Slide 1

Slide 1 text

2025/06. SIXTYPERCENT Inc. Company Deck

Slide 2

Slide 2 text

Company 会社について

Slide 3

Slide 3 text

About Us 会社概要 Company Name 株式会社シックスティーパーセント Founded 2018年7月20日 Base 東京都渋谷区 CEO / co-founder 真部 大河 COO / co-founder 松岡 那苗

Slide 4

Slide 4 text

Mission ミッション アジアのファッションを 世界のメインストリームへ SIXTY PERCENT is the world-first Asia based online select store founded in Tokyo Japan. There are 1,500+ brands locating from 10 Asia countries with an idea that Paris is not the only place with a taste of fashion.

Slide 5

Slide 5 text

etc.. license Data Fulfillment Operation EC The Breakthrough Platform for Asia Brands. 60%はアジアのブランドの成長と進化に貢献し新たな可能性を見出すプラットフォーム Our Business 事業

Slide 6

Slide 6 text

History 会社の沿革 創業 2018.07 正式リリース 🎊 2019.04 シードラウンド 5,000万円の資金調達実施 2019.07 PreAラウンド 1.3億円の資金調達実施 2021.04 500ブランド突破 2021.11 初のPOPUP STORE を原宿で開催 2020.09 1000ブランド突破 2023.03 「Levely」をオープン 2022.06 2023.12 シリーズAラウンド 4.6億円の資金調達実施 1500ブランド突破 リブランディングを実施 2024.02 2000ブランド突破 2024.11 2024.03 海外版リリース

Slide 7

Slide 7 text

Media メディア掲載実績 and more…

Slide 8

Slide 8 text

Message 創業者メッセージ アジアのインディーズ・ブランドと、世界中にいる ”100人のコアファン ”をつなげる  「アジアのファッションを世界のメインストリームへ」異様な熱気を帯びたアジアのファッションシーン。独創的で勢 いにあふれ、ここから新たなムーブメントを生み出せるのではないか —。そう想い、2018年の創業以来、私たちが 一貫して掲げ続けてきたミッションです。  アジアでは先進的なインディーズブランドが次々と誕生していますが、その多くはまだ国境を超えて手に入れる ことができません。こうしたブランドと、それを求める世界中の顧客との接点を創出することには、大きな価値と社 会的意義があると私たちは考えています。  大きな流行に流されず、多様な自己表現を求める若者が増える今だからこそ、一つ一つのブランドと、それを心 から愛する世界中の「 100人のコアファン」を繋ぐプラットフォームこそが、小さな熱狂の連鎖を生む、価値のあるプ ロダクトだと信じています。  松岡と二人で始めた挑戦は、多くのお客様とブランド達と共に成長する事業となりました。アジアのファッションを 世界のメインストリームへ押し上げ、新しいムーブメントを共に起こしましょう! 代表取締役 CEO 真部 大河 高校卒業後、個人でインターネットでの海外アパ レル商品の買い付け代行、販売事業を開始。ロ ンドンに拠点を移し主に古着の買い付けや欧州 のアイテムの日本への販売を行う。2016年には 法人化しファッション関連の事業を複数展開。そ の後、事業譲渡を経て2018年7月に松岡那苗と 共同で株式会社シックスティーパーセントを設 立。 代表取締役 CEO 真部 大河

