社内にアクセシビリティ改善を広める際に意識したこと
by
Mikio Fujita
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
社内にアクセシビリティ改善を 広める際に意識したこと id:miki_bene/@benevolent0505 2023/06/06 Hatena Engineer Seminer #25 1
Slide 2
Slide 2 text
自己紹介 ● id:miki_bene / @benevolent0505 ● マンガ投稿チーム Webアプリケーションエンジニア ○ フロントエンド・バックエンド両方やる人 2
Slide 3
Slide 3 text
今日の話 ● アクセシビリティ改善を広める際に意識したこと ○ 2020年頃から社内に発信して エンジニアセミナーの1テーマに出来る程になった ● 以下の人に参考になるように ○ アクセシビリティ改善を始めようとしている人 ○ 自分以外にも改善活動を広めたいと思っている人 3
Slide 4
Slide 4 text
今日の前提 ● 今日の話は Web アクセシビリティが前提 ○ 「Web アクセシビリティの改善を広めるには」という話 ● モバイルアプリ等にも活かせる部分はあると思う 4
Slide 5
Slide 5 text
アジェンダ ● アクセシビリティについて ● 社内にアクセシビリティについて広める理由 ● アクセシビリティ改善を広める際に行ったこと ● 改善を広める際に意識して伝えたこと 5
Slide 6
Slide 6 text
アクセシビリティについて 6
Slide 7
Slide 7 text
アクセシビリティについて ● accessibility = アクセスのしやすさ ● 全ての人がどんな状況でも利用できるようにするもの ● 障害のある方など、特定の人に向けたものではない 7
Slide 8
Slide 8 text
8 W3C - Accessibility (MDN日本語訳) > 「ハードウェア、ソフトウェア、言語、文化、所在地、物理的/精神的 能力にかかわらず、ウェブは基本的にすべての人に向けて設計されてい ます。ウェブがこの目的を達成できると、さまざまな聴力、視力、認知 能力をもつ人々がウェブにアクセスできるようになります。」 8 ● https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/Accessibility ● https://www.w3.org/standards/webdesign/accessibility
Slide 9
Slide 9 text
誰でも不自由な状況になりうる ● メガネのフレームが割れた ○ → 拡大出来ないページは読めない ● 利き手を骨折した ○ → マウスのみで操作する UI が利用できない ● 通信量制限で低速回線になった ○ → 読み込み容量の大きいサイトが開けない 9
Slide 10
Slide 10 text
社内にアクセシビリティに ついて広める理由 10
Slide 11
Slide 11 text
アクセシビリティ改善が必要 ● 不自由な状況でもアクセシブルな作りならば利用できる ● 様々な理由でアクセシビリティの問題は発生する ○ 適切でないHTML要素の利用 ○ UI設計時の考慮漏れ ○ チェックが漏れてしまう ● アクセシビリティ改善が必要になってくる 11
Slide 12
Slide 12 text
アクセシビリティ改善を広めたい ● 周りを巻き込んで少しずつ改善を進めたい ○ 1人で行うのは無理筋 ● しかしアクセシビリティを認識する人は少ない ○ 知っていても誤解していたり ● 知らなければ改善できないので人を増やしたい 12
Slide 13
Slide 13 text
自分が広め始めた当時の状況 ● 自分が知り始めたのは 2020年頃 ● 今ほどアクセシビリティの認識は高くなかった ○ 2017年にエンジニアブログを出しているが、 それ以降の入社の人にはあまり認識されていなかったり ○ 少しずつアクセシビリティ意識する - Hatena Developer Blog 13
Slide 14
Slide 14 text
自分が広め始めた時の状況 14 "アクセシビリティ - 調べる - Google トレンド"
Slide 15
Slide 15 text
アクセシビリティ改善を広 める際に行ったこと 15
Slide 16
Slide 16 text
広める際に行ったこと ● チーム内でアクセシビリティ改善を実践し共有する ● チーム外にもアクセシビリティの話題を共有する ● グループウェアにアクセシビリティのページを作る 16
Slide 17
Slide 17 text
