勉強会に楽しさワクワクは重要
by
uutan1108
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
#yumemi_grow 勉強会に楽しさワクワクは 重要 第三回天下一勉強会〜勉強会の勉強会〜 うーたん
Slide 2
Slide 2 text
#yumemi_grow 自己紹介 2
Slide 3
Slide 3 text
#yumemi_grow 自己紹介 名前:うーたん X :@uutan1108 所属:株式会社ゆめみ サーバーサイドエンジニア 新卒2年目 趣味:アニメを見ること 3
Slide 4
Slide 4 text
#yumemi_grow 勉強会と私 4
Slide 5
Slide 5 text
#yumemi_grow 勉強会と私 ● 大学生 ○ 技術サークルでLT会をオンラインとオフライン企画 ○ 学生コミュニティー、社会人向けのLT会などに参加 ● 社会人 ○ 都内の勉強会に参加、発表 ○ オンラインの勉強会にも参加、発表 (企業主催、コミュニティー主催問わず) ○ コミュニティーの勉強会の運営、主催 5
Slide 6
Slide 6 text
#yumemi_grow 何のために勉強会を開いていますか 6
Slide 7
Slide 7 text
#yumemi_grow 会社で勉強会を開く目的 ● 企業主催の勉強会の目的 ○ 採用目的 ○ ブランディング目的 ● 目標 ○ 参加者数を伸ばしたい ○ 採用やブランディングに繋げたい 7
Slide 8
Slide 8 text
#yumemi_grow というような目標を持っていたりすると 思います 8
Slide 9
Slide 9 text
#yumemi_grow コミュニティーベースの勉強会の目的 9
Slide 10
Slide 10 text
#yumemi_grow コミュニティーベースの勉強会の目的 ● ソフトウェアのユーザー数を増やしたい ○ ユーザー同士の輪を広げたい ● 発表できる機会を作りたい ○ 多くの方に参加してもらい少しでも発表できる機会を作りた い ● 同じ職種や技術を扱う人を繋げたい ○ 同じ興味関心や職種の人が繋がりコミュニケーションしてほ しい 10
Slide 11
Slide 11 text
#yumemi_grow 会社の勉強会でも 楽しく続けたい、開催したい! 11
Slide 12
Slide 12 text
#yumemi_grow コミュニケーション量は見えにくい 採用人数や参加者数は見えやすい 12
Slide 13
Slide 13 text
#yumemi_grow コミュニケーション量は見えにくい 採用人数や参加者数は見えやすい 13 見えやすいから評価基準 になりやすい
Slide 14
Slide 14 text
#yumemi_grow 皆さんは 「参加者が少ない」 で悩んだことはありませんか? (会社主催、コミュニティ主催問わず) 14
Slide 15
Slide 15 text
#yumemi_grow 私はあります。 15
Slide 16
Slide 16 text
#yumemi_grow 「参加者が少ない」の悩みはなぜ出るのか ● 主催者自身がもっと盛り上げたいと思っている ○ 辛くならない範囲で、告知や仲間を見つけて、輪を広げてい く活動をした方がいい ○ 自分で立ち上げたものをみんなのものにしていく ● 組織内の自分以外から「少ない」と言われる ○ 採用に携わる方から人数に対して指摘される ○ 勉強会のテーマに対して、ブランディング目標と絡めてコメ ントされる 16
Slide 17
Slide 17 text
#yumemi_grow 「参加者が少ない」の悩みはなぜ出るのか ● 主催者自身がもっと盛り上げたいと思っている ○ これは主催者のモチベーションが高いことが要因だと思う ○ 人数が少なくても主催者自身がある程度満足する範囲で続け て欲しい ● 組織内の自分以外から「少ない」と言われる ○ 組織内の自分以外からの「評価」が要因だと思う ○ KPIに近いコメント 17
Slide 18
Slide 18 text
#yumemi_grow 「参加者が少ない」の悩みはなぜ出るのか 組織、チーム の主観 主催者の 主観 主催者自身がもっと 盛り上げたいと思っている 組織内の自分以外から 「少ない」と言われる 主催者 主催者 少ない 少ない 18
Slide 19
Slide 19 text
#yumemi_grow 「参加者が少ない」の悩みはなぜ出るのか 組織、チーム の主観 組織内の自分以外から 「少ない」と言われる 主催者 少ない 組織内の指標で「楽しい」を 組織内部で阻害しあっている 19
Slide 20
Slide 20 text
#yumemi_grow 組織内の自分以外からの「少ない」の評価を 払拭するために 20
Slide 21
Slide 21 text
#yumemi_grow 組織内の自分以外からの「少ない」の評価を払拭するために ● 組織内の自分以外からの「参加者が少ない」の評価は内 部の人の主観でしかない ● この評価は組織外からの評価を積極的に拾って組織内部 に入れることで変化する ● 本当に外部からの良い評価は、その人の評価に大きく寄 与する 21
Slide 22
Slide 22 text
#yumemi_grow 組織内の自分以外からの「少ない」の評価を払拭するために 組織、チーム の主観 主催者 〇〇さん主催の勉強会が 評価されてましたよ 〇〇勉強会よかったです。 ありがとうございました。 組織外の人 22
Slide 23
Slide 23 text
#yumemi_grow 組織内部で行われている評価は、組織外から の評価が間接的に伝わることで上書きされる 23
Slide 24
Slide 24 text
#yumemi_grow まとめ 24
Slide 25
Slide 25 text
#yumemi_grow まとめ ● 勉強会がよかったら、主催者以外にも「よかったよ」を 積極的に伝える ● 間接的に「よかったよ」を言われた方は本人と組織内部 に伝える ● 「よかったよ」は広く伝えて、「よかったよ」を陰で聞 いたら組織まで届ける! 25
Slide 26
Slide 26 text
#yumemi_grow 宣伝 26
Slide 27
Slide 27 text
#yumemi_grow 27
Slide 28
Slide 28 text
#yumemi_grow 28
Slide 29
Slide 29 text
#yumemi_grow ありがとうございました! 29