Slide 1

Slide 1 text

ITとWebマーケティングを 駆使する事業創造カンパニー 〜すべてはお客様のビジョン実現のために〜

Slide 2

Slide 2 text

目次 01 会社概要 06 人事考課の評価制度について 02 アスペアの開発について 03 アスペアで働くメリット 04 アスペアのエンジニアについて 05 求める人物像

Slide 3

Slide 3 text

01 会社概要

Slide 4

Slide 4 text

目次 設立 所在地 1991年3月1日  東京都町田市原町田1-2-3 アーベイン平本ビル2F 29名(役員・パートを含む/うちエンジニア26名) Webサービス向けコンサルティング / システム構築 / 運用・保守および業務支援 ◇ 要件定義、開発、システム試験、保守・運用 ◇ 全社・部門課題解決支援、システム移行・リニューアル ◇ クラウドサーバー(AWS)設定・運用代行 準委任契約のSES(客先常駐)によるWebサービス開発 ※SES=System Engineering Service 従業員 事業内容 メイン業務

Slide 5

Slide 5 text

社名の由来 「システム構築を通じて社会の役に立ちたい」 aspire 発音しやすい社名 創業者の思い 発音しやすい社名にするために、英語発音の「アスパイア」ではなく万人が発音しやすい 「アスペア」と呼ぶことに決定。そのため英語表記ではなくカタカナ表記で「株式会社アス ペア」と名付ける。 現代の意味としては、「熱い息を吹き込む」・「熱望する」などがあるが、古語としては「そ びえる」という意味がある。 頼りにされるためには、そびえ立ってはるか遠くどこからでも「あの会社」だと見える存 在になるべきというイメージと重なる言葉である。

Slide 6

Slide 6 text

アスペアの開発について 02

Slide 7

Slide 7 text

アスペアの開発について Java(SpringBoot) および PHP(Laravel)の案件が 7割 強みのある開発 Webサービスの開発 Eコマース、予約システム、 マッチングサービス、デジタルマーケティングサービス等 2019年以降は、 Go、Vue.js、React、TypeScript、 Python、Ruby on Railsなどを 利用した案件にも参画実績あり

Slide 8

Slide 8 text

アスペアの開発について 技術スキルの高いエンジニアが多いため、 自社開発企業のプロパーのエンジニアと同じ役割を任せて頂ける案件が多いです。  【案件実例】 弊社のエンジニアが、エンド企業の 5名のエンジニアをまとめるテック リードで参画 ユーザー数100万人以上のEコマー ス開発にて、DevOps の導入支援や 本番環境への移行を担当 プロダクトの立ち上げフェーズ (0⇒1)にて技術選定より担当

Slide 9

Slide 9 text

開発実績 こどもを見守るための botの開発 01 02 04 05 03 不動産テックの自社開発企業にて 物件管理を ITで効率化する アプリの開発 高級リゾートの宿泊予約を行う ための予約システムの開発 介護施設を探すシニアの方向け のマッチングプラットフォームの 開発 アクティブユーザーの 人数が 100万人以上の Eコマースの開発 PHP(Laravel)から Go・Pythonへのリプレイス Java(SpringBoot、Java17)、Vue.js、 TypeScript(+AWSでの設計・構築も担当) Java8系、Vue.js TypeScript、Vue.js、PHP(Laravel) Ruby on Rails・Vue.js・TypeScript (+AWSを利用した設計・構築も担当)

Slide 10

Slide 10 text

取引先一例 株式会社エス・エム・エス 株式会社星野リゾート 株式会社HRBrain auコマース&ライフ株式会社 KLab株式会社 楽天株式会社

Slide 11

Slide 11 text

アスペアで働くメリット 03

Slide 12

Slide 12 text

アスペアで働くメリット キャリアパスに合わせた案件にアサイン することで目指すエンジニア像へ近づける <キャリアチェンジ事例> ・Javaの経験8年以上 ⇒未経験のRuby on Railsの案件にアサイン ・PHPの経験3年以上 ⇒PHPから未経験のGoへリプレイスする案件にアサイン ・業務系開発の多かったエンジニア ⇒ToC向けWebサービス開発案件にアサイン クライアントとの直接契約案件が多 数あり、上流工程から経験を 積むことが可能 ・エンド企業との直接契約、元請け企業と の直接契約の現場が全体の7割以上 ・エンド企業のプロパーエンジニアと同じ立 場で開発に参画 フルリモート/フルフレックスで 働くことが可能 ・約8割のエンジニアがフルリモートで就業 ・残り2割のエンジニアも週1程度の出社 スキルアップ応援制度充実! ・書籍買い放題制度 ・資格取得の受験費用全負担、報奨金支給あり

Slide 13

Slide 13 text

今の現場では スキルアップが望めない • レガシーな開発環境で、モダンな技術に触れら れない • 上流工程の経験が積めない • 限られた開発環境の経験しか積めていない • 新人教育や顧客折衝などマネジメント業務が増 えてきて、エンジニアとして手を動かせていない • 案件を自分で選ぶことができるため、希望する キャリアパスを描けます • 案件に入った後でもやりたいことが変わった・事 前の話と違う等あれば案件をスライドできます スキルアップ可能! お悩み アスペアなら! エンジニアによくあるお悩みもアスペアなら解決 01

