不具合の先にある面白さ~配属3か月目の新卒QAのいま~
by
Cybozu
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
不具合の先にある面白さ ~配属3か月目の新卒QAのいま~
Slide 2
Slide 2 text
No content
Slide 3
Slide 3 text
自己紹介1 ⚫ タバ / Trabiee (@QA_tabu5 ) ⚫ 趣味 • お笑い鑑賞 • 謎解き・脱出ゲーム • テーブルゲーム (麻雀・将棋・ポーカー) ⚫ 肩書 • 新卒1年目のQAエンジニア
Slide 4
Slide 4 text
自己紹介2 ⚫ タバ / Trabiee (@QA_tabu5 ) ⚫ なんで新卒QAに? • 少し品質に携わる研究(大学院の時) • 「完全なバグのないソフトウェアは不可能」 ⚫ 担当製品 • サイボウズ Office モバイル
Slide 5
Slide 5 text
担当製品について(サイボウズ Office) スケジュール共有 ワークフロー など 中小企業の情報共有を 支援するサービス
Slide 6
Slide 6 text
本日お話したいこと ⚫ 配属3か月たって、 • 今、「難しい」と感じていること • 今、「面白い」と感じていること • これから挑戦していきたいこと
Slide 7
Slide 7 text
目次 1. 私が入社前に持っていた情報や知識 2. 実際に入社してギャップを感じたこと 3. 新卒QAとして感じたおもしろみ 4. まとめ(新卒QAが感じた楽しさと面白さ) 5. 配属3か月目QAの抱負・やりたいこと
Slide 8
Slide 8 text
1.私が入社前に持っていた情報や知識(情報) ⚫ ユーザー視点に立つスキルが大切 ⚫ 細部まで注意が払える人向いてる ⚫ コミュニケーション能力が必要 ⚫ テスト技法の知識が必要 大体イメージ通り! コミュニケーションを取る機会が多い!
Slide 9
Slide 9 text
1.私が入社前に持っていた情報や知識(知識) ⚫ インターン • サイボウズQAの業務 • ソフトウェアの品質特性 • 狩野モデル ⚫ 大学の講義・研究 • テスト技法 • ブラックボックステスト • ホワイトボックステスト
Slide 10
Slide 10 text
2. 実際に入社してギャップを感じたこと ⚫ テスト分析・設計が難しい!! • テスト分析に正解はない • テスト技法がそのまま使えない • テスト対象の視点が広い!考えることも多い!
Slide 11
Slide 11 text
2. 実際に入社してギャップを感じたこと ⚫ テスト分析・設計が難しい!! • テスト分析に正解はない • テスト技法がそのまま使えない • テスト対象の視点が広い!考えることも多い!
Slide 12
Slide 12 text
2. 実際に入社してギャップを感じたこと ⚫ テスト分析・設計が難しい!! • テスト分析に正解はない • テスト技法がそのまま使えない • テスト対象の視点が広い!考えることも多い!
Slide 13
Slide 13 text
2. 実際に入社してギャップを感じたこと ⚫ テスト分析・設計が難しい!! • テスト分析に正解はない • テスト技法がそのまま使えない • テスト対象の視点が広い!考えることも多い!
Slide 14
Slide 14 text
2. 実際に入社してギャップを感じたこと ⚫ テスト分析・設計をできるようになりたい…! ⚫ とにかく、テスト設計書に触れる! • 過去タスクの分析・設計をして、実際と比べてみる(研修) • 過去のテスト分析・設計書を眺める • 毎日のテスト設計レビュー(同じチームのQAのMTG) • 「こんな観点があるんだ!」「この書き方がわかりやすい!見やすい!」
Slide 15
Slide 15 text
3. 新卒QAとして感じたおもしろみ ⚫ 不具合の原因分析 • 何か不具合が発生したときにその原因を突き詰める • 再現条件や再現手順を考える • 場合によって、今後のアクションを提示する
Slide 16
Slide 16 text
3. 新卒QAとして感じたおもしろみ ⚫ 例:アドレス帳の「人物登録」画面 ⚫ どんな機能? 1. 「人物登録」から「人物選択」をタップ 2. 「人物選択」で人物を選択して戻る 3. 「人物登録」で「登録」をタップ → 人物登録が完了 「人物登録」 画面 「人物選択」 画面 「人物登録」 画面 人物登録 完了
Slide 17
Slide 17 text
3. 新卒QAとして感じたおもしろみ ⚫ 例:アドレス帳の「人物登録」画面 ⚫ どんな機能? 1. 「人物登録」から「人物選択」をタップ 2. 「人物選択」で人物を選択して戻る 3. 「人物登録」で「戻る」をタップ → 「警告」が表示される 「人物登録」 画面 「人物選択」 画面 「人物登録」 画面 人物登録 完了 警告 ダイアログ
Slide 18
Slide 18 text
3. 新卒QAとして感じたおもしろみ ⚫ 例:アドレス帳の「人物登録」画面 ⚫ どんな挙動が確認できた? 1. 「人物登録」から「人物選択」をタップ 2. 「人物選択」で複数人を選択して戻る 3. 「人物登録」で「戻る」をタップ → 警告が出ず、「人物登録」が閉じる 「人物登録」 画面 「人物選択」 画面 「人物登録」 画面
Slide 19
Slide 19 text
どの人物でも再現する? 戻り方に関係する? 3. 新卒QAとして感じたおもしろみ 実際に仮説を立てて検証をしていくことが楽しい 一人だと再現しない? 警告は本当に画面上に 出ていない? 複数人って具体的 に何人?
Slide 20
Slide 20 text
4. まとめ(新卒QAが感じた楽しさと面白さ) ⚫ 座学ではわからなかった「テスト設計のむずかしさ」 • レビューの時間などで先輩の設計をみて日々勉強中 ⚫現在は、「なんでその不具合が発生したか」 • 元々の興味は「不具合を見つけること」
Slide 21
Slide 21 text
5. 配属3か月目QAの抱負・やりたいこと ⚫ 常に“ユーザー視点”を持ってテストする ⚫ リファイメント等でQA視点で発言できるように ⚫ AIの活用・自動テストを進めていきたい ⚫ QAコミュニティに積極的に参加していきたい!
Slide 22
Slide 22 text
サイボウズではQAエンジニアを募集しています。 キャリア採用サイト公開中です! 発表は以上です ありがとうございました!