Slide 1

Slide 1 text

テスト技法作成の アプローチを考える WACATE 2021 SUMMER

Slide 2

Slide 2 text

⾃⼰紹介 • ⾓⽥ 俊 • Twitter • @imtnd • コミュニティ活動 • WACATE実⾏委員 • NaITE運営スタッフ • テストプロセス改善技術研究会

Slide 3

Slide 3 text

セッションのゴール • 課題に対して効率的に対策するアプローチを考える (プロセスを体験する) • 個⼈ • グループ • 他⼈が使えるもの • 何も考えずに課題に⽴ち向かわない

Slide 4

Slide 4 text

課題に対応するアプローチ • 課題に対して、より良いアプローチ⽅法がないか検討するクセ をつける • 改善例 • コンピュータで⾃動化できるものは⾃動化を考える • ミスが起きそうなところは、ミスが⼊らない⼿段を検討する • ⼈⼿でやるとしても、より効果的に作業を⾏うにはどうするのかを考 える • ⼩さな改善でも良い

Slide 5

Slide 5 text

全数テストは不可能 JSTQB Fundation Level シラバス テストの7原則より http://jstqb.jp/dl/JSTQB-SyllabusFoundation_Version2018V31.J03.pdf

Slide 6

Slide 6 text

⼊⼒値として1 ~ 100を取る 1を⼊⼒するパターンをテスト 2を⼊⼒するパターンをテスト 3を⼊⼒するパターンをテスト 4を⼊⼒するパターンをテスト 5を⼊⼒するパターンをテスト ・ ・ ・

Slide 7

Slide 7 text

81を⼊⼒するパターンをテスト 82を⼊⼒するパターンをテスト 83を⼊⼒するパターンをテスト 84を⼊⼒するパターンをテスト 85を⼊⼒するパターンをテスト ・・・😥😥😥 効率よくテストするには どうすれば良いのだろう︖︖︖

Slide 8

Slide 8 text

時間は常に有限 ⼯夫

Slide 9

Slide 9 text

作業を効率化する⼿順を考える 1. 課題を定義する どういうことが⾮効率なのか、 どういうことがボトルネックとなるのか etc 2. 課題に対する対策を考える 3. 対策を実⾏する 4. 対策を振り返る 5. 対策が他に展開できないか考える より汎⽤に使えるのであれば他チームへ展開が出来る

Slide 10

Slide 10 text

ワークの流れ • 1つ⽬の課題(個⼈) 1. 何も対策を考えない状態で対応する 2. 改善⽅法を考えて対応する • 休憩 • 2つ⽬の課題(グループ) 1. 効率的に課題を⾏うにはどうすれば良いかをグループで考える 2. 他のグループに展開する⽅法を考える

Slide 11

Slide 11 text

個⼈ワークタイムテーブル 課題に挑戦 10分 戦略を考える 10分 戦略を元に課題に挑戦 10分 振り返り 10分

Slide 12

Slide 12 text

個⼈ワーク課題 ⽂章の中に「の」がいくつあるかを 数える 時間 10分 課題に挑戦 10分 戦略を考える 10分 戦略を元に課題に挑戦 10分 振り返り 10分

Slide 13

Slide 13 text

戦略を考える もう1回、違う⽂章で同じ課題をやっていただきます。 より効率的に、 より正確に 「の」を数えるにはどうしたら良いか考えてください。 時間 10分 課題に挑戦 10分 戦略を考える 10分 戦略を元に課題に挑戦 10分 振り返り 10分

Slide 14

Slide 14 text

戦略を実施する もう⼀つの課題で「の」の数をカウントしてください。 先程考えた戦略を実践してみてください。 時間 10分 課題に挑戦 10分 戦略を考える 10分 戦略を元に課題に挑戦 10分 振り返り 10分

Slide 15

Slide 15 text

ふりかえり 検討した戦略で うまくいった点、 うまくいかなかった点等を振り返ってください。 時間 10分 課題に挑戦 10分 戦略を考える 10分 戦略を元に課題に挑戦 10分 振り返り 10分

Slide 16

Slide 16 text

休憩 時間 15分

Slide 17

Slide 17 text

グループワークタイムテーブル 戦略を 考える 20分 戦略を 実践する 10分 振り返り 15分 他グループ への 展開準備 10分 他グループ への 展開 5分 他グループ の戦略理解 5分 他グループ の戦略実施 10分 振り返り 10分