Slide 9

Slide 9 text

アジアの経済発展とともに、事業と人が圧倒的に成長する組織へ  世界の経済成長の約 6割以上を牽引していると言われるアジア市場。アジアは今、経済を中心にエンタメ領 域においても急成長を遂げています。  アジア市場は元々「生産国」という印象が強い中、 SNSの台頭から誰でも発信者になれるようになった事で、 アジアからも無数のグローバル企業が台頭するようになってきました。  私自身、フィリピンやマレーシア、シンガポールなどを渡り仕事をする中、アジアの人々が皆口を揃えて「アジ アの力を証明していきたい」と話していた事が印象に残り、アジアの力をここ ”東京”から世界へ見せていきた いという思いから、「 60%」を立ち上げました。  今では、アジア10カ国から述べ2,500を超えるブランドが出店するプラットフォームとして成長を遂げ、更には ブランドの日本進出を 360°支援するブランドパートナー事業も始動しています。アジアの成長をここ「 60%」が 牽引できるよう、”圧倒的成長”と”圧倒的スピード”を体現できる方々と、共に世界に印象付けるプロダクトを 作っていきたいと思っています! 取締役副社長 COO 松岡 那苗 早稲田大学を卒業後、リクルートに就職。フィリピン・ マニラに勤務し、プロジェクトマネジメントを担当。そ の後、ラグジュアリーブランドのデジタルマーケティン グ部門で主にeコマース事業に従事し独立。マレー シア発のストリートブランド「NERDUNIT」の日本支 社立ち上げを経て2018年7月に真部大河と共同で シックスティーパーセントを設立。 取締役副社長 COO 松岡 那苗 Message 創業者メッセージ

Slide 10

Slide 10 text

Business 事業・プロダクト

Slide 11

Slide 11 text

USER BRAND ブランドパートナー 越境ECプラットフォーム 私たちは、アジアのブランドが日本進出を実現する「越境 ECプラットフォーム事業」と「ブランドパートナー事業」の 2つの事業を展開しています。 ■ クロスボーダーマーケティング ■ イベントプロデュース ■ ECプラットフォーム「 60%」 Business 事業領域

Slide 12

Slide 12 text

EC Platform 越境ECプラットフォーム事業「60%」 サービス名 60% (シックスティーパーセント) サービス概要 アジアブランドが集まる越境ファッション EC サービス開始日 2018年7月 対応デバイス Webブラウザ / iOS,Android 対応地域・言語 日本 及び 世界10カ国以上 越境ECプラットフォーム事業「60%」は、アジアのブランドと新しい発見を求めるユーザーをつなぐ ECプラットフォームです。

Slide 13

Slide 13 text

SNS総フォロワー数 500,000Over ファッション感度の高いZ世代から高く支持され、アプリのリリースから約 2年で40万ダウンロードを達成しました。 2023年2月リリース EC Platform 60%とは

Slide 14

Slide 14 text

アジア各国の2,000ブランド以上が出店し、そのうちの約7割が日本初上陸です。まだ広く知られていないインディーズ・ブランドを発掘し、世界へ発信して います。 EC Platform 60%とは

Slide 15

Slide 15 text

USER BRAND Customer Solution Brand Solution Logistics Solution • Z世代に最適化され、トレンド 感のあるUI/UX • 顧客行動データに基づくパー ソナライズ • レビュー・お気に入り等のコ ミュニティ性 • 言語・通貨のグローバル対応 60%にしかない発見と体験「 DIG IT!」を実現 出店からCRMまでワンストップで支援し、 ブランドの成長を促進 • スムーズな出店と、効率的な出品業 務 • 顧客行動と販売データの分析 • ブランドや顧客に合わせた販売促 進施策の企画・実行 • レビュー・お気に入り等を活用した CRM施策の企画・実行 越境物流オペレーションを構築し、 ユーザー・ブランドの双方に対して価値を提供 • 関税・通関を含む越境物流オペレー ションをインハウスで構築 • ブランドは自国内配送とほぼ同様の オペレーションでグローバル販売が 可能 • 配達期間の短縮と物流コストの最適 化を両立 ユーザー・ブランド・ロジスティクスのそれぞれを支えるプロダクトによって、「 60%」の成長を実現しています。 EC Platform 60%とは

Slide 16

Slide 16 text

注文数の国別構成比 EC Platform 60%とは 2024年3月に、海外版サイト及びアプリをリリースしました。米国を中心に、世界各国で利用されています。 60% Global

Slide 17

Slide 17 text

Brand Partner ブランドパートナー事業 BRAND PARTNER Cross-Border Marketing Event Produce ブランドパートナー事業は、アジアのブランドがグローバル展開をするために必要なソリューションを提供しています。

