Slide 1

Slide 1 text

Elastic TRIFECTA 2016.12.23 Umanalytics #2 @stormcat24

Slide 2

Slide 2 text

‣ CyberAgent, Inc. ‣ FRESH! (https://freshlive.tv) ‣ Technical Engineer ‣ DevOps Comedian ‣ AWS Summit 2016 Speaker ‣ ElasticなAWSサービス群と戯れています stormcat24 Profile(Engineer)

Slide 3

Slide 3 text

‣ 競馬歴は20年以上 ‣ 昔JV-LinkのJavaのラッパー書いてた ‣ 大学は栗東TCの隣町 ‣ GIのときは京都・阪神でも一眼持って遠征 ‣ 基本3連単で生きてるひと ‣ サンデーサイレンス系の行く末を憂う今日この頃 stormcat24 Profile()

Slide 4

Slide 4 text

データサイエンス要素はありません( ー`дー´)

Slide 5

Slide 5 text

ここ数年の回収率は300〜800%くらいです

Slide 6

Slide 6 text

そんな私の馬券の流儀をご紹介します

Slide 7

Slide 7 text

TRIFECTA (tráifèktə)[名詞] ・偶然3つのものが一度に起こること ・公営ギャンブルにおける三連勝単式(つまり3連単)

Slide 8

Slide 8 text

3連単といえば ‣ 配当はおいしい ‣ 難しい ‣ つらい ‣ 点数増えがち ‣ マルチ買いという麻薬

Slide 9

Slide 9 text

3連単買う理由 ‣ 10万〜50万の配当って気持ちいい ‣ 的中率低くても、一撃で年間収支プラスに持っていけるインパクト ‣ そのうち数百万配当来るんじゃないかという淡い期待

Slide 10

Slide 10 text

基本的な買い方 3連単1着軸ボックス

Slide 11

Slide 11 text

3連単1着固定ボックス ‣ シンプルに勝ち馬を1点的中させることに集中する ‣ 2,3着ボックスの対象は基本6(30点)、7頭(42点) ‣ 6頭枠があれば、人気薄もそこそこ入れやすい ‣ 10万以上の配当狙ってナンボ ‣ 紐荒れを期待した買い方

Slide 12

Slide 12 text

投資効率 ‣ 週一回30点買いやっていくとすると、年間約150,000円の投資額 ‣ まあ年1回くらいは10万超えの馬券取れますよね? ‣ 某AKBアイドルの3連単5頭ボックスってどうなの ‣ まあ1着軸よりは当たりますよね ‣ ただ、トリガミも多い ‣ 60点、週一でやると300,000円かかる ‣ 当てることが目的になりやすくなるので、紐であまり遊べない

Slide 13

Slide 13 text

1着選び ‣ 勝つと思う馬を選ぶ ‣ 紐荒れ狙いのため、割りと人気サイドに寄りがちにはなる ‣ サウンズオブアースみたいな善戦タイプは選びづらい

Slide 14

Slide 14 text

2,3着(紐)選び ‣ 過去の実績におけるレースレベルと力関係を重視 ‣ 二桁人気の人気薄でも、実力馬と肉薄してることもある(人気の盲点) ‣ 実力馬とのタイム差に注目 ‣ サウンズオブアースとか超選びやすい

Slide 15

Slide 15 text

人気の盲点のあぶりだし とある準OPのレース 1人気 ・・・ OP馬 タイム差で 肉薄経験あり (ワンチャンあり!) 10人気

Slide 16

Slide 16 text

人気は人が決めること、かならず盲点がある

Slide 17

Slide 17 text

盲点探し、いい加減自動化していきたい

Slide 18

Slide 18 text

自動化の機運(まだまだWIP) ‣ AWSのマネージドサービスも充実してるし色々作りたくなった ‣ プロダクト名Elastic TRIFECTA(構想中) ‣ AWSのElasticなもので作ってく

Slide 19

Slide 19 text

JVLink ‣ JRAのレースデータを取ってくるJRA-VANのアレ ‣ 昔、JNIを使ってJavaからJVLinkにアクセスするライブラリを作った ‣ JV-Beans ‣ https://github.com/stormcat24/jv-beans-core ‣ ずっと放置してたけど、せっかく作ったので活用していきたい ‣ しかし、Windowsが必要

Slide 20

Slide 20 text

しかしWindowsが必要だ ‣ マカーなのでWindows持ってないです ‣ EC2でもWindowsのAMIがあるので可能 ‣ でもサーバ管理したくない、Docker芸人としてはつらい ‣ LambdaでC#という手法もある(未検証)

Slide 21

Slide 21 text

祝Windowsコンテナサポート

Slide 22

Slide 22 text

使い方 ‣ Windows Server 2016 Base with Containers AMIを使う ‣ コンテナ化で運用は楽になりそう ‣ DLLとアプリケーションをコンテナ化してデプロイ ‣ JVLinkから定期的にデータを取ってくるジョブワーカーをつくる

Slide 23

Slide 23 text

Amazon S3+Amazon Athena ‣ JVLinkから取得したデータをTSVにしてS3に保存する ‣ Amazon AthenaはS3に置いたデータをクエリを使って、欲しい結果を 抽出することができる ‣ EMRのようにクラスタを用意しなくていいので気楽 ‣ Athenaクエリだけで厳しいものは、中間のデータストアに溜めたりする

Slide 24

Slide 24 text

API Gateway + Lambda ‣ Webやアプリ化はしないで、Slackのカスタムコマンドをつくる ‣ SlackあればPCからでもスマホからでも使える ‣ Slack -> API Gateway -> Lambda -> Athenaみたいな使い方 ‣ 個人的3連単指標を通知してくれるようにする ※←は開発中のものです

Slide 25

Slide 25 text

自分で必要な指標得るための努力

Slide 26

Slide 26 text

まとめ ‣ 自分の中で絶対的ルールを設けて、根気よく継続していきましょう ‣ 狙うレースをちゃんと見定め、人気の盲点を見つける ‣ 自分が重視する指標を確立するのが大事 ‣ クラウドの時代、競馬データやリソースを活用してどんどん作っていきま しょう ‣ 来年はDevOpsならぬ、UmaOpsがんばります

Slide 27

Slide 27 text

Thanks