Slide 18

Slide 18 text

グループワーク課題 バスの路線図に「前」という漢字がい くつあるのかをカウントしてもらいま す。 グループでより正確にカウントすれば よいのか戦略を考えてください。 時間 20分 戦略を 考える 20分 戦略を 実践する 10分 振り返り 15分 他グループ への 展開準備 10分 他グループ への 展開 5分 他グループ の戦略理解 5分 他グループ の戦略実施 10分 振り返り 10分

Slide 19

Slide 19 text

グループの戦略を実施する グループで検討した戦略を実践していただきます。 時間 10分 戦略を 考える 20分 戦略を 実践する 10分 振り返り 15分 他グループ への 展開準備 10分 他グループ への 展開 5分 他グループ の戦略理解 5分 他グループ の戦略実施 10分 振り返り 10分

Slide 20

Slide 20 text

ふりかえりと改善点 検討した戦略で うまくいった点、 うまくいかなかった点等を振り返ってください。 より良くする改善⽅法がないかを検討してください。 時間 15分 戦略を 考える 20分 戦略を 実践する 10分 振り返り 15分 他グループ への 展開準備 10分 他グループ への 展開 5分 他グループ の戦略理解 5分 他グループ の戦略実施 10分 振り返り 10分

Slide 21

Slide 21 text

他のグループへの展開準備 ⾃分達のグループで検討した⽅法を、 他のグループに展開できるように整理してください。 この時間のあとにグループの中の代表者1⼈は他のグループに移動 して⾃分達の⽅法を展開しに⾏ってもらいます。 情報展開の時間は5分です。 この時間で他グループへ戦略を展開する代表者を決めてください。 時間 10分 戦略を 考える 20分 戦略を 実践する 10分 振り返り 15分 他グループ への 展開準備 10分 他グループ への 展開 5分 他グループ の戦略理解 5分 他グループ の戦略実施 10分 振り返り 10分

Slide 22

Slide 22 text

他のグループへの展開 代表者⼀⼈は他のグループに展開をお願いします。 他の⼈は他グループからの戦略を聞きましょう。 5分 戦略を 考える 20分 戦略を 実践する 10分 振り返り 15分 他グループ への 展開準備 10分 他グループ への 展開 5分 他グループ の戦略理解 5分 他グループ の戦略実施 10分 振り返り 10分 時間

Slide 23

Slide 23 text

他のグループの戦略理解 グループ内で聞いた戦略の展開をお願いします。 代表者で説明に⾏っていた⼈も理解できるようにグループ内 で情報共有をお願いします。 グループでどう実施するのかも決めてください。 時間 5分 戦略を 考える 20分 戦略を 実践する 10分 振り返り 15分 他グループ への 展開準備 10分 他グループ への 展開 5分 他グループ の戦略理解 5分 他グループ の戦略実施 10分 振り返り 10分

Slide 24

Slide 24 text

他グループの戦略を実施する 他グループの戦略を実践してもう⼀つの課題をやってみてく ださい。 時間 10分 戦略を 考える 20分 戦略を 実践する 10分 振り返り 15分 他グループ への 展開準備 10分 他グループ への 展開 5分 他グループ の戦略理解 5分 他グループ の戦略実施 10分 振り返り 10分

Slide 25

Slide 25 text

他グループの戦略の振り返り 最初に⾃分たちのグループでやった施策と 他グループの施策の振り返りをしてください。 ・良かった点 ・悪かった点 ・⾃分達の戦略と合わせてより良い戦略にできないか etc 時間 10分 戦略を 考える 20分 戦略を 実践する 10分 振り返り 15分 他グループ への 展開準備 10分 他グループ への 展開 5分 他グループ の戦略理解 5分 他グループ の戦略実施 10分 振り返り 10分

Slide 26

Slide 26 text

まとめ 課題を定義する 改善⽅法を考える 他の⼈への展開を考える

Slide 27

Slide 27 text

テスト技法作成プロセスも同じ • 新しい技術というのは、何かしら課題を解決するために考案さ れる • 技術を学ぶ時には、この技術がどういった課題を解決するため の技術なのかということを意識することが必要 (技術が解決する課題が常に提⽰されているとは限らない) • 「技術が解決したい課題」を明確に捉えられると、技術を適⽤ できる場⾯というのを正確に捉えられるようになる