Slide 1

Slide 1 text

https://numberz.jp/ ナンバーズ株式会社 会社説明資料

Slide 2

Slide 2 text

1 会社名   ナンバーズ株式会社 所在地   〒102-0074       東京都千代田区九段南2-3-14       靖国九段南ビル 6F 代表者   代表取締役社長 千葉 浩一 創立    2017年11月 資本金   1000万円 従業員数  110名 ※契約社員・業務委託を含む 事業内容  採用コンサルティング       採用アウトソーシング       BPO・コールセンターサービス       大学支援・学生就職支援       エージェントネットワークサービス®       外国人採用支援・外国人就労支援

Slide 3

Slide 3 text

  2 エージェント集客・新規開拓 エージェント管理代行 リクルーター業務代行 RPO 採用コンサルティング 採用業務アウトソーシング 採用業務の最適化支援 ANS® BPO・コールセンター 説明会・インターン運営 参加リマインド連絡 営業支援・営業代行 フリーランス活用支援 エージェントネットワークサービス🄬 事業領域 外国人材活用支援 技能実習・特定技能の人材紹介 外国人ビザ取得支援・就労支援 日本語学校の運営

Slide 4

Slide 4 text

  3 株式会社糸車 一般社団法人人間能力開発機構 JSA同業交流協同組合 LPK HINATA Indonesia RPO・BPO HRテック事業 監理団体 現地教育機関 HINATA Human Link グループ 採用支援事業 海外人材事業 職業紹介

Slide 5

Slide 5 text

  4  世界中の潜在能力を発掘する  人は幸せになるために何度でも、何歳になっても、どこでも挑戦できる。  それを後押しする仕組み・組織・社会を作り出す。 パーパス

Slide 6

Slide 6 text

  5 ミッション 求職者と企業への最良・最適な応募者体験の提供 求職者と企業の対等の関係を作り上げると共に、 入社後の個人の価値発揮と事業成長の両立を実現する。 人事 ポリシー 期待ミッショングレード制 ナンバーズは未来永劫、人に期待をし続ける会社である。 グレードはその業務ができるかの「期待グレード制」によって決定される。 対 社員 対 顧客 Candidate Experience ミッション

Slide 7

Slide 7 text

  6    NUMBER        Z     ナンバリング   +  アルファベット最終文字       (認識・信頼)          (最後の切り札、集団の”s”) 顧客の採用成功のために最後まで伴走支援する 自立型価値創造人材の集団 社名について

Slide 8

Slide 8 text

  7 ( 矢野経済研究所による市場調査結果より引用 ) 市場の展望

Slide 9

Slide 9 text

  8 売 上 1期 2期 3期 4期 5期 6期 7期 昨対比 120% 代表千葉が リクルート社から独立 組織拡大 オフィス増床 学校設立 海外事業開始 事業成長の推移

Slide 10

Slide 10 text

  9 事業成長の推移

Slide 11

Slide 11 text

  10 ※ 2025年2月に新オフィスに移転(増床) 社内の様子

Slide 12

Slide 12 text

  11 社内の様子

Slide 13

Slide 13 text

  12 ナンバーズの支援領域

Slide 14

Slide 14 text

  13 業務代行(Outsourcing)とコンサルティング(Consulting)の掛け合わせ ▶ 採用プロセスの最適化(Recruitment Process Optimization) ▶ 応募者体験(CX)の最良化     Optimization(最適化) 応募者体験(CX)最良化 Optimization(最適化) 応募者体験(CX)最良化 ナンバーズの強み

Slide 15

Slide 15 text

  14 NUMBERZ Call Center 採用支援特化のコールセンター (歩留まり改善・内定者フォロー) ANS🄬 採用経験者・採用支援経験者など HR特化のフリーランスネットワーク 全国の人材紹介会社 5000社のデータベース 外国人材の調達・教育 紹介・定着支援 自社グループ直営 外部パートナー 自社運営の採用領域特化型コールセンターを中軸に、 インドネシアはじめ海外の人材調達拠点、 全国のエージェントやフリーランスとのHRネットワークによって ”速く・広く・強い” 採用支援を実現 母集団形成 採用率の改善 ナンバーズの強み