Slide 18

Slide 18 text

オンライン・マーケティング クロスボーダーマーケティング SNSを中心としたオンライン・マーケティン グの支援を通じて、ブランド認知を獲得 コラボ・タイアップ ブランドと、アーティスト・キャラクター・イ ンフルエンサーなどとのコラボレーション やタイアップ商品の企画・開発を行い、ブ ランドの新たな顧客を獲得 アジアのブランドが国境を越えたマーケティングを行っていくうえで必要なソ リューションを提供しています。 オフライン・プロモーション イベントプロデュース ポップアップやイベントの企画・運営を行 い、ブランドとファンとのリアルな接点を創 出 アワード ファッションシーンを牽引したアジアのブラ ンドを選出・表彰する「 ASIAN BRANDS 60」を主宰 ブランドとファンが接点を持ち、より深い関係を構築していくためのソリュー ションを提供しています。 Brand Partner ブランドパートナー事業とは アジアのブランドが日本および世界へ進出する際に抱える課題を解決する 2つのサービスを提供しています。

Slide 19

Slide 19 text

私たちの本質的な価値は、ブランドとユーザーを接続することでファンを創出し、ユーザーに新たな発見を与え自己表現を実現することだと考えています。 USER BRAND アジア 10か国+ ブランド数 2,000+ 日本 進出 認知 獲得 ・ 接点 作り ファン 創出 Z世代 ユーザー数 500,000+ 最適化 された UI/UX 新たな ブランド との接点 自己 表現 接続 発見 Our Value 私たちの提供価値

Slide 20

Slide 20 text

USER BRAND ブランド パートナー 事業 越境EC プラットフォーム 事業 成長したブランドが 新たなユーザーを呼び込む 成長するブランドを 見つけ、支援する 新たなブランドを発掘し成長を支援する。ブランドが成長することで、プラットフォームにユーザーが集まる。 この2つの事業が循環し相乗効果を創出することで、大きな価値を作り続けています。 Business Synergy 2つの事業シナジー

Slide 21

Slide 21 text

Vision 今後の展望

Slide 22

Slide 22 text

Fundamentals of strategy 戦略の考え方 Curating Asian fashion Supplying Asian fashion Growing Asian fashion アジアのファッションというコンテンツを編集し、 キュレーションし届ける アジアの全てのブランドに対して世界中の顧客 との接点と販路を提供する アジアのファッションブランドの世界への展開を サポートし成長そのものに貢献する アジアのブランドの成長に貢献するプラットフォーマーであることが、私たちの事業戦略の土台となっています。

Slide 23

Slide 23 text

韓国を中心とするアジアのカルチャーが浸透した結果、国内のファッション・アパレル市場においてもアジア・ファッションはトレンドであり、国内有数の成長 市場です。 アジア・ファッションの流行の背景 ※ 各社のプレスリリース等を参考に、自社にて推計 Market 日本におけるアジア・ファッション市場 音楽 アーティスト 映画 ドラマ ライフ スタイル カルチャー SNSやメディアを通じて世界中へ拡散 トレンド化

Slide 24

Slide 24 text

アジアのブランドがグローバル進出をする際には、カルチャー発信の世界的影響力のある「 TOKYO」をハブにすることを検討しています。 私たちが支援することで、アジアのブランドの大きな第一歩を踏み出すことに貢献していきます。 経済成長と カルチャーの発展 • アジア各国の経済成長に伴い、アート、音楽、 ファッションなどのカルチャーが発展。 • ファッション領域については、生産国としての強み を活かしつつ、現地のデザイナーが育成され、 有力 ブランドが創出されつつある。 • ブランドオーナーのグローバル進出に対する意向 が活発化。 グローバル進出における 「TOKYO」の立ち位置 • アジア各国のMZ世代にとって、カルチャーの世界 的な発信地である「TOKYO」は、NYやパリに匹敵 する存在感。 • アジア・ブランドにとって、欧米諸国に比べて 地理 的・文化的な親和性が高い。 アジア・ブランドがグローバル進出する際に、その第一歩目として 「TOKYO」を選択 Global Expansion of Asian Brands アジアブランドのグローバル進出

