Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ICTSC2020 バックボーン紹介スライド
Search
proelbtn
March 09, 2021
Technology
0
1.9k
ICTSC2020 バックボーン紹介スライド
ICTSC2020の会期中に協賛・参加者向けに行われたバックボーン紹介スライドです。
proelbtn
March 09, 2021
Tweet
Share
More Decks by proelbtn
See All by proelbtn
prob_code: k8s
proelbtn
0
73
Other Decks in Technology
See All in Technology
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
480
ハードウェアとソフトウェアをつなぐ全てを内製している企業の E2E テストの作り方 / How to create E2E tests for a company that builds everything connecting hardware and software in-house
bitkey
PRO
1
160
Unlocking the Power of AI Agents with LINE Bot MCP Server
linedevth
0
110
新アイテムをどう使っていくか?みんなであーだこーだ言ってみよう / 20250911-rpi-jam-tokyo
akkiesoft
0
310
これでもう迷わない!Jetpack Composeの書き方実践ガイド
zozotech
PRO
0
1k
2025年夏 コーディングエージェントを統べる者
nwiizo
0
180
5分でカオスエンジニアリングを分かった気になろう
pandayumi
0
250
「何となくテストする」を卒業するためにプロダクトが動く仕組みを理解しよう
kawabeaver
0
420
Codeful Serverless / 一人運用でもやり抜く力
_kensh
7
450
TS-S205_昨年対比2倍以上の機能追加を実現するデータ基盤プロジェクトでのAI活用について
kaz3284
1
210
スマートファクトリーの第一歩 〜AWSマネージドサービスで 実現する予知保全と生成AI活用まで
ganota
2
270
「どこから読む?」コードとカルチャーに最速で馴染むための実践ガイド
zozotech
PRO
0
540
Featured
See All Featured
Bash Introduction
62gerente
615
210k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
13k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Transcript
インフラリーダー 齋藤遼河 バックボーン紹介
目次 • 会場・機材等協力 • 物理構成 / 論理構成 • 数字で見る今年のトラコン •
今年の見どころ ◦ ネットワーク編 ◦ 仮想化基盤編 ◦ 監視基盤編
会場・機材等協力
会場・機材等協力 ネットワーク系機材 • NEC UNIVERGE IX3110 • Juniper MX5 •
Juniper SRX1500 • Mellanox Spectrum SN2410 • Edgecore Wedge100BF-32X • Cisco Catalyst 4948 サーバ系機材 • Fujitsu PRIMERGY RX100 S7 x2 • IBM System x3650 M4 x2 • Huawei RH1288 V2 x4 その他機材 • 10G NIC x6 • SFP+ DAC x15 • OM3 光ケーブル x2 • 100GBASE-SR4 トランシーバ x4
物理構成
None
論理構成
数字で見る 今回のトラコン
初!本戦20チーム開催! • 問題VMリソース(2日間合計) ◦ VM数: 1218 VM(135%) ◦ vCPU: 1540
vCPU(139%) ◦ Memory: 2.4 TiB(184%) ◦ Storage: 22.4 TiB(128%)
今年の見どころ (ネットワーク編)
対外接続冗長化 & フルルート • HomeNOCとマルチホーム接続 ◦ POP03 : 東京拠点 ◦
NOC53 : 大阪拠点 • 両方からフルルートを受け取る構成
対外接続冗長化 & フルルート
NAVT with P4 Switch • NAVT: Network Address VLAN Translation
◦ トラコンの問題環境を支える変換プロトコル IP: src=172.16.2.1, dst=10.1.0.1 Ethernet: src=xxx, dst=yyy TCP: src=19485, dst=22 IP: src=172.16.2.1, dst=192.168.0.1 Ethernet: src=xxx, dst=yyy TCP: src=19485, dst=22 VLAN: vid=100
NAVT with P4 Switch 192.168.4.1 192.168.4.1 10.1.4.1 10.20.4.1
NAVT with P4 Switch • NAVT: Network Address VLAN Translation
◦ トラコンの問題環境を支える変換プロトコル IP: src=10.7.4.1, dst=160.16.73.123 Ethernet: src=xxx, dst=yyy TCP: src=58193, dst=443 IP: src=192.168.4.1, dst=160.16.73.123 Ethernet: src=xxx, dst=yyy TCP: src=58193, dst=443 VLAN: vid=700
NAVT with P4 Switch • 今年はP4を用いてNAVTの実装を行った ◦ https://github.com/takehaya/p4-navt • ハードウェアのP4スイッチをお借りした
◦ Edgecore Wedge 100BF-32X
NAVT with P4 Switch
WireGuard • 様々なOSで動作するL3VPN ◦ Linux Kernel 5.6にマージされた • 今年の利用例 ◦
DCや会場とのVPN ◦ さくらのクラウドとのサイト間接続
BGP over WireGuard
BGP over WireGuard
BGP over WireGuard
今年の見どころ (仮想化基盤編)
• 今回の仮想化基盤の実装 ◦ https://github.com/ophum/humstack • リソースを宣言することでVMやネットワークが作成される ◦ > influenced by
n0stack, kubernetes… humstack
humstack dashboard
humstack dashboard
Ceph RDB • 会場のサーバー8台でCephクラスタを組んでいる • ioDrive 6枚 + HDD 3個でOSDが動作している
• Snapshotを利用しているため、チーム数が増えても 使用するストレージサイズを劇的に抑えることができる ◦ 1日目の問題VMの全展開で3.1 TiB ▪ レプリカ数 3で展開している
Ceph RBD
Ceph RBD
今年の見どころ (監視基盤編)
監視構成 syslog, sFlow syslog SNMP IPMI node-exporter ceph-exporter
監視構成
まとめ 今回のトラコンも、新しい挑戦をしつつ 安定したインフラを提供できたと思います! 会場・機材等を提供いただいた企業・団体のみなさま 本当にありがとうございました!