Slide 1

Slide 1 text

カレー顔あさこ みんラボ 勝手にスライド起こし episode3,4

Slide 2

Slide 2 text

才能の魅力に取り憑かれてしまった3人が 才能について研究し、 新しい生き方を模索する番組です みんラボとは? みんなの才能研究所 https://www.min-lab.space/

Slide 3

Slide 3 text

構造化 言語化 才能探求 パーソナリティの3人 Coten 深井龍之介さん 才能博士 たかちんさん 株式会社YOUTURN よっしーさん 世界観を つくる

Slide 4

Slide 4 text

カレー顔あさことは? みんラボの1リスナー みんラボの魅力に取り憑かれてしまった私が 勝手に、スライドを起こしています。 ※なので、「あくまで私の解釈」であり、非公式です。

Slide 5

Slide 5 text

#episode3 才能化ってなんだ? 才能のみつけ方実践編

Slide 6

Slide 6 text

1 才能化ってなんだ

Slide 7

Slide 7 text

“思考・感情・行動の繰り返しパターン(StrengthFinderより) ” 才能 ついついやってしまうこと “自分がやりたい成果のために”

Slide 8

Slide 8 text

特 性 才能化 成果に活きてない 成果にいきてる 1.才能を自覚 2.活かしてみて 3.発動条件を整える 1 2 3

Slide 9

Slide 9 text

2 才能の見つけ方 実践編

Slide 10

Slide 10 text

INSIGHTS 診断 COMLEX 診断 RESULTS 診断 才能の見つけ方 3つ 洞察で 色んな質問で見る 自分のコンプレックス から診断 結果から 診断

Slide 11

Slide 11 text

仕事または日常で「なんでこの人気づけないかな?ってことある? INSIGHTS 診断 龍之介さんの この人には、もっとこういう仕事まかせたほうがいいのにな、と思うことがある。 最適配置をしていない意味がわかんない もったいないって思う 人員リソースを無駄にしていると思うのと 崩れるのをわかってる設計図をそのまんまやるわけにはいかないという思いがある ちなみに、なんで最適配置をしたいの? 龍 た た 龍 龍 龍 龍

Slide 12

Slide 12 text

INSIGHTS 診断 龍之介さんの 無駄にしたくないっていうのもあるし、人間のポテンシャルを活かして、 人に突き抜けてほしい。狂ってほしいなという思いがある うわ、狂ってるな、この人となると、おもしろいから。 ちなみに、なんで狂っててほしいの? 龍 た 龍 無駄って言葉が出てきたけど、無駄は普段からしたくないの? た

Slide 13

Slide 13 text

構造理解力 興味深いものを 見つける 無駄をつくりたくない きれいな設計にしたい 見つかった強み INSIGHTS 診断 龍之介さんの

Slide 14

Slide 14 text

INSIGHTS 診断 の一つ イントレランス 診断 イントレランス診断=不寛容診断 その人の不寛容に感じるポイントを 探ることで才能を見つける方法

Slide 15

Slide 15 text

自分だけが 気づいていること ってなに? 相手に対して なんでできないんだろう? ってポイント 自分も同じですか? それとも逆ですか? 感情のブロックの質問 実際の場合は もっと深く聞く 「なんで」の深ぼりは あと2回くらいとか。 何に対して損して 何に対してはそう思わない?とか。 なんで そう思うの? 最後に、その才能が発動されないのはどんなときですか?を聞く=発動条件

Slide 16

Slide 16 text

COMLEX 診断 よ 自分に関する劣等感ってある? た 精神的にもろいこと。精神のさざ波が立ちやすい。 精神のさざなみって具体的にどういうこと? た よ イライラしたり、恥ずかしい思いになったり。 なんか、そういう負の感情。 たださ、それがあったことで良かったことってない? た よ ある。そういうのを予防するために、 頑張る。めっちゃ頑張れる。 よっしーさんの

Slide 17

Slide 17 text

COMLEX 診断 よ ちなみに感情のさざ波が起きるおかげで、 すごくリスクヘッジができたり、人の感情を読み取れた経験はない? た 確かに人の感情には敏感かも。自分だけに打ち明けられる ことも結構ある。自己開示したからかもしれないけど。 なんで自己開示しようと思ったの? た よ ありのままの自分を知ってほしかったから。 前職のときに、外から見える自分と、本当はくらってる自分が乖離して、 それで病気になった気がしてる。だから、完全に一致させようと思った。 よっしーさんの