Slide 16

Slide 16 text

  15 顧客 (採用企業) コンサルタント (顧客フロント) ディレクター (PM) アシスタント (事務) ・顧客の要望をくみ取る窓口対応 ・効果改善のためのデータ分析や提案 ・実務面でのオペレーターとの連携 ・チーム全体の後方支援 ・全体を俯瞰し、計画が遅延しない ようプロアクティブに対応 ・採用支援の実務担当 ・データ集計やメディアの操作など 重要なオペレーション部分を担当 ▶ミニマム3名からのプロジェクトチーム制 ▶担当顧客の採用成功にしっかり向き合うため、  メンバーの担当案件数は原則1~3社に制限 ナンバーズの支援体制

Slide 17

Slide 17 text

  16 インフラ環境

Slide 18

Slide 18 text

  17 平均年齢 33歳 金融、保険 飲食、接客 人事、人材紹介 etc ※契約社員を  含む全社員 メンバー属性

Slide 19

Slide 19 text

  18 誰かのために働ける資質 傾聴力 共感力 受容力 目的・目標・KPI 設計力 企画立案・実行力 業務スキル ベーススキル 求めるケイパビリティ

Slide 20

Slide 20 text

  19 目的・目標・KPI 設計力 企画立案・実行力 伝達力 プロジェクト マネジメント力 ラーニング アビリティ 専門性・知識 コミュニケーション スキル 顧客対応 目標達成 チームへの影響 状況把握 プロジェクト管理 コンピテンシー スキル 査定評価項目 (7項目) コンサルタント スキル 評価スキル

Slide 21

Slide 21 text

  20 300~400万円 MG 0~4 想定年収レンジ 1000万円 500万円 ➁アシスタント ➀ジュニア 5~9 10~16 18~21 400~650万円 650~960万円 960万円~ 半期ごとの目標達成率(定量評価)および ミッショングレードごとのスキル7項目(定性評価)による総合評価 2400万円~ ④ディレクター ③コンサルタント ⑥事業部長 ⑤マネージャー ⑧グループ企業代表 ⑦役員 役職・MG

Slide 22

Slide 22 text

  21 KPT共有 グループごと集まり 年単位の個人目標・個人ミッションについて KPTフレームに沿った振り返りを実施 情報共有 顧客の効果事例、マーケット情報について 全メンバーによる情報共有を制度化 検索・アクセスできる形にデータベース化 CX事例共有 効果改善や採用成功した顧客事例について 担当者が全社向けに共有 隔月 隔月 毎週 勉強会 メンバーの自発的な社内勉強会・業界研究、 外部講師を招いてのコンサル研修など 知識習得の場を定期・不定期で提供 毎月 ナレッジ共有・研修制度

Slide 23

Slide 23 text

  22 役職・ポジション ⑥ 新規事業責任者 ⑤ 自社の採用リーダー・マネージャー ④ 事業マネージャー・部長 ③ 自社の採用担当 ② 新規プロジェクトの立上げ ① プロジェクト主担当・リーダー 社内 ⑫:独立起業 ⑪:人事・採用責任者 ⑩:採用リーダー(顧客の引き抜き) ⑨ SaaSセールス・カスタマーサクセス ⑧ 人材営業(エージェントなど) ⑦ 人事・採用担当 社外 提供可能性のあるポスト 卒業社員のキャリア実績 キャリアパス

Slide 24

Slide 24 text

  23 ● 年間休日126日・完全週休2日制 (土・日)・祝日休み ● GW休暇・夏季休暇・年末年始休暇・有給休暇 ● 産休・育休・介護休暇・慶弔休暇・バースデー休暇 ● 社会保険完備 (健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ● 通勤手当 (月上限30,000円)、書籍購入支援 (毎月上限5,000円) ● 原則9:00~18:00勤務 (フレックス制) ● みなし残業手当 40時間分(超過分は全額支給) ● 服装自由 (ネイル可) ● 転勤なし、一部リモートワーク導入 (承認制) 制度 働き方 働く環境