チーム内で改善を実践し共有する ● まずは自分の手の届く範囲で改善して事例を積む ○ 自分が担当した部分 ○ Lighthouse等で自動検知した箇所 ● この改善をチーム内に共有 ○ 具体例を元に認識してもらう ● 認識が広がってきたら徐々に コードレビューでコメントを入れていく 17
Slide 18
Slide 18 text
チーム外にも話題を共有する ● フロントエンドについて話す場で話題に出す ○ MTG や Slack チャンネルなど ○ 話題に関連させたり、自分が実践したことを共有 ● 話題が増えてきたらSlackチャンネルを作る ○ なんでも話せる場を作る ○ アプリエンジニアや他職種の方も気軽に参加できるように 18
Slide 19
Slide 19 text
チーム外にも話題を共有する ● 面白工夫: Slackの通知設定の My keywords に 「アクセシビリティ」と入れる ● 話題や質問にすぐ反応できるようにする 19
Slide 20
Slide 20 text
グループウェアにページを作る ● Scrapbox にアクセシビリティのページを作り始めた ● 自分の知識をまとめたり共有のため ● 自分以外にも情報や知識を書いてくれる人がいた ○ 思っていなかった効果 ○ 自分以外にも関心を持つ人を知れた 20
Slide 21
Slide 21 text
行ったことをふりかえる ● 特別なことはやっていない ● 実践・共有・仲間探しを行っていた ○ 実践 ■ 改善を実践 ○ 共有 ■ 話題を共有する ○ 仲間探し ■ グループウェアにページを作る 21
Slide 22
Slide 22 text
改善を広める際に 意識して伝えたこと 22
Slide 23
Slide 23 text
改善を広める際に意識して伝えたこと 23 ● ユーザーは機能を利用できていない ● アクセシビリティ改善による嬉しさ ● アクセシビリティ改善を難しく捉えすぎない
Slide 24
Slide 24 text
ユーザーは機能を利用できていない ● 知らないと「利用できない」ことがわからない ○ なんとなく困っているといった理解で終わってしまう ○ ユーザービリティ・おもてなしとの混同 ● 困っている状況をはっきりさせる ○ ユーザーの状況についての認識を揃える ○ コンテンツは読めていない・機能は利用できない ● ここを揃えてアクセシビリティの考え方に繋げる 24
Slide 25
Slide 25 text
ユーザーは機能を利用できていない ● これだけでは改善のモチベーションになりづらい ○ 道徳的な訴えで個人に依存してしまう ○ 現実の難しさ ■ 改善のコスパ, 要件や仕様にない, 他の不具合や開発との優先順位 ● モチベーションを高める他の視点も必要 25
Slide 26
Slide 26 text
アクセシビリティ改善による嬉しさ ● 支援技術を必要とする人以外にもメリットがある ● アクセシビリティがユーザビリティに繋がるケース ○ キーボード操作可能になることは色々と嬉しい ○ 特にエンジニアにウケがいい ● マシンリーダブルになることによるメリット ○ テストの壊れにくさ / SEO ○ もっとウケがよい ● 様々な品質を向上できるもの 26
Slide 27
Slide 27 text
改善を難しく捉えすぎない ● 実際にやろうとすると知識の膨大さに面を食らう ● WAI-ARIA を意識しすぎない ○ ボタンなら button を使うなど、HTMLに元からある要素を使う ○ セマンティクスを意識する ● わかりやすいガイドラインにあたる ○ WCAG のガイドラインは難しい ○ freee さん / CyberAgent さんなどわかりやすいガイドラインへ ■ https://a11y-guidelines.freee.co.jp/ ■ https://a11y-guidelines.ameba.design/ 27
Slide 28
Slide 28 text
まとめ 28
Slide 29
Slide 29 text
まとめ (1/2) ● アクセシビリティ改善を広める際意識したことを話した ● 広めていった結果 ○ エンジニアセミナーで1テーマに出来るくらいになった ○ 多くのチームで改善を行う人が出てきた 29
Slide 30
Slide 30 text
まとめ (2/2) ● 広め方は色々あるが、特別なことはない ○ 意識して伝えたことの方が大切 ● 今日の発表が改善をスタートする人の参考になれば幸い ● 使ってもらえるユーザーの幅が広がることを素直に喜ぶ 30
Slide 31
Slide 31 text
参考 ● Webエンジニアとしていま知っておきたいWebアクセシビリティ ● 少しずつアクセシビリティ意識する - Hatena Developer Blog 31