Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
カンファレンス登壇資料を毎日読む習慣
Search
kinosuke01
January 09, 2025
Technology
0
170
カンファレンス登壇資料を毎日読む習慣
https://note.com/knsk01/n/n91ab066a6490
の内容をスライド化したものです。
kinosuke01
January 09, 2025
Tweet
Share
More Decks by kinosuke01
See All by kinosuke01
バックエンドエンジニアによるフロントエンドテスト拡充の具体的手法
kinosuke01
1
1k
生成AIで加速するテスト実装 - ロリポップ for Gamersの事例と 生成AIエディタの活用
kinosuke01
0
240
Notionで作るWebサイト「MuuMuu Sites」の裏側
kinosuke01
0
2.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Step Functions First - サーバーレスアーキテクチャの新しいパラダイム
taikis
1
280
「AI駆動開発」のボトルネック『言語化』を効率化するには
taniiicom
1
220
Power Automate のパフォーマンス改善レシピ / Power Automate Performance Improvement Recipes
karamem0
0
270
claude codeでPrompt Engineering
iori0311
0
530
経験がないことを言い訳にしない、 AI時代の他領域への染み出し方
parayama0625
0
260
2025-07-25 NOT A HOTEL TECH TALK ━ スマートホーム開発の最前線 ━ SOFTWARE
wakinchan
0
180
Wasmで社内ツールを作って配布しよう
askua
0
150
地域コミュニティへの「感謝」と「恩返し」 / 20250726jawsug-tochigi
kasacchiful
0
110
会社もクラウドも違うけど 通じたコスト削減テクニック/Cost optimization strategies effective regardless of company or cloud provider
aeonpeople
2
390
【CEDEC2025】LLMを活用したゲーム開発支援と、生成AIの利活用を進める組織的な取り組み
cygames
PRO
1
1.8k
Turn Your Community into a Fundraising Catalyst for Black Philanthropy Month
auctria
PRO
0
200
隙間時間で爆速開発! Claude Code × Vibe Coding で作るマニュアル自動生成サービス
akitomonam
2
210
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Transcript
カンファレンス登壇資料を 毎日読む習慣 GMOペパボ Advent Calendar 2024 4日目の記事より 1 1
自己紹介 ID: kinosuke01 (きのすけ) GMOペパボ で WEBアプリケーションエンジニア 技術トレンドのキャッチアップに悩むエンジニアの方々 に向けて 「カンファレンスの登壇資料を毎日読む習慣」
についてお話しします 2 2
やっていること 毎日1つ「カンファレンスの登壇資料」を読む 読んだ感想や解釈を X(旧Twitter)に 毎日投稿 IT系主要イベントまとめ などでカンファレンスをチェッ ク 公式サイト・有志のまとめ記事を活用 3
3
登壇資料を読むメリット 1. スライド形式で読みやすい 要点が絞られていて短時間で読了できる 不明点はChatGPTなどで補完可能 2. 技術トレンドが色濃く反映 コミュニティが注目するトピック=トレンドを効率よ く学習 3.
技術書選びの指針になる 何度も引用されている書籍=有用性が高いと判断しや すい 4 4
継続するための工夫 1. 朝イチにやる 夜だと眠くなるので、集中できる朝に習慣化 2. Xに毎日投稿する アウトプット前提で理解が深まる 長文ブログよりハードルが低く、続けやすい 3. 休みの日はしない
あえて休息日を作ることで、メリハリをつける 5 5
あらわれた変化 技術トレンドへの意識 実務での課題解決がトレンドに沿っているかを意識 コミュニティの興味が集まる領域は知見を得やすい アウトプットの捉え方 「コミュニティの知見を押し広げる」という意識が強 まった ほんの少しの工夫も、共有すると全体の知見になる 6 6
まとめ カンファレンス登壇資料を毎日読むことで 最新技術トレンドを効率よくキャッチアップ 有用な技術書選びや実務へのフィードバックが得られ る 継続を楽にする工夫 朝イチ実践・SNS投稿・休息日の設定 技術トレンドのキャッチアップに悩む方にとって 「登壇資料を毎日読む」 習慣はおすすめです!
7 7
ご清聴 ありがとうございました! 8 8