Slide 1

Slide 1 text

Excelの助けを借りて 楽にシナリオを作ろう For Your Robots​ Nanigashi Niiyama​

Slide 2

Slide 2 text

WinActorとUiPath, PADもできると 毎日楽しい! Nanigashi Niiyama OL31年生 新山 某 RPA関連の業務経験: 導入支援、運用支援、販売補助、 ロボット開発・修正、作成支援、 マニュアル作成、セミナー講師 @RPA_niiyama ロボット導入や業務自動化の お手伝いをしています WinActor 2018年2月~ UiPath 2018年10月~ Power Platform 2021年2月~

Slide 3

Slide 3 text

Contents 逆襲のWinActor NoteにナイショのProject Excelと和解せよ 天は自らタスクるものを助く Excelを用いてロボット作成を楽に行おう 3

Slide 4

Slide 4 text

UiPathのエラー解消をもっと楽にしよう! チェックポイント WinActor UiPath 進行状況が確認/視認しやすい 現在の処理内容の進行度/進捗がわかりやすい ※画面上でエラー個所をすぐ見つけられるか? ◎ 画面上で見つけやすい タブ(.xamL)ごと開く 〇 画面を探せば視認できる ローカル等専用パネルがある エラーで止まったアクティビティやノードの番号がわかる ※Accessのように、ユニークなIDがふられているか? ◎ IDの降り直しはできない ▲ StudioXは順番を示す番号は あるが、アクティビティ毎に降られ たものではない。Studioは順番 を含め番号はついていない 例外処理の設定は容易である/扱いやすい 〇 TryCatch用ノードがない 例外処理専用のノードがある ◎ TryCatchアクティビティがある アクティビティが使いやすい 前回の引用

Slide 5

Slide 5 text

WinActorのロボット作成をもっと楽にしよう! チェックポイント WinActor UiPath 所定のExcel表が作成され連携して作業できる × なし △ Project_Notebook.ja.xlsx StudioXはあり 開始時に所定のフォルダ内に複数のフォルダと 基本の要素からなる構成が作成される × なし ◎ Studio,StudioXとも

Slide 6

Slide 6 text

+Excelでロボット作成をもっと楽にしよう! チェックポイント WinActor UiPath StudioX 所定のExcel表が作成され連携して作業できる なし Project_Notebook.ja.xlsx あり https://www.uipath.com/ja/product/studiox StudioXをこれから利用する皆さんも参考になさってくださいね

Slide 7

Slide 7 text

Excelを自動化に適用する利点 SrudioXではアクティビティ/ノードから、 Excel上の「名前」セルの値が簡単に呼び出 せる。ファイル名、シート名、名前をつけたセルがリスト表示され、指定が容易となる。 数式の入った「名前」セルから、本来はノード/アクティビティをいくつも 組み合わせなければ得られない結果を容易に取得できる。 構成の一部を簡素化→ロボットは制御に注力できる。 Excelを用いてロボット作成を楽に行おう 7

Slide 8

Slide 8 text

Excelを自動化に適用する利点 ブックを複製、カスタマイズし、複数のロボットに持たせることができる。 横展開する際にも活用できる。 Excelの知識が乏しくともブックがあれば利用できる。 構成の一部を簡素化→ロボットは制御に注力できる。 Excelを用いてロボット作成を楽に行おう 8

Slide 9

Slide 9 text

天は自らタスクるものを助く! •WinActor用のタスク爆誕! プレゼンテーションのタイトル 9 • Excelのワークシート関数を生かし「WinActorお助けノート」を作るぞ! • ノード数を削除し、変更に強いロボットに改造するぞ!

Slide 10

Slide 10 text

+Excelで敷居を下げて皆でシナリオを作ろう 一般事務員がシナリオを内製するために、「お助け帳」を準備しよう Excelを用いてロボット作成を楽に行おう 10

Slide 11

Slide 11 text

お助け帳/シートに何を埋め込みどう活用するか Excelを用いてロボット作成を楽に行おう 11 • 作業用の白紙 白紙。一時的にデータをしまっておく作業用のエリア。 例えば、システムや他のエクセルからデータを取得したのちに、まとめて CSV等ほかのファイルとして出力する場合に使用する。あるいは、 データを張り付け、加工を加えて別ブックのシートに張り付けてから 削除し1シナリオ中の作業場所として繰り返して使う等が考えられる。

Slide 12

Slide 12 text

Excelを用いてロボット作成を楽に行おう 12 • 日付 ① 曜日の有無、西暦、和暦等の加工。 ② 指定の日から何日後、月末、月初等を取得する。 ③ 表示形式の変更。 お助け帳/シートに何を埋め込みどう活用するか

