カンファレンス登壇資料を毎日読む習慣
by
kinosuke01
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
カンファレンス登壇資料を 毎日読む習慣 GMOペパボ Advent Calendar 2024 4日目の記事より 1 1
Slide 2
Slide 2 text
自己紹介 ID: kinosuke01 (きのすけ) GMOペパボ で WEBアプリケーションエンジニア 技術トレンドのキャッチアップに悩むエンジニアの方々 に向けて 「カンファレンスの登壇資料を毎日読む習慣」 についてお話しします 2 2
Slide 3
Slide 3 text
やっていること 毎日1つ「カンファレンスの登壇資料」を読む 読んだ感想や解釈を X(旧Twitter)に 毎日投稿 IT系主要イベントまとめ などでカンファレンスをチェッ ク 公式サイト・有志のまとめ記事を活用 3 3
Slide 4
Slide 4 text
登壇資料を読むメリット 1. スライド形式で読みやすい 要点が絞られていて短時間で読了できる 不明点はChatGPTなどで補完可能 2. 技術トレンドが色濃く反映 コミュニティが注目するトピック=トレンドを効率よ く学習 3. 技術書選びの指針になる 何度も引用されている書籍=有用性が高いと判断しや すい 4 4
Slide 5
Slide 5 text
継続するための工夫 1. 朝イチにやる 夜だと眠くなるので、集中できる朝に習慣化 2. Xに毎日投稿する アウトプット前提で理解が深まる 長文ブログよりハードルが低く、続けやすい 3. 休みの日はしない あえて休息日を作ることで、メリハリをつける 5 5
Slide 6
Slide 6 text
あらわれた変化 技術トレンドへの意識 実務での課題解決がトレンドに沿っているかを意識 コミュニティの興味が集まる領域は知見を得やすい アウトプットの捉え方 「コミュニティの知見を押し広げる」という意識が強 まった ほんの少しの工夫も、共有すると全体の知見になる 6 6
Slide 7
Slide 7 text
まとめ カンファレンス登壇資料を毎日読むことで 最新技術トレンドを効率よくキャッチアップ 有用な技術書選びや実務へのフィードバックが得られ る 継続を楽にする工夫 朝イチ実践・SNS投稿・休息日の設定 技術トレンドのキャッチアップに悩む方にとって 「登壇資料を毎日読む」 習慣はおすすめです! 7 7
Slide 8
Slide 8 text
ご清聴 ありがとうございました! 8 8