Slide 1

Slide 1 text

shownet.conf_ ShowNetのデータ管理と活用 Interop Tokyo 2022 ShowNet NOCチームメンバー 高嶋健人

Slide 2

Slide 2 text

アジェンダ • ShowNetの特徴と課題 • タスク管理とワークフロー • データ管理と活用事例

Slide 3

Slide 3 text

ShowNetの特徴と課題 • 約2週間という短期間で大規模イベントネットワークを構築 • NOC/STM/コントリビュータ: 約500人 • 約500人でのタスク管理と情報共有/集約 • 機器数: 400台以上 • 機器のポートやIPアドレスの管理 • 短期間で大量の機器への設定 • 出展社へのインターネット接続サービスの提供 • 出展社ごとの接続情報の管理 • → 情報の集約と運用手順のルール化が重要!

Slide 4

Slide 4 text

TTDB:トラブルチケットデータベース • ShowNet構築・運用支援 のためのシステム • 各種情報の連携・統合管 理 • トラブルチケット • 出展社情報 • ネットワーク機器情報

Slide 5

Slide 5 text

タスク管理ワークフロー

Slide 6

Slide 6 text

ShowNetにおけるタスク管理の要件 • 様々な組織から約500人が ShowNet の構築・運用に参加 • 2週間で約500のチケットを発行・クローズ • リモートオペレーション

Slide 7

Slide 7 text

タスク管理のワークフロー • TTDBのチケットでタスクやトラブルを管理 • 全ての情報をNOCに集めるワークフロー

Slide 8

Slide 8 text

チケットベースの進捗管理 • 例: バックボーン機器の設定 • 他にも様々なことをチケットで管理 Ticket ID 11 ☓☓.nocの 基本設定 Ticket ID 10 ☓☓.nocの 配線 Ticket ID 21 ☓☓.nocの IS-IS設定 Ticket ID 40 ☓☓.nocの SR設定 STMチーム1, 2 アサイン STMチーム1 NOC L2/L3 アサイン アサイン TTDBから全チケット の進捗が確認可能

Slide 9

Slide 9 text

オペレーションガイド • ShowNetのルールや手順、パラ メータをまとめたドキュメント • 共通の設定など、チケットに詳細 な手順の記載を省略できる • 例. オペガイドの基本設定STEP3ま で • TTDBでHTML/PDFを配信 • Markdown/GitHubでコンテンツを管 理 TTDB GitHub

Slide 10

Slide 10 text

データ管理と活用事例

Slide 11

Slide 11 text

出展社情報管理 • 約200出展社のShowNet接続情報の管理 • 申し込み内容/小間番号/ • IPアドレス/VLAN ID/ • ケーブルタグ/収容機器 • アドレス割り当て自動化 • 申し込みのタイプごとの アドレス割り当てルール

Slide 12

Slide 12 text

機器情報管理 • 機器・ポート情報の管理 • 機器数: 400以上 • ポート数: 約7,000 • IPアドレス/ラックマウン ト場所 • ポート接続情報 • 接続先のポート情報 • ケーブルタグ

Slide 13

Slide 13 text

データ活用 • TTDBにデータを集約して自動化などに活用 • データの種類や粒度を揃えて管理 TTDB コンフィグ生成(自動化) ケーブルタグ シングルサインオン (SAML IdP) ラック図 xg-0-0-1.xxx.noc xg-0-0-1.xxx.noc xg-0-0-1.xxx.noc 機器情報 出展社情報 アドレス情報 ユーザー情報

Slide 14

Slide 14 text

まとめ

Slide 15

Slide 15 text

まとめ • 情報を1カ所に集約 • データの種類や粒度を揃えて管理 • 集約した情報を組み合わせてデータを活用 • 型にはめる • 運用手順やルールを決めて標準化/ドキュメント化 • 標準化することでデータの活用が可能

Slide 16

Slide 16 text

No content