Slide 25

Slide 25 text

越境ECプラットフォーム 越境販売 物流 販売 チャネル SNS オフライン 広告・企画 ブラン ディング 自社EC 卸売 常設 店舗 ライ センス 配送・通関 モール連携 SNS運用 キャスティング ポップアップ コンテンツ制作 コラボ アワード EC開発 展示会 店舗開発・運営 独占販売 ショールーム <立ち上げ期> <成長期> <拡大期> <定着期> 世界的な ブランドへの 成長 私たちは、アジアのブランドが世界へ羽ばたくために、あらゆる課題を解決する戦略パートナーへ進化します。 Vision 私たちが目指す姿

Slide 26

Slide 26 text

HR Policy & Job HRポリシーと職種・役割

Slide 27

Slide 27 text

HR Policy HRポリシーと求める人物像 私たちは、ミッションの達成に向け、今まで以上に事業の成長を加速させていく必要があります。 そして、この事業成長は、一緒に働く仲間全員が “圧倒的成長”をすることで実現できると考えています。 “圧倒的成長” Explosive Growth HR Policy ● 現場(リアル)を重視し、即応する ● 反骨心を持ち、結果にこだわる ● 仲間を巻き込み、ムーブメントを巻き起こす Street Mind ● 常に挑み続け、限界を突破する ● 自らの殻を破り、アップグレードし続ける ● 既成概念に囚われず、広くアンテナを張る Breakthrough Mind ポリシーを支える 2つのマインド 求める 人物像

Slide 28

Slide 28 text

USER BRAND 開店準備 SNS運用 CRM 入店交渉 サイト運営 セール・キャン ペーン企画 特集・制作 PR キャスティング カスタマー サポート 物流管理 ブランド サポート EC Gr Relation Gr 広告 Marketing Gr 越境ECプラットフォーム事業 ブランドパートナー事業 マーケティング 支援 ポップアップ 企画・運営 コラボ 企画・運営 提案・交渉 アップセル クロスセル Brand Gr Brand Success Team Curation (Sales) Team Job & Roll 職種と役割 ブランドとユーザーへの価値提供を最大化するために、それぞれの専門性を発揮しつつ、 One Teamで事業を推進しています。 調査 プロダクト/コーポレート Product Gr Customer Solution Logistics Solution Brand Solution Corporate Gr HR Finance

Slide 29

Slide 29 text

Culture & Team カルチャーと組織

Slide 30

Slide 30 text

Value バリューについて 事業と人の“圧倒的成長”を実現する私たちのカルチャーは、3つのバリューによって醸成されています。 DO or DO One Team Think Big

Slide 31

Slide 31 text

Value バリューについて DO or DO ・評論家にならない 机上の空論や評論ではなく、当事者となりまず実行することを尊重 ・走りながら考える 事前にすべて決めるのではなく、実行しながら最適解を探る ・ケツを決める 何事も期限を決める。実行の試行回数を最大化するための重要なアクション 誰よりも速く、誰よりも量を実行する。これが私たちの競争力の源泉です。

Slide 32

Slide 32 text

Value バリューについて One Team ・決まったからには全力 意見が対立しても最終的な決定には全員がコミットし協力して実行する ・自己責任 環境や他人のせいにせず自分の責任をしっかり務めることが真のチームワーク ・感謝 些細なことにも「ありがとう」を言い合えるチーム 一人ひとりが自分の専門性を発揮し責任を真っ当し、仲間への感謝とリスペクトを持つことによって、真のチームワークを形成しています。

