Slide 1

Slide 1 text

© 2022 Findy Inc. このタイミングで知っておきたい 開発生産性の高いエンジニア組織の特徴とは Developers Summit 2022 Summer B-8 16:55~17:25

Slide 2

Slide 2 text

© 2022 Findy Inc. 登壇者

Slide 3

Slide 3 text

© 2022 Findy Inc. 【略歴】 グリーにてフルスタックエンジニアとして勤務後、 2016年6月にファインディを立上げし、取締役CTO就任。 趣味は筋トレ。 大学院では、稲葉真理研究室に所属。 過去論文間の類似度を、自然言語処理やデータマイニング により定量的・定性的に算出する論文を執筆。 東京大学 情報理工学系研究科 創造情報学専攻 @ma3tk / 筋肉CTO 佐藤 将高 ファインディ株式会社

Slide 4

Slide 4 text

© 2022 Findy Inc. 【略歴】 2008年に株式会社ミクシィに入社。同社メディア開発部 長、開発部部長、サービス本部長執行役員を務めた後、 2015年退社。株式会社レクターを創業。技術経営アドバイ ザリー。著書『エンジニアリング組織論への招待』がブク ログ・ビジネス書大賞、翔泳社技術書大賞受賞。一般社団 法人日本CTO協会理事。 広木大地 株式会社レクター @hiroki_daichi

Slide 5

Slide 5 text

© 2022 Findy Inc. ● 開発生産性が高い企業の特徴 ● はてなブックマークWebの開発チームの事例 ● グロービス社の事例 ● まとめ 本日のアジェンダ

Slide 6

Slide 6 text

© 2022 Findy Inc. ユーザーへの価値提供や事業を伸ばすための 「1つの手段」として開発生産性を向上させる 前提 開発生産性を向上させることがゴールではない

Slide 7

Slide 7 text

© 2022 Findy Inc. ● ユーザーへの価値提供や事業を伸ばす全体の話 ● 企画、デザイン、営業などとの協力について 本日は開発のボトルネックを解消し開発生産性を 高めるための話にフォーカスします 本日話さないこと

Slide 8

Slide 8 text

© 2022 Findy Inc. ● 収益性 ● 市場占有率 ● 生産性 デリバリーのパフォーマンスが組織全体のパフォーマンス に影響を及ぼす。『LeanとDevOpsの科学』より 今日お伝えしたいこと ● リードタイム ● デプロイ頻度 ● 平均修復時間 ● 変更失敗率

Slide 9

Slide 9 text

© 2022 Findy Inc. 開発に関連する行動結果を定量化してみませんか!? ○ デプロイ頻度 ○ リードタイム ○ PR作成数 ○ デプロイ回数など... 今日お伝えしたいこと

Slide 10

Slide 10 text

© 2022 Findy Inc. 開発生産性が高い企業の3つの特徴

Slide 11

Slide 11 text

© 2022 Findy Inc. ①数値化のマインドがある 開発生産性が高い企業の特徴 ②PDCAで改善している ③組織全体でプロセス改善に取り組んでいる 全員が数値への意識を持っている 数値化 → 数値をベースに議論 → 改善 → 効果測定 企画・デザイン、開発等全員がプロセス改善している状態

Slide 12

Slide 12 text

© 2022 Findy Inc. ● 全員が数値への意識を持っている ○ 現状を定量的に把握することが大切 ○ サーバーのメトリクスも可視化していますよね ○ 他社の開発生産性の事例に学び、自社組織に活かす ことができると◎ ○ 全員に数値への意識を持ってもらう 特徴①数値化のマインドがある

Slide 13

Slide 13 text

© 2022 Findy Inc. ● 数値化 → 数値をベースに議論 → 改善 → 効果測定 ○ 定量的な議論は具体的な改善施策に繋がりやすい ○ 効果が可視化されるメリット ■ チームのモチベーションUP ■ 施策と結果を他チームへの横展開をすることで組 織全体で良い開発組織に進化できる 特徴②PDCAで改善している

