みんなの安心に”

Slide 4

Slide 4 text

エコモットのIoT

Slide 5

Slide 5 text

エコモットとSORACOM

Slide 6

Slide 6 text

No content

Slide 7

Slide 7 text

No content

Slide 8

Slide 8 text

東雲研究所 (夜の仕事) • 営業時間 • 平日19:00〜22:00 • 土曜 10:00〜22:00 • 業務内容 • テクニカルコンサルティング • WordPress / Moodleプラグイン開発 • サーバ構築・保守 • その他オーダーメイド

Slide 9

Slide 9 text

No content

Slide 10

Slide 10 text

Visual Studio Codeのリリースノートに 名前が載る

Slide 11

Slide 11 text

注意事項 • 撮影やSNSへの投稿はご自由に。 • ただし、他の参加者の方へのご配慮をお願いします。 • 私自身はフリー素材です。 • 本資料は、2019年11月12日現在の情報に基づき作成しています。 • 本資料の内容について損害など発生しても、責任は負いません。 • 本セッションの内容は所属組織(エコモット株式会社・東雲研究所)の 公式見解ではありません。

Slide 12

Slide 12 text

今日のターゲットと内容 • ターゲット • 「SORACOMの話はたくさん聞くけど、まだ使ったことが無い」 • 「IoTとかよくわからないけど、興味ある」 • 今日の内容 • SORACOMを使って「IoTの第一歩」を踏み出してもらう • SORACOMのサービスをざっくり紹介 • SORACOMを使ってラズパイとインターネットを接続 • ラズパイに色々センサーくっつけてSORACOMにとばす

Slide 13

Slide 13 text

今日のゴール 一歩を踏み出す!!

Slide 14

Slide 14 text

改めてSORACOMについて

Slide 15

Slide 15 text

SORACOM(ソラコム)のすごい所 • 今まで法人でしか使えなかった、IoT機器向け通信回線を 個人でも使えるようになった。 • AWSと同じノリで、「使った分だけ」費用を払えば良い • 使わなかったら費用は基本的に発生しない(例外はあります) • データを受信して別のクラウドに転送する機能が標準装備 • Funnel • データの可視化機能も標準装備 • Harvest

Slide 16

Slide 16 text

サービス全体図 https://soracom.jp/services/

Slide 17

Slide 17 text

今日使用するサービス https://soracom.jp/services/

Slide 18

Slide 18 text

今日使用するSORACOMサービス • SORACOM Air • インターネットへのコネクティビティを確保 • 要するにSIMカード • SORACOM Napter • 一時的にSSH/HTTPサービスを外部開放出来る • モバイル通信でラズパイにSSHさせるための経路を作れる • SORACOM Harvest Data • データの可視化

Slide 19

Slide 19 text

実際に手を動かしながら デモしていきます

Slide 20

Slide 20 text

今日使用するもの • Raspberry Pi3 B+ • IoT 体験キット〜簡易監視カメラ〜 • 3G通信用のUSBドングル • SIMカード(ナノSIM, クーポン券付き) • SIMカード変換アダプタ

Slide 21

Slide 21 text

作業手順 • SORACOM公式のハンズオンドキュメントを使用します • https://github.com/soracom/handson/blob/master/plant- observation/kit.md

Slide 22

Slide 22 text

SORACOMアカウントを作る • メールアドレスで作成出来ます。 • クレジットカードの登録まで行って ください

Slide 23

Slide 23 text

多要素認証の設定を忘れずに! • 第三者によるアカウントの乗っ取りなどを防ぐために、必ず多要素認証を 行いましょう。 • Google Authenticator や Authyなどのスマホアプリを使いましょう

Slide 24

Slide 24 text

SIMグループの追加 • 複数のSIMカードに対して、包括的に設定を投入できる仕組み • IoTの世界では、複数のSIMを1つのプロダクト・場所に使用するのが 普通なので、設定もまとめて出来ないと困る

Slide 25

Slide 25 text

SIMカードの登録 • 購入したSIMカードは、自分でユーザーコンソールから登録する必要が あります • 有効期限があるので注意が必要です! • 買って届いたら、とりあえず登録しておこう • 登録時に、SIMグループも設定すると後で管理が楽です

Slide 26

Slide 26 text

USBドングルを接続しよう • まず、SIMカードをUSBドングルに差し込む • カバーを外す際、力を入れすぎるとバキッといきます • SIMカードを挿したら、カバーを戻してラズパイのUSBポートに接続する

Slide 27

Slide 27 text

ラズパイをSORACOM Airで インターネットに接続 • wvdialのインストールやAPN等の認証情報はSORACOM提供の セットアップスクリプトで一撃インストールが出来る • このスクリプトを使うと、USBドングルを差し込んだときに自動的に SORACOM Airでインターネット接続が出来る $ curl -O https://soracom-files.s3.amazonaws.com/setup_air.sh $ sudo bash setup_air.sh

Slide 28

Slide 28 text

SORACOM Napterを使い、 外部インターネット回線からラズパイに接続 • SORACOM Airで接続すると、ラズパイから外部に向けて通信は出来るが、 逆は基本的に出来ない • VPGの「固定グローバルIPアドレスオプション」を使用するか、Air SIMのソースIPをた どる必要があり、比較的高額で手間もかかる • SSH接続でラズパイに接続する程度なら、出来るだけ手間を省きたい • 普段からずっとSSH接続を行うわけでは無い • 必要な時だけ開通させれば良い

Slide 29

Slide 29 text

SORACOM Napterを使い、 外部インターネット回線からラズパイに接続 • SORACOM Napterを使用するとサクッとポートフォワーディングによる接続を 用意してくれる

Slide 30

Slide 30 text

ブレッドボードに温度センサーをつける • 配線する際は、必ずラズパイの電源は落として下さい • 抵抗器 • 電流 • GPIO • 汎用入出力のこと。この口からセンサデータを受け取る • 今回は、温度値を受け取る • GND • アース(洗濯機とかについてるアレ)のこと • ブレッドボード • はんだ付け不要で電子回路を作ることが出来る優れもの • ボードの穴にジャンプワイヤーや抵抗・センサを刺すだけで 回路が出来る • ボードの裏で縦に線が繋がっている。橫には繋がっていない

Slide 31

Slide 31 text

必ず注意して欲しいこと • 配線する際は、必ずラズパイの電源は落として下さい • 電源とGNDがきちんと刺さっていることを確認して下さい • 抵抗器がしっかり回路上で繋がっていることも確認して下さい。 • 配線して通電した後、10分ぐらいは目を離さないで下さい • 配線をミスると、5分ぐらいでセンサなどが焦げます。発火します • Qiitaの「Raspberry Piの壊し方」も参照して下さい • https://qiita.com/uhey22e/items/91f6ec6f0668e3c7f222

Slide 32

Slide 32 text

ラズパイと温度センサーを付ける • 配線する際は、必ずラズパイの電源は落として下さい

Slide 33

Slide 33 text

Raspberry Pi でセンサーを使えるように設定する • 公式ハンズオン資料では、GPIO4から温度値を取得しています。

Slide 34

Slide 34 text

SORACOM Harvestに向けて温度値を投げ込む • SORACOM公式のスクリプトを使用すると、GPIO4から取得したデータを Harvestに向けて簡単に投げ込めます。 • 事前に、「SIMグループ設定」にてHarvestをONにしてください。