Slide 33

Slide 33 text

Value バリューについて Think Big ・「できるか」ではなく「どうやるか」 制約や困難を理由にした「できない理由」より「どうやるか」を考えよう ・大胆に狙う 既存の枠にとらわれず、常に大きな目標を描くマインドを持つ ・圧倒的結果主義 本来得たい結果をシンプルに追求。その手前の成功や達成で満足しない 緻密に、大胆に。大きな野望を描き、目の前の一つひとつの成果を積み上げて大きな目標を達成し続けています。

Slide 34

Slide 34 text

Team 働く人たち 部署別 46名 年齢層 平均年齢 25.5歳 正社員・アルバイト ※2024年10月末時点 ミッションの実現に向けて、年齢や国籍、入社年次に関わらず重要な責務を担い、活躍しています。

Slide 35

Slide 35 text

勤務体系 勤務時間:フレックスタイム制(コアタイム11:00〜16:00) 休日/休暇:土日祝日 年末年始 夏季休暇 etc.. 就業場所:オフィス出社・リモートのハイブリット 副業:可(競合になりうるものは不可) 給与改訂:半期に一度(4月,10月) 福利厚生 Work Style 働き方・福利厚生 社会保険・雇用保険完備 交通費(上限月3万円) 住宅手当(条件あり) 髪型・服装、ピアス・ネイル等 自由 社割あり(〜20%OFFで購入可能) 19時以降 アルコールの提供 …その他、環境や手当てなど拡充予定 事業と人の“圧倒的成長”のために、対面コミュニケーションを大切にしています。人事制度も進化させ続けています。

Slide 36

Slide 36 text

Development Style 開発スタイル・こだわり Street Engineering クリエイティブなアプローチでユーザー中心のプロダクト開発を実施し、既存の枠を超えて テクノロジーと カルチャーの融合 を目指しそれを通して新たな価値を提供していくことを目指す。 Product Engineering テクノロジーだけでなくあらゆる視点でコミュニーケーションをし、ユーザーや市場の状況を考慮した上で プロダクト設計・開発・運用のオーナーシップを「 Product の価値を最大化して事業貢献する 」というマイ ンドセットで行動する。 Practical Engineering アイデアや仮説を長時間検討するよりも、実際にプロトタイピングやテストを通じて検証し、 迅速なフィー ドバックと学習を重視するエンジニアリング のアプローチを指す。失敗を恐れずに新しいアイデアを試す ことの価値を認め、継続的なイテレーションと改善を通して具体的な経験と実験から得られる知見を、理 論的な分析や仮説の検討に先行させることを優先する。 私たちの事業成長の中心は、プロダクトです。プロダクトの開発は、私たちのカルチャーを表すものと考えています。

Slide 37

Slide 37 text

Tech Stack 技術スタック Backend Frontend App Language : Ruby (Ruby on Rails) / Go / GraphQL Cloud : Google Cloud Platform / Cloud Run / Cloud Build / Cloud SQL / GKE Language : HTML / CSS / TypeScript / Liquid / GraphQL Framework : React / TailwindCSS / Remix / Next.js Language : TypeScript / GraphQL Framework : React Native プロダクトや事業の成長に合わせて技術を選定し、破壊と創造を厭わないチャレンジを続けています。

Slide 38

Slide 38 text

Recruiting 採用フロー 書類選考 カジュアル面談 選考面談 (複数回) 内定・オファー 応募いただいたプロフィールや履歴 書を拝見し募集ポジションとのマッ チ度を確認します。 会社のことや事業のことなどカジュ アルに人事と面談をいたします。 スキルやご経験、働き方や価値観 などの組織へのマッチ度を複数回 の面談で確認します。 オファーの際は、期待する役割や条 件などをお伝えします。 平均3週間(状況によって例外もあります) ※リファレンスチェックや会食などのプロセスを挟む場合もございます。 アジアのカルチャーを世界へ、事業と人の“圧倒的成長”を一緒に実現する仲間を探しています。お会いできることを楽しみにしています!

Slide 39

Slide 39 text

We Are Hiring 採用HP Wantedly