Slide 14

Slide 14 text

© 2022 Findy Inc. ● 企画・デザイン、開発等全員がプロセス改善している状態 ● 改善のはじめの一歩は開発から ○ 企画などはコントロールしにくい ○ まずはコーディングプロセスから改善 ● 開発がボトルネックにならない状態にすることができた ら、開発組織外の改善を進めていく 特徴③組織全体でプロセス改善に取り組んでいる

Slide 15

Slide 15 text

© 2022 Findy Inc. ①数値化のマインドがある 開発生産性が高い企業の特徴 ②PDCAで改善している ③組織全体でプロセス改善に取り組んでいる 全員が数値への意識を持っている 数値化 → 数値をベースに議論 → 改善 → 効果測定 企画・デザイン、開発等全員がプロセス改善している状態

Slide 16

Slide 16 text

© 2022 Findy Inc. 具体的な企業の事例をご紹介

Slide 17

Slide 17 text

© 2022 Findy Inc. はてなブックマークWebの開発チームの事例 (はてな社)

Slide 18

Slide 18 text

© 2022 Findy Inc. ● リアルタイム通知やランダムレビュー導入により、レ ビューまでのスピードが2倍に ● 計画作業に力を入れ、チームでの認識を揃えたことでPR 作成数が約2倍になった話 はてなブックマークWebの開発チームの事例

Slide 19

Slide 19 text

© 2022 Findy Inc. 取り組み始めたきっかけ ● サービス成長を実現するために、デプロイ頻度の向上が大事という認識 を持ったこと ● デプロイ頻度の先行指標であるPR作成数を倍増することから取り組み ● PR作成数を増加させるために、PR毎のリードタイムの低減に取り組み はてなブックマークWebの開発チームの事例(Before)

Slide 20

Slide 20 text

© 2022 Findy Inc. 具体的な取り組み ● ランダムアサインとリアルタイムな通知設定 ○ レビューまでの時間を短縮し、レビューの偏りを解消 ● スクラム実施により各メンバーのタスク状況を把握 ○ ゴール達成のための透明化・検査・適応 ● 計画に力を入れた結果、プルリクエストの粒度が小さくなり、タス ク完了時間が最小化 はてなブックマークWebの開発チームの事例(Before)

Slide 21

Slide 21 text

© 2022 Findy Inc. ● 現在の状態 ○ レビューまでのスピードとPR作成数が約2倍に ● エンジニア組織における変化 ○ タスクの最小化を進めることで、フロー効率が向上 ○ レビューの偏りが解消され、レビューまでのスピードが2倍に (具体的な数字は次のページに) はてなブックマークWebの開発チームの事例(After)

Slide 22

Slide 22 text

© 2022 Findy Inc. はてなブックマークWebの開発チームの事例(After)

Slide 23

Slide 23 text

© 2022 Findy Inc. はてなブックマークWebの開発チームの事例(After) 2月 6月

Slide 24

Slide 24 text

© 2022 Findy Inc. はてなブックマークWebの開発チームの事例(After) 2月 6月

Slide 25

Slide 25 text

© 2022 Findy Inc. グロービス社の事例

Slide 26

Slide 26 text

© 2022 Findy Inc. ● 胃が痛いビッグバンリリースをやめるために、文化とフ ローを変えることで日常的なデプロイを実現した話 グロービス社の事例

Slide 27

Slide 27 text

© 2022 Findy Inc. ● 取り組み始めたきっかけ ○ エンジニアの数は5倍になったがデプロイは週1回なので、1デ プロイで300行以上の変更が入ることもあった ■ 長期休み明けは常にビッグバンリリースが横行してしまっ ていて、ビッグバンリリースによる精神的負荷が高かった グロービス社の事例(Before)

Slide 28

Slide 28 text

© 2022 Findy Inc. ● 取り組み始めたきっかけ ○ 自分が開発している製品なのに、好きなときにデプロイできな いことでコントロール感がなくなっていく感覚があった ■ デプロイ頻度は上げた方が開発リスクの軽減に繋がる グロービス社の事例(Before)

Slide 29

Slide 29 text

© 2022 Findy Inc. ● 具体的な取り組み ○ 設計方針からモブプロをすること・レビュー最優先にすること により、フロー効率が改善された ○ RSpecを整備しフェーズゲートQAなしで、 PRがマージされた らデプロイされる環境を整えた グロービス社の事例(Before)