Slide 13

Slide 13 text

Excelを用いてロボット作成を楽に行おう 13 よく使う日付を保存 ↓ 呼び出して使用する 新山某 謹製

Slide 14

Slide 14 text

Excelを用いてロボット作成を楽に行おう 14 • 文字列操作 ① 文字列連結、切り出し、置換等の加工用。 ② 指定の文字列から、文字長の算出、トリミング等を行う。 ③ 全角↔半角、大文字↔小文字化等の表示形式の変更に使用。 お助け帳/シートに何を埋め込みどう活用するか

Slide 15

Slide 15 text

Excelを用いてロボット作成を楽に行おう 15 • 数字 ① 四捨五入、整数化、小数点何位の指定等。 ② 四則演算等の計算。 ③ 表示形式の変更に使用。 お助け帳/シートに何を埋め込みどう活用するか

Slide 16

Slide 16 text

Excelを用いてロボット作成を楽に行おう 16 • ファイル ① シート名の取得。 ② ファイル名の取得。 ③ フォルダ名の取得。 ④ 絶対パスの取得。 お助け帳/シートに何を埋め込みどう活用するか

Slide 17

Slide 17 text

Excelを用いてロボット作成を楽に行おう • ファイル:特殊変数の使用なく、簡易な数式を用いて以下の値を取得できる ① シート名、②ファイル名、③フォルダ名、④絶対パス 新山某 謹製

Slide 18

Slide 18 text

Excelと和解し、「お助け帳」を作成する ノード数を削減しよう/Excel連携から作成を容易に/エラーを削減しよう Excelを用いてロボット作成を楽に行おう

Slide 19

Slide 19 text

Excelであなただけの「お助け帳」を作ろう 19 A列 ・役割は名札: 視認性を高めるため にB列につけられた 名前を明記しておく 表札の役割を持た せる。 B列 ・役割は本体: 数式または値が入 る。セルには名前を 付ける。 C列 ・役割は備考: 説明文をつける。 入力欄 数式で使われる値 が入る。「設定」欄。 出力値 値または関数の結 果が入る「取得」欄 Excelを用いてロボット作成を楽に行おう

Slide 20

Slide 20 text

Excelで「名前」を扱う方法 作成-セル番地を選択する • 「名前」ボックスから指定する • 数式タブー「名前の定義」から 管理/編集 • 数式タブー「名前の管理」から 管理画面を呼び出して行う。 削除 • 数式タブー「名前の管理」から 「名前の管理」画面を呼び出し 削除する「名前」を指定して 「削除」ボタンを押下する。 Excelを用いてロボット作成を楽に行おう 20

Slide 21

Slide 21 text

さぁ、手順に沿って作りはじめましょう! Excelを用いてロボット作成を楽に行おう 21 セルを選び、数式ボックスに任意の 名前を付けてEnterキー押下 ①B列に名前を付ける B列につけた名前はA列に明記 ②A列に「名前」を明記 数式の場合は内容がわかるように 頭に「‘」をつけて文字列として記載 ③C列に説明を記入する 便利な関数を選ぼう! ④B列に値/数式を記入する 数式ではなく値を入れておく欄は 網掛けで着鮮しわかりやすくしよう ⑤入力欄は着色しておく

Slide 22

Slide 22 text

Excelを用いてロボット作成を楽に行おう 22 新山某 謹製

Slide 23

Slide 23 text

天は人の上に人を作らず 自らタスクるものを助く “ 皆さん、お天道様は見ています。今日も明日も自らのタスクをがんばりましょう! ” Excelを用いてロボット作成を楽に行おう

Slide 24

Slide 24 text

WinActorは良いぞ♪ クラウド版の管理に独自仕様作りこみが必要ない • オリジナルでサーバを作る必要がない/メンテが楽 • シナリオの(動きが)軽い、(処理が)早い、わかりやすい • サーバ運用/教育用コストが削減できる 他から良いところは取り入れてもっと良くしよう • 2度以上つかう処理はサブルーチン化しよう • 各グループの最初と最後に「開始」「終了」のログを入れよう • Try-Catchを真似して例外処理を極めよう 24 Excelを用いてロボット作成を楽に行おう

Slide 25

Slide 25 text

ご視聴 ありがとう ございました Niiyama Nanigashi​ (又の名はハッピーダイナマイト) @RPA_Niiyama またお会いしましょうね♪ Excelを用いてロボット作成を楽に行おう 次回予告 「実践!Withお助け帳構成で さらに運用しやすく!」