Slide 1

Slide 1 text

Scrum導入し ようとして失 敗した話 @i-dach 2019/07

Slide 2

Slide 2 text

Who are you ? qiita: @i-dach Twitter: i-dach github: i-dach 職業
 ● 現在:カイゼンエンジニア
 ● 将来:カイゼンムキムキエンジニア (トレーニング中)
 
 所属 
 ● DesignOne Japan, inc
 ○ DOG主催 / diet部部長 / キックボクシング部部長
 ○ ジェネラリストとしてカイゼン&越境活動
 ○ 設計周りの監修的なこともしてたりします
 
 趣味
 ● 呼吸法の研究
 ● エンジニア
 ● DIY(Iot) ←予定
 
 最近熱いもの
 ● O2O


Slide 3

Slide 3 text

最近頭を悩ませてる問題 表記ゆれ qiita / github 昔からこれ twitter / facebook SNSはこっち

Slide 4

Slide 4 text

閑話休題

Slide 5

Slide 5 text

問いかけ

Slide 6

Slide 6 text

あなたのチームは 「問題を抱えてますか?」

Slide 7

Slide 7 text

問いかけ

Slide 8

Slide 8 text

その問題は 「Scrumだったら」 解決すると思いますか?

Slide 9

Slide 9 text

Thinking

Slide 10

Slide 10 text

私が得た教訓

Slide 11

Slide 11 text

「Agileの手法」を入れる前に まず足元を見返した方がいい

Slide 12

Slide 12 text

ちょっとここで昔話

Slide 13

Slide 13 text

・オールジャンルの店舗向け口コミサイト ・登録店舗数約465万店舗(2019/07/29)

Slide 14

Slide 14 text

チームにJoinして問題と直面する ● よくあるタスク: ○ その場の思いつき ○ ステークホルダーが不在 ○ なんならPOも不在 ○ ゴールが存在しない ○ 効果計測をする指標がない ○ ドメイン知識の共有がされないとできない ○ 優先度が決まってない ○ 計画がない ○ チームの目標もない ○ 消化されないで溜まっていく ○ チームと言うか個人単位でしか動かない

Slide 15

Slide 15 text

なぜか

Slide 16

Slide 16 text

10年くらいの歴史あり

Slide 17

Slide 17 text

とりあえず対応!だから結構負債がある... データが噛み合わない ノイズが多い ステークホルダーがわ からない 燃え尽きてしまう

Slide 18

Slide 18 text

システム? 文化? 人材? 開発フロー? ドキュメント? 教育? 定義? アーキテクチャ?

Slide 19

Slide 19 text

どうしようか

Slide 20

Slide 20 text

考えた結果 ・個人で動くにはこなせる限界がある ・どの問題も最終的にはチームを越境して影響を持たせなくてはならない ・どの問題も認識をすり合わせてやる必要がある リフォームするにもまずはメンバーと一致団結しないと!

Slide 21

Slide 21 text

まずは「チーム」になろう!

Slide 22

Slide 22 text

Scrumを入れれば良くなるのでは?

Slide 23

Slide 23 text

No content

Slide 24

Slide 24 text

Scrum導入初期 チーム ● メンバー :2~3 人(SC未経験) ● SCM :i-dachが兼任 ● PO :部長 →MGR スクラムイベント 1. スプリント0でキックオフ 2. スプリントプランニング 3. デイリースクラムで毎日情報共有 4. スプリント半ばショーケース 5. スプリントレトロスペクティブ

Slide 25

Slide 25 text

こんな気分

Slide 26

Slide 26 text

立ちはだかる壁 1.前のやりかたのゴミが多い 2.飛び込みの別案件が発生した時に勝手に割り込まれる 3.最初にチームとしての方向性を作ってなかったのであんましチーム感ない 4.スピード感が出ないと言われることが増える 5.障害がプランニング日とかに起きるとスプリントが止まる

Slide 27

Slide 27 text

色々対応してみたが... 1.前のやりかたのゴミが多い → チケットの棚卸しでいらないやつ一括削 2.飛び込みの別案件が発生した時に勝手に割り込まれる → スプリント中に必ず対応すべきものかどうかをPOに判断してもらった 3.最初にチームとしての方向性を作ってなかったのであんましチーム感ない → チームとしての課題を出し合って解決すべき根本を洗い出した 4.スピード感が出ないと言われることが増える → 必要性を解く 5.障害がプランニング日とかに起きるとスプリントが止まる    → スプリント期間を延ばしたりして対応

Slide 28

Slide 28 text

POから反発を受け身動きが取れなくなり

Slide 29

Slide 29 text

No content

Slide 30

Slide 30 text

No content

Slide 31

Slide 31 text

ちゃんと振り返ろう その場の思いつき ステークホルダーが 不在 POも不在 ゴールが 存在しない 効果計測をする指標 がない ドメイン知識の共有が されないとできない 優先度が 決まってない 計画がない チームの 目標もない 消化されないで 溜まっていく ここがなぜ存在しないのかを しっかりと考えてから動くべきだった

Slide 32

Slide 32 text

もし同じチームで次やるとしたら ● そもそもこのチームにScrumって向いているのだろうか ○ 目指すべきゴールはある? ○ 不確実性との闘い ● Scrumを始める前にチームの課題と方向性を決めておくべき ● もしScrumで行こう!となったとしても ○ Agileってなんだろうということを時間をかけて伝える ○ POとしての役割をしっかり認識してもらう ● 「銀の弾丸」ではないよということをしっかりと伝える

Slide 33

Slide 33 text

教訓

Slide 34

Slide 34 text

「Agileの手法」を入れる前に まず足元を見返した方がいい