Slide 1

Slide 1 text

インフラリーダー 齋藤遼河 バックボーン紹介

Slide 2

Slide 2 text

目次 ● 会場・機材等協力 ● 物理構成 / 論理構成 ● 数字で見る今年のトラコン ● 今年の見どころ ○ ネットワーク編 ○ 仮想化基盤編 ○ 監視基盤編

Slide 3

Slide 3 text

会場・機材等協力

Slide 4

Slide 4 text

会場・機材等協力 ネットワーク系機材 ● NEC UNIVERGE IX3110 ● Juniper MX5 ● Juniper SRX1500 ● Mellanox Spectrum SN2410 ● Edgecore Wedge100BF-32X ● Cisco Catalyst 4948 サーバ系機材 ● Fujitsu PRIMERGY RX100 S7 x2 ● IBM System x3650 M4 x2 ● Huawei RH1288 V2 x4 その他機材 ● 10G NIC x6 ● SFP+ DAC x15 ● OM3 光ケーブル x2 ● 100GBASE-SR4 トランシーバ x4

Slide 5

Slide 5 text

物理構成

Slide 6

Slide 6 text

No content

Slide 7

Slide 7 text

論理構成

Slide 8

Slide 8 text

数字で見る 今回のトラコン

Slide 9

Slide 9 text

初!本戦20チーム開催! ● 問題VMリソース(2日間合計) ○ VM数: 1218 VM(135%) ○ vCPU: 1540 vCPU(139%) ○ Memory: 2.4 TiB(184%) ○ Storage: 22.4 TiB(128%)

Slide 10

Slide 10 text

今年の見どころ (ネットワーク編)

Slide 11

Slide 11 text

対外接続冗長化 & フルルート ● HomeNOCとマルチホーム接続 ○ POP03 : 東京拠点 ○ NOC53 : 大阪拠点 ● 両方からフルルートを受け取る構成

Slide 12

Slide 12 text

対外接続冗長化 & フルルート

Slide 13

Slide 13 text

NAVT with P4 Switch ● NAVT: Network Address VLAN Translation ○ トラコンの問題環境を支える変換プロトコル IP: src=172.16.2.1, dst=10.1.0.1 Ethernet: src=xxx, dst=yyy TCP: src=19485, dst=22 IP: src=172.16.2.1, dst=192.168.0.1 Ethernet: src=xxx, dst=yyy TCP: src=19485, dst=22 VLAN: vid=100

Slide 14

Slide 14 text

NAVT with P4 Switch 192.168.4.1 192.168.4.1 10.1.4.1 10.20.4.1

Slide 15

Slide 15 text

NAVT with P4 Switch ● NAVT: Network Address VLAN Translation ○ トラコンの問題環境を支える変換プロトコル IP: src=10.7.4.1, dst=160.16.73.123 Ethernet: src=xxx, dst=yyy TCP: src=58193, dst=443 IP: src=192.168.4.1, dst=160.16.73.123 Ethernet: src=xxx, dst=yyy TCP: src=58193, dst=443 VLAN: vid=700

Slide 16

Slide 16 text

NAVT with P4 Switch ● 今年はP4を用いてNAVTの実装を行った ○ https://github.com/takehaya/p4-navt ● ハードウェアのP4スイッチをお借りした ○ Edgecore Wedge 100BF-32X

Slide 17

Slide 17 text

NAVT with P4 Switch

Slide 18

Slide 18 text

WireGuard ● 様々なOSで動作するL3VPN ○ Linux Kernel 5.6にマージされた ● 今年の利用例 ○ DCや会場とのVPN ○ さくらのクラウドとのサイト間接続

Slide 19

Slide 19 text

BGP over WireGuard

Slide 20

Slide 20 text

BGP over WireGuard

Slide 21

Slide 21 text

BGP over WireGuard

Slide 22

Slide 22 text

今年の見どころ (仮想化基盤編)

Slide 23

Slide 23 text

● 今回の仮想化基盤の実装 ○ https://github.com/ophum/humstack ● リソースを宣言することでVMやネットワークが作成される ○ > influenced by n0stack, kubernetes… humstack

Slide 24

Slide 24 text

humstack dashboard

Slide 25

Slide 25 text

humstack dashboard

Slide 26

Slide 26 text

Ceph RDB ● 会場のサーバー8台でCephクラスタを組んでいる ● ioDrive 6枚 + HDD 3個でOSDが動作している ● Snapshotを利用しているため、チーム数が増えても 使用するストレージサイズを劇的に抑えることができる ○ 1日目の問題VMの全展開で3.1 TiB ■ レプリカ数 3で展開している

Slide 27

Slide 27 text

Ceph RBD

Slide 28

Slide 28 text

Ceph RBD

Slide 29

Slide 29 text

今年の見どころ (監視基盤編)

Slide 30

Slide 30 text

監視構成 syslog, sFlow syslog SNMP IPMI node-exporter ceph-exporter

Slide 31

Slide 31 text

監視構成

Slide 32

Slide 32 text

まとめ 今回のトラコンも、新しい挑戦をしつつ 安定したインフラを提供できたと思います! 会場・機材等を提供いただいた企業・団体のみなさま 本当にありがとうございました!