Slide 18

Slide 18 text

人の感情を読み取れる ようになった 見つかった強み COMLEX 診断 よっしーさんの 病気の後にできるようになった

Slide 19

Slide 19 text

才能は後天的に見つかる場合もある

Slide 20

Slide 20 text

情 報 違 和 感 認 知 確 認 感情を 読み取る よっしーさんの

Slide 21

Slide 21 text

いろんな人の話を聴いて いろんな人に話しを聴いてもらう 質問してもらうことで 自分で思っていることに気付く 才能は 掘っていけば 必ず見える

Slide 22

Slide 22 text

全部、自分が知っている

Slide 23

Slide 23 text

全部自分が知ってるけど・・・ 質問してもらわないと、なかなか自分では出てこない。 なので、心理的安全性のある仲間と、こういう質問をして 自己理解を深めることが大事。

Slide 24

Slide 24 text

初めての人にすぐに こんな話できないので、 たかちんさんの工夫がある

Slide 25

Slide 25 text

INSIGHTS 診断 COMLEX 診断 RESULTS 診断 才能の見つけ方 3つ 洞察で 色んな質問で見る 自分のコンプレックス から診断 結果から 診断 INTRELANCE診断 STUDENT診断 1時間~2時間かけて学生時代の話を聴く なんで部活やってたん?とか聞くと 信頼を得やすい。興味を持って聞くことが大事。

Slide 26

Slide 26 text

#episode4 乗り越えられてない感情の壁 よっしーさんの幸せの3ステップ理論 ゆるしは最強

Slide 27

Slide 27 text

1 乗り越えられてない 感情の壁

Slide 28

Slide 28 text

才能とか好きなことって、 メリットデメリットではない 好きか嫌いかでしかない

Slide 29

Slide 29 text

自分が越えたものは否定しがち 否定してる=まだコンプレックス コンプレックスと認識できると、 ずいぶんすすめる

Slide 30

Slide 30 text

コンプレックスや憬れから 才能とは逆のことを してしまうこともある 例)よっしーさん ポーカーフェースで微動だにしない人にあこがれる たかちんさん 論理的な人にあこがれてロジカルシンキングを身に着ける

Slide 31

Slide 31 text

あこがれ コンプレックスからきてる できないことを追い求める 才能と 逆のことをやる あぁなりたい、と 突き進む できないんだけど 好きだと認知 これを乗り越えた人が幸せになってるパターンが多い

Slide 32

Slide 32 text

受け入れる が大事 できるかどうかではなく、 できない前提で夢を追いかける

Slide 33

Slide 33 text

「できない=コンプレックス」ではなく 今より良くなったら幸せという考え方

Slide 34

Slide 34 text

才能は 後天的にできる ので 才能に昇華することもある 時間 センスで昇華できる パターンもある

Slide 35

Slide 35 text

劣等感や競争から、 才能を発見したり育てるケースもある

Slide 36

Slide 36 text

不幸せも幸せを つくるきっかけに 自分の良さを引き出すものになっている

Slide 37

Slide 37 text

2 よっしーさんの 幸せの3ステップ理論

Slide 38

Slide 38 text

Step3 よっしーさんの 幸せの3ステップ理論 Step1 Step2 後付け HAPPY 希望に HAPPY なんでこんな目に あったんだろう? いい経験だった あの経験があったから 今の自分がある 難易度 幸福度 低 絶望 HAPPY 高 めっちゃ今きつい ちょっと逃げ出したい いい経験だった あの経験があったから 今の自分がある 希望なんてない いいか悪いかも、 もうわからん でも、生きてる 生きてるだけで幸せ

Slide 39

Slide 39 text

3 ゆるしは最強

Slide 40

Slide 40 text

ゆるせると 才能が 常時発動する 発動条件によらず才能が 発揮できるようになる

Slide 41

Slide 41 text

自 分 人 人 人 人をゆるせると、 自分の範囲が広がる もともとの 自分 ゆるせて他の人もとりこめた 範囲のひろがった自分

Slide 42

Slide 42 text

才能の魅力に取り憑かれてしまった3人が 才能について研究し、 新しい生き方を模索する番組です みんラボとは? みんなの才能研究所 https://www.min-lab.space/