Slide 1

Slide 1 text

Go でのエラー⽣成パターン Umeda.go 2019 Summer

Slide 2

Slide 2 text

今⽇話すこと 「Go でどんな error を⽣成するか」 のいくつかのパターンを紹介 & ⽐較する 2 2

Slide 3

Slide 3 text

⾃⼰紹介 ⼩原 ⼀哉 (こはら かず や) ウェブエンジニア フェンリル株式会社 @KoharaKazuya 3 3

Slide 4

Slide 4 text

背景 「Go がそこそこ書けるようになってきたぞ。 よし、エラー処理を書こう」 「あれ、エラーの書き⽅は⾊々あるっぽい」 「⾊々あるけどどう違うんだろう? どれがいいんだろう?」 4 4

Slide 5

Slide 5 text

まずは⾃分の求めているもの明確にする 5 5

Slide 6

Slide 6 text

私が「エラー」に求めるもの 1. わかりやすいメッセージを出⼒できること エラー発⽣時にすぐに原因を理解するため 2. プログラムがエラーの種類を識別できること 回復や変換などのエラーハンドリングのため 3. スタックトレースを持つこと エラー発⽣時に発⽣した箇所を知るため 6 6

Slide 7

Slide 7 text

私が「エラー」に求めるもの 4. エラーの原因のエラーを辿れること エラーの原因のエラーが存在するなら そちらの解決が必要な場合がある 5. エラー種別ごとに追加の情報を持てること エラーによっては追加の情報を プログラムに読ませたい場合がある 例: HTTP Retry-After ヘッダー 7 7

Slide 8

Slide 8 text

開発者が 読めることと プログラムが 読めることを 混ぜて考えない ↓ エラーの種類の識別はプログラムのため メッセージは開発者のため スタックトレースの表⽰は開発者のため エラーの原因を辿るのは開発者のため ※ 1 ※1 理想的にはプログラムは直接呼び出す API が定義するエラーのみ相⼿にすれば良い。 エラーを⽣成する側は原因となったエラーを「⾃分の⾔葉に翻訳して」エラーを ⽣成し直すべき。エラーの原因を辿るのは知るためで挙動を変えるためではないはず。 8 8

Slide 9

Slide 9 text

これらの観点で様々なエラーの⽅法を ⽐較していく 9 9

Slide 10

Slide 10 text

メッセージ⽂字列チェック エラーメッセージの⽂字列を使って種別を判定する⽅法 → やるべきではない 開発者向けのメッセージをプログラムに読ませるべきではない 10 10

Slide 11

Slide 11 text

No Handling if err != nil { return err } → やるべきではない 利⽤者にとって知らないエラーが出るので基本は避けるべき。 例: 「両替」ロジックの API を使ったら `permission denied` というエラーが出てきた 11 11

Slide 12

Slide 12 text

翻訳 if err != nil { return fmt.Errorf("database error: %v", err) } 下位のエラーを翻訳して上位に投げるだけ 12 12

Slide 13

Slide 13 text

翻訳 観点 可否 理由 1. メッセージ ✔ error はメッセージを持つ 2. 種類の識別 - その場限りの値のため 3. スタックトレース - fmt.Errorf により 4. エラーの原因 ✔ %v に⼊る 5. 追加情報 - ⽂字列のみ 13 13

Slide 14

Slide 14 text

Sentinel Errors // 定義 var ( ErrInvalid = errors.New("invalid argument") ErrPermission = errors.New("permission denied") ) // ⽣成 return ErrInvalid // ⽐較 if err == os.ErrInvalid { // ... } 14 14

Slide 15

Slide 15 text

Sentinel Errors 観点 可否 理由 1. メッセージ ✔ error はメッセージを持つ 2. 種類の識別 ✔ 等価性により確認可能 3. スタックトレース - 固定の値のため 4. エラーの原因 - 固定の値のため 5. 追加情報 - 固定の値のため 15 15

Slide 16

Slide 16 text

専⽤の型 // 定義 type PathError struct { // ... } // ⽣成 return &PathError{ ... } // ⽐較 if x, ok := err.(*os.PathError); ok { // ... } 16 16