Slide 30

Slide 30 text

© 2022 Findy Inc. ● 具体的な取り組み ○ デプロイ頻度 (d/d/d) を計測し、基準値の2割になっていること を確認 ○ まずは自チームにてデプロイ頻度を上げるメリットを共有し、 文化を変える ■ 開発における手戻りがチームの課題になっていたため、 リードタイムを短く・PRは小さく・頻繁にデプロイすること でFBループを短くしていく重要性を様々な角度から伝えた グロービス社の事例(Before)

Slide 31

Slide 31 text

© 2022 Findy Inc. ● エンジニア組織における変化 ○ デプロイ頻度が健全な数値で推移しているため、追加で変更の リードタイムも観測し、より早い開発組織にするための取り組 みを進めている ○ 1チームから変化を起こすことで、他チームにも変化が伝播しつ つある状態に グロービス社の事例(After)

Slide 32

Slide 32 text

© 2022 Findy Inc. グロービス社の事例(After) 22/1/1~3/30 22/4/1~6/30

Slide 33

Slide 33 text

© 2022 Findy Inc. グロービス社の事例(After) 22年 1/1~3/30 4/1~6/30

Slide 34

Slide 34 text

© 2022 Findy Inc. グロービス社の事例(After) ● メインブランチへのマージ回数が右肩上がりに

Slide 35

Slide 35 text

© 2022 Findy Inc. グロービス社の事例(After) ● デプロイ頻度 (d/d/d)も健全な値で安定して推移

Slide 36

Slide 36 text

© 2022 Findy Inc. ①数値化のマインドがある (再掲)開発生産性が高い企業の特徴 ②PDCAで改善している ③組織全体でプロセス改善に取り組んでいる 全員が数値への意識を持っている 数値化 → 数値をベースに議論 → 改善 → 効果測定 企画・デザイン、開発等全員がプロセス改善している状態

Slide 37

Slide 37 text

© 2022 Findy Inc. ユーザーへの価値提供や事業を伸ばすための 「1つの手段」として開発生産性を向上させる (再掲)前提 開発生産性を向上させることがゴールではない

Slide 38

Slide 38 text

© 2022 Findy Inc. Findy Teamsについて 38 開発組織の課題を見える化 GitHubやJiraなどを解析し、エンジニア組織のパフォーマンス向上を目指す サービスです ● 開発チーム・メンバー毎の活動状況を自動計測 ● 開発組織内のボトルネック/課題を可視化 Point ①生産性の向上、組織検討・ マネジメントサポート ②エンジニアが成長できる環境づくり、 学習する組織・自己組織化へのサポート インプット情報 ・コミット ・プルリクエスト ・レビュー ・イシュー 等 <提供中> <将来、開発予定>

Slide 39

Slide 39 text

© 2022 Findy Inc. Findy Teamsについて 現在無料で2週間のトライアルを提供中ですので、ぜひお問い合わせください! PR作成数、レビューまでの時間、リードタイムなどを可視化してみませんか? サービスサイトはこちら

Slide 40

Slide 40 text

© 2022 Findy Inc. Findy Teamsについて 開発組織での取り組みとFindy Teamsの指標等をテックブログなどに取り上げて いただいております!

Slide 41

Slide 41 text

© 2022 Findy Inc. Appendix

Slide 42

Slide 42 text

© 2022 Findy Inc. ● D/D/D ○ deploys / a day / a developer の略で1日あたりのデプロイ回 数を開発者数で割ったもの。大体0.1 以上なら健全と言える ● メインブランチへのマージ回数 ○ 期間内にメインブランチへマージされたプルリクの数 ○ メインブランチの判定: base_refの名前が’main’か’master’ (小文字のみ) 用語説明

Slide 43

Slide 43 text

© 2022 Findy Inc. ● プルリク作成からレビューまでの平均時間 ○ 期間内に作成したレビュー済みのプルリクの「プルリク作成 か ら 最初のレビュー」までの平均時間 ● 変更リードタイム ○ 期間内にメインブランチへマージされたプルリクにひもづく commitからマージまでの所要時間 用語説明