Slide 14

Slide 14 text

給与が今後 上がっていくのか不透明 • 給与体系が明確でなく、今後昇給があるのかわ からない • 入社からほとんど昇給していない • 給与テーブルはグレード /号数で明確化されていて、 社内に公表されています • どのスキルや役割を身に着ければどのくらいの年収 になるのか分かりやすい! • 昇給幅に上限無し! 目標年収までの 道のりが明確! お悩み アスペアなら! エンジニアによくあるお悩みもアスペアなら解決 02

Slide 15

Slide 15 text

残業時間が多く 自分の時間が取れない • 稼働の高い時期が続いていて体力、精神的にツ ライ • 副業や自己学習をしたいが取り組む時間も気力 も無い • エンジニアの平均残業時間は 20時間(実質は10 時間程度) • みなし残業の制度は無く、残業代は全額支給 • 残業が少なく副業自由(面倒な申請不要)のため、 自主開発に励むエンジニア多数 ワークライフバランス良く 働ける! お悩み アスペアなら! エンジニアによくあるお悩みもアスペアなら解決 03

Slide 16

Slide 16 text

アスペアのエンジニアについて 04

Slide 17

Slide 17 text

No content

Slide 18

Slide 18 text

アスペアのエンジニアについて エンジニア男女比率 04 男性 80.8 % 女性 19.2 % 全社員男女比率 05 男性 75.0% 女性 25.0% エンジニア子育て世帯 06 26.1%

Slide 19

Slide 19 text

No content

Slide 20

Slide 20 text

社員紹介01 経歴 入社のきっかけ 副業 現在の案件 3,000人ほど所属するSIer兼SESの会社でSEとして勤務。 Webサービス企業でのフロントエンドエンジニアや、官公庁系システムの方式設計などを担当。 地方に引っ越すことが決まっておりフルリモートで働けるwebサービス開発の企業を探していた 前職ではものづくりのコアな部分に触れることができなかったため、案件選択ができるアスペアへ入社 業務委託でフロントエンドとバックエンドの受託開発案件、また個人でのプロダクト開発も行っている 動画配信系サービスを展開する企業で、Reactを使ったフロントエンド開発に従事 Iさん 20代/2023年8月入社

Slide 21

Slide 21 text

社員紹介03 Yさん 50代/2003年6月入社 経歴 入社のきっかけ 副業 現在の案件 居酒屋店長からの転職でIT業界へ。その後一旦法律系職種に転職するがアスペアに再度入社。 EC、金融、放送業界でシステム構築・運用に携わる。スマホアプリの開発経験もあり。 ゲーム業界への転職を試みるも実現できず、ゲーム開発をしている会社を探していた。(当時アスペアはゲーム開 発をしていた) ・月2回間借りで飲食店 ・音声(IVRなど)収録サービス ・包丁研ぎ amazonや楽天などのモール出店型ECのシステム開発に従事。 業務拡大に向けてのチューニング及び再構築、AIによる業務サポートの仕組み構築などがメインタスク。

Slide 22

Slide 22 text

求める人物像 05

Slide 23

Slide 23 text

求める人物像(技術面) 何らかの言語・フレームワークにて 1年以上の開発経験がある方 (Java・PHP・ C#・Go・Ruby on Rails・React・TypeScript・Vue.jsなど、 技術要素は問いません)

Slide 24

Slide 24 text

求める人物像(人物面) ビジネスパーソンとして 事業の成長・拡大に貢献す エンジニアになりたい人 自分から考えて提案すること が好きな人 やりたいことは決まってない が、ユーザー・お客さんの顔 が見える開発がしたい人

Slide 25

Slide 25 text

求める人物像(人物面) 業務系システムの 開発経験者・ SIer出身のエ ンジニア 個人開発の経験や、 Qiita・Zennなどの技術記 事にてアウトプットがある方 以下の方は積極的に採用しています!

Slide 26

Slide 26 text

人事考課の評価制度について 06

Slide 27

Slide 27 text

アスペアの給与テーブルはグレードと号数で金額が決定する 「グレード3-号数20ならこの基本給・技術手当」と給与が決定される グレードと号数 開発のプロジェクト全体について、技術的な観点のみでなく、 採用やクライアントとのお金のやりとりなども含めて推進でき る人物 基本設計より担当したことがある人物 未経験や新卒(基本的に対象外) 要件定義より担当できる人物 詳細設計以降については 1人で担当す ることができる人物 ※グレードは 1〜5段階、号数は 1〜上限なく設定が可能 ※給与テーブルは社内に公表されておりいつでも確認することが可能

Slide 28

Slide 28 text

評価フローについて MBO ※MBOとコンピテンシーについて、上期と下期それぞれ実施する面談において進捗状況や現場での活躍 を上長にアピールし、その上で最終的な数値が決定される(中間面談も実施) MBO(目標設定)とコンピテンシーの数値で、 各開発システム部門の部門長が昇降給の幅を決定する ・ビジネス目標2つまで、プライベート目標1つま での最大3つの目標を期初に設定する ・それぞれの目標について達成率100%を10と して整数で記載して提出 コンピテンシー 各グレードごとに設定された項目に自己評価で1〜 5(0.5刻み)の数値を記載して提出 • リーダーシップ • イニシアティブ • チームワーク • 育成力 • 達成指向性 • 関係構築力 • フレキシビリティ

Slide 29

Slide 29 text

評価フローについて

Slide 30

Slide 30 text

No content