社外向け勉強会とプライベートの勉強会を開催してみて
by
uutan1108
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
社外向け勉強会とプライベートの 勉強会を開催してみて ししとうLT #2 -若手LT会- うーたん
Slide 2
Slide 2 text
自己紹介 2
Slide 3
Slide 3 text
自己紹介 名前:うーたん X :@uutan1108 所属:株式会社ゆめみ サーバーサイドエンジニア 新卒2年目 趣味:アニメを見ること 3
Slide 4
Slide 4 text
勉強会と私 4
Slide 5
Slide 5 text
勉強会と私 - 大学生 - 技術サークルでLT会をオンラインとオフライン企画 - 学生コミュニティー、社会人向けのLT会などに参加 - 社会人 - 都内の勉強会に参加、発表 - オンラインの勉強会にも参加、発表 (企業主催、コミュニティー主催問わず) - コミュニティーの勉強会の運営、主催 5
Slide 6
Slide 6 text
私がプライベートの勉強会を 開催しはじめたきっかけ
Slide 7
Slide 7 text
私が勉強会を開催しはじめたきっかけ
Slide 8
Slide 8 text
Perl入学式 in 千歳 - 研究室の先生がPerl入学式を開催していたので、私も準備、 教える側で参加したいと思った - 他学年、他学科の方と話しながらコードを書くのが楽しそうだ と思った
Slide 9
Slide 9 text
No content
Slide 10
Slide 10 text
はじめまして!若手エンジニアふんわりLT Night! - ことみん(@kotomin_m)さんが若手向けの勉強会を開催した いとのことだったのでお手伝いで参加した - お手伝いで参加する前までは、勉強会に参加する側だった - 多分、これがきっかけで「社外向け勉強会」なども開催するよう になった
Slide 11
Slide 11 text
No content
Slide 12
Slide 12 text
エンジニアがアニメから得た学び - 私の趣味に極振りしているのでめっちゃ楽しい - 私がXで追っていた方にキーノートを依頼するのが目的で始め た - 結果、需要があって盛り上がった - 勉強会でフルグラフィックTシャツを着て参加できる 勉強会
Slide 13
Slide 13 text
プライベートの勉強会を開催してみて
Slide 14
Slide 14 text
プライベートの勉強会を開催してみて - プライベートな時間で準備を行うので多少疲れる - オフラインで勉強会を開くのは1人では無理 - 疲れるが1週間ぐらいすると疲れを忘れる - やりたいことができるので楽しい
Slide 15
Slide 15 text
私が社外向け勉強会を 開催しはじめたきっかけ
Slide 16
Slide 16 text
No content
Slide 17
Slide 17 text
技術同人誌を紹介LT会 - 私が「技術書同人誌博覧会」のコアスタッフになった - 社内でも技術同人誌を書いているグループがあるので、盛り 上げられないかと思い企画した - 自分自身で企画してみると自分が一番楽しんでいる感覚があ る
Slide 18
Slide 18 text
No content
Slide 19
Slide 19 text
設計カンファレンス extends OOC (※ OOCとはObject-Oriented Conference 2024の略) - 義務感に駆られて開催した - 弊社がOOCにスポンサーをしているのに、社内でOOCに向 けて熱が高まっている感じがなかった - せっかくスポンサーをするのであれば、できる限り盛り上げた い、社内から注目を集めたいと思った - 結果、社内でも見てくれる方もいて盛り上がった
Slide 20
Slide 20 text
社外向け勉強会を開催してみて
Slide 21
Slide 21 text
社外向け勉強会を開催してみて - いつの間にか義務感で企画している時がある - 社内のエンジニアのアウトプットがまとまっていない - 社内の同じ職種のエンジニアのことを全く知らないことに気づ いた - 職種ごとに勉強会に対する空気感が違うことがわかった
Slide 22
Slide 22 text
なんで社外向け勉強会を開催できているか
Slide 23
Slide 23 text
なんで社外向け勉強会を開催できているか - 会社が業務時間内で社外向けの勉強会を計画、準備、開催を 許してくれている - モバイルアプリエンジニアを中心に勉強会を開催する風土が あった - 開催することに対してネガティブな空気感はない
Slide 24
Slide 24 text
そして、
Slide 25
Slide 25 text
私が楽しいから
Slide 26
Slide 26 text
私が楽しいから - 社外向け勉強会とプライベートの勉強会のどちらも楽しい - 他の会社の方と話せる、社内の別職種のエンジニアと話せる - 後輩も同期も協力してくれる - 「ラブレター」のような登壇依頼をすると快諾していただける
Slide 27
Slide 27 text
今後気をつけたいこと
Slide 28
Slide 28 text
義務感にならないようにしたい 社外向け勉強会とプライベートの勉強会のどちらも
Slide 29
Slide 29 text
宣伝
Slide 30
Slide 30 text
No content
Slide 31
Slide 31 text
31
Slide 32
Slide 32 text
32
Slide 33
Slide 33 text
33
Slide 34
Slide 34 text
ありがとうございました!