Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
カンファレンス登壇資料を毎日読む習慣
Search
kinosuke01
January 09, 2025
Technology
0
170
カンファレンス登壇資料を毎日読む習慣
https://note.com/knsk01/n/n91ab066a6490
の内容をスライド化したものです。
kinosuke01
January 09, 2025
Tweet
Share
More Decks by kinosuke01
See All by kinosuke01
バックエンドエンジニアによるフロントエンドテスト拡充の具体的手法
kinosuke01
1
1.1k
生成AIで加速するテスト実装 - ロリポップ for Gamersの事例と 生成AIエディタの活用
kinosuke01
0
250
Notionで作るWebサイト「MuuMuu Sites」の裏側
kinosuke01
0
2.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Claude Codeは仕様駆動の夢を見ない
gotalab555
23
7k
サイボウズフロントエンドの横断活動から考える AI時代にできること
mugi_uno
1
230
Google Agentspaceを実際に導入した効果と今後の展望
mixi_engineers
PRO
3
760
文字列の並び順 / String Collation
tmtms
1
100
Engineering Failure-Resilient Systems
infraplumber0
0
120
Amazon Inspector コードセキュリティで手軽に実現するシフトレフト
maimyyym
0
130
Kiro と Q Dev で 同じゲームを作らせてみた
r3_yamauchi
PRO
1
110
S3 Glacier のデータを Athena からクエリしようとしたらどうなるのか/try-to-query-s3-glacier-from-athena
emiki
0
240
薬屋のひとりごとにみるトラブルシューティング
tomokusaba
0
380
AI関数が早くなったので試してみよう
kumakura
0
330
僕たちが「開発しやすさ」を求め 模索し続けたアーキテクチャ #アーキテクチャ勉強会_findy
bengo4com
0
2.5k
Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customer X11M (ExaDB-C@C) サービス概要
oracle4engineer
PRO
2
6.4k
Featured
See All Featured
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Side Projects
sachag
455
43k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
770
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Transcript
カンファレンス登壇資料を 毎日読む習慣 GMOペパボ Advent Calendar 2024 4日目の記事より 1 1
自己紹介 ID: kinosuke01 (きのすけ) GMOペパボ で WEBアプリケーションエンジニア 技術トレンドのキャッチアップに悩むエンジニアの方々 に向けて 「カンファレンスの登壇資料を毎日読む習慣」
についてお話しします 2 2
やっていること 毎日1つ「カンファレンスの登壇資料」を読む 読んだ感想や解釈を X(旧Twitter)に 毎日投稿 IT系主要イベントまとめ などでカンファレンスをチェッ ク 公式サイト・有志のまとめ記事を活用 3
3
登壇資料を読むメリット 1. スライド形式で読みやすい 要点が絞られていて短時間で読了できる 不明点はChatGPTなどで補完可能 2. 技術トレンドが色濃く反映 コミュニティが注目するトピック=トレンドを効率よ く学習 3.
技術書選びの指針になる 何度も引用されている書籍=有用性が高いと判断しや すい 4 4
継続するための工夫 1. 朝イチにやる 夜だと眠くなるので、集中できる朝に習慣化 2. Xに毎日投稿する アウトプット前提で理解が深まる 長文ブログよりハードルが低く、続けやすい 3. 休みの日はしない
あえて休息日を作ることで、メリハリをつける 5 5
あらわれた変化 技術トレンドへの意識 実務での課題解決がトレンドに沿っているかを意識 コミュニティの興味が集まる領域は知見を得やすい アウトプットの捉え方 「コミュニティの知見を押し広げる」という意識が強 まった ほんの少しの工夫も、共有すると全体の知見になる 6 6
まとめ カンファレンス登壇資料を毎日読むことで 最新技術トレンドを効率よくキャッチアップ 有用な技術書選びや実務へのフィードバックが得られ る 継続を楽にする工夫 朝イチ実践・SNS投稿・休息日の設定 技術トレンドのキャッチアップに悩む方にとって 「登壇資料を毎日読む」 習慣はおすすめです!
7 7
ご清聴 ありがとうございました! 8 8