Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
勉強会に楽しさワクワクは重要
Search
uutan1108
May 13, 2024
Business
2
680
勉強会に楽しさワクワクは重要
第三回天下一勉強会〜勉強会の勉強会〜
https://yumemi.connpass.com/event/317652/
uutan1108
May 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by uutan1108
See All by uutan1108
組織が大きく変わろうとするとき、自分はどうありたいかを考えている
ohmori_yusuke
18
6k
技術以外をきっかけに交流するエンジニア向け勉強会
ohmori_yusuke
0
50
デザインって“感覚”だけじゃないVibe Codingからの気づき
ohmori_yusuke
3
78
MDN Web Docs に日本語翻訳でコントリビュートしたくなる
ohmori_yusuke
1
140
PHPで始める振る舞い駆動開発(Behaviour-Driven Development)
ohmori_yusuke
2
520
市町村のオープンデータを使って「公園・トイレの口コミマップ」を作ってみた
ohmori_yusuke
0
330
エンジニアが組織に馴染むために勉強会を主催してチームの壁を越える
ohmori_yusuke
2
160
学びは趣味の延長線
ohmori_yusuke
0
100
言葉にするとやる気を再確認できる
ohmori_yusuke
1
52
Other Decks in Business
See All in Business
物流の専門家がお客様に伴走するサブスク型コンサルティング
mclogi
0
360
株式会社BANKEY 会社説明資料(Aug.26.2025)
bankey
0
1.9k
【会社紹介資料】株式会社エーピーコミュニケーションズ
apcom
0
5.7k
セーフィー株式会社(Safie Inc.) 会社紹介資料
safie_recruit
6
370k
エンジニア職/新卒向け会社紹介資料(テックファーム株式会社)
techfirm
1
4.7k
Data Cloudで実現する、 Agentforce が飛び交う Next Generation Platform
marreta27
0
120
月曜日のトラにおけるデータ分析 × AI の取り組み
nishicat
0
490
なぜ人はすれ違うのか_製造業で当たり前に行っていた根回しから考える、事前の配慮で顧客やチームとの対話を促進する方法
katsuakihoribe8
0
2.2k
250830 RubyKaigi 2025 follow up 株式会社iCAREスポンサーLT「健康診断 follow up」
msykd
PRO
1
210
『ふりかえる力』を育み、メンバーの自走力を高める 1 on 1 / 1-on-1 sessions to foster self-reflection
tbpgr
1
1k
映像×AI×IoT:領域を越境するプロダクトマネージメント
maeshima
1
200
株式会社TSIホールディングス会社案内
tsi_saiyou
1
18k
Featured
See All Featured
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
910
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
520
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
13k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
1
17
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
610
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Transcript
#yumemi_grow 勉強会に楽しさワクワクは 重要 第三回天下一勉強会〜勉強会の勉強会〜 うーたん
#yumemi_grow 自己紹介 2
#yumemi_grow 自己紹介 名前:うーたん X :@uutan1108 所属:株式会社ゆめみ サーバーサイドエンジニア 新卒2年目 趣味:アニメを見ること 3
#yumemi_grow 勉強会と私 4
#yumemi_grow 勉強会と私 • 大学生 ◦ 技術サークルでLT会をオンラインとオフライン企画 ◦ 学生コミュニティー、社会人向けのLT会などに参加 • 社会人
◦ 都内の勉強会に参加、発表 ◦ オンラインの勉強会にも参加、発表 (企業主催、コミュニティー主催問わず) ◦ コミュニティーの勉強会の運営、主催 5
#yumemi_grow 何のために勉強会を開いていますか 6
#yumemi_grow 会社で勉強会を開く目的 • 企業主催の勉強会の目的 ◦ 採用目的 ◦ ブランディング目的 • 目標
◦ 参加者数を伸ばしたい ◦ 採用やブランディングに繋げたい 7
#yumemi_grow というような目標を持っていたりすると 思います 8
#yumemi_grow コミュニティーベースの勉強会の目的 9
#yumemi_grow コミュニティーベースの勉強会の目的 • ソフトウェアのユーザー数を増やしたい ◦ ユーザー同士の輪を広げたい • 発表できる機会を作りたい ◦ 多くの方に参加してもらい少しでも発表できる機会を作りた
い • 同じ職種や技術を扱う人を繋げたい ◦ 同じ興味関心や職種の人が繋がりコミュニケーションしてほ しい 10
#yumemi_grow 会社の勉強会でも 楽しく続けたい、開催したい! 11
#yumemi_grow コミュニケーション量は見えにくい 採用人数や参加者数は見えやすい 12
#yumemi_grow コミュニケーション量は見えにくい 採用人数や参加者数は見えやすい 13 見えやすいから評価基準 になりやすい
#yumemi_grow 皆さんは 「参加者が少ない」 で悩んだことはありませんか? (会社主催、コミュニティ主催問わず) 14
#yumemi_grow 私はあります。 15
#yumemi_grow 「参加者が少ない」の悩みはなぜ出るのか • 主催者自身がもっと盛り上げたいと思っている ◦ 辛くならない範囲で、告知や仲間を見つけて、輪を広げてい く活動をした方がいい ◦ 自分で立ち上げたものをみんなのものにしていく •
組織内の自分以外から「少ない」と言われる ◦ 採用に携わる方から人数に対して指摘される ◦ 勉強会のテーマに対して、ブランディング目標と絡めてコメ ントされる 16
#yumemi_grow 「参加者が少ない」の悩みはなぜ出るのか • 主催者自身がもっと盛り上げたいと思っている ◦ これは主催者のモチベーションが高いことが要因だと思う ◦ 人数が少なくても主催者自身がある程度満足する範囲で続け て欲しい •
組織内の自分以外から「少ない」と言われる ◦ 組織内の自分以外からの「評価」が要因だと思う ◦ KPIに近いコメント 17
#yumemi_grow 「参加者が少ない」の悩みはなぜ出るのか 組織、チーム の主観 主催者の 主観 主催者自身がもっと 盛り上げたいと思っている 組織内の自分以外から 「少ない」と言われる
主催者 主催者 少ない 少ない 18
#yumemi_grow 「参加者が少ない」の悩みはなぜ出るのか 組織、チーム の主観 組織内の自分以外から 「少ない」と言われる
主催者 少ない 組織内の指標で「楽しい」を 組織内部で阻害しあっている 19
#yumemi_grow 組織内の自分以外からの「少ない」の評価を 払拭するために 20
#yumemi_grow 組織内の自分以外からの「少ない」の評価を払拭するために • 組織内の自分以外からの「参加者が少ない」の評価は内 部の人の主観でしかない • この評価は組織外からの評価を積極的に拾って組織内部 に入れることで変化する • 本当に外部からの良い評価は、その人の評価に大きく寄
与する 21
#yumemi_grow 組織内の自分以外からの「少ない」の評価を払拭するために 組織、チーム の主観 主催者
〇〇さん主催の勉強会が 評価されてましたよ 〇〇勉強会よかったです。 ありがとうございました。 組織外の人 22
#yumemi_grow 組織内部で行われている評価は、組織外から の評価が間接的に伝わることで上書きされる 23
#yumemi_grow まとめ 24
#yumemi_grow まとめ • 勉強会がよかったら、主催者以外にも「よかったよ」を 積極的に伝える • 間接的に「よかったよ」を言われた方は本人と組織内部 に伝える • 「よかったよ」は広く伝えて、「よかったよ」を陰で聞
いたら組織まで届ける! 25
#yumemi_grow 宣伝 26
#yumemi_grow 27
#yumemi_grow 28
#yumemi_grow ありがとうございました! 29