Slide 17

Slide 17 text

専⽤の型 観点 可否 理由 1. メッセージ ✔ error はメッセージを持つ 2. 種類の識別 ✔ 型アサーションの成否により 3. スタックトレース ※ 値を⽣成時に埋め込み 4. エラーの原因 ※ 値を⽣成時にラップ 5. 追加情報 ✔ 型ごとに独⾃定義 ※ error.Error のメッセージに混ぜ込めるがノイジー 17 17

Slide 18

Slide 18 text

特殊なチェック関数 // 定義 func IsNotExist(err error) bool { return err == syscall.ENOENT } // もしくは func IsNotExist(err error) bool { if x, ok := err.(*customError); ok { return x.code == 123 } return false } // ⽐較 if os.IsNotExist(err) { // ... } 18 18

Slide 19

Slide 19 text

特殊なチェック関数 観点 可否 理由 1. メッセージ ✔ error はメッセージを持つ 2. 種類の識別 ✔ 型アサーションの成否により 3. スタックトレース N/A エラー⽣成⽅法は任意 4. エラーの原因 N/A エラー⽣成⽅法は任意 5. 追加情報 N/A エラー⽣成⽅法は任意 19 19

Slide 20

Slide 20 text

ここまでは昔の知識 20 20

Slide 21

Slide 21 text

最近のエラー事情 Go では⻑らく エラーとはエラーメッセージ⽂字列を持っている値だ というスタンスを取ってきたが、 エラーの ラップ と 詳細情報の出⼒ の標準化のため Go 1.13 からオプショナルなインターフェースと 標準機能が追加されることになった。 (現在でも xerrors パッケージで同等の機能が利⽤可能) 21 21

Slide 22

Slide 22 text

エラーがラップ可能になった ( %+v でスタックトレースも) 22 22

Slide 23

Slide 23 text

種類の識別をラップ対応版にする Sentinel Errors // 等価性テスト if err == os.ErrInvalid { ... } // ラップ対応版 if errors.Is(err, os.ErrInvalid) { ... } 23 23

Slide 24

Slide 24 text

種類の識別をラップ対応版にする 専⽤の型 // 型アサーションの成否 if x, ok := err.(*os.PathError); ok { ... } // ラップ対応版 var x *os.PathError if errors.As(err, &x) { ... } 24 24

Slide 25

Slide 25 text

各種インターフェースを実装した型 観点 可否 理由 1. メッセージ ✔ error はメッセージを持つ 2. 種類の識別 ✔ 型アサーションの成否により 3. スタックトレース ✔ 値を⽣成時に埋め込み 4. エラーの原因 ✔ 値を⽣成時にラップ 5. 追加情報 ✔ 型ごとに独⾃定義 適切にインタフェースを実装すれば全て可能 ただし、 エラー種別ごとに実装が必要なので⾯倒 25 25

Slide 26

Slide 26 text

各種インターフェースを実装した型 エラー種類ごとに実装がいちいち実装が必要で ⾯倒くさい Sentinel Errors スタックトレース、エラーの原因、追加情報などを持てず エラー情報として 貧弱 26 26

Slide 27

Slide 27 text

⼿軽でリッチなエラーを⽣成する⽅法を考える 27 27

Slide 28

Slide 28 text

翻訳 if err != nil { return fmt.Errorf("database error: %v", err) } 下位のエラーを翻訳して上位に投げるだけ → 実は何もしなくても Go 1.13 でアップデートされる 28 28

Slide 29

Slide 29 text

翻訳 観点 可否 理由 1. メッセージ ✔ error はメッセージを持つ 2. 種類の識別 - その場限りの値のため 3. スタックトレース ✔ fmt.Errorf により 4. エラーの原因 ✔ %v に⼊る 5. 追加情報 - ⽂字列のみ 29 29

Slide 30

Slide 30 text

Sentinel Errors + fmt.Errorf // 定義 var ( ErrInvalid = errors.New("invalid argument") ErrPermission = errors.New("permission denied") ) // ⽣成 return fmt.Errorf("error: %w", ErrInvalid) ラップしつつ新しくエラーを⽣成するため、 スタックトレースが出⼒できる 追加のメッセージが少し冗⻑ 30 30

Slide 31

Slide 31 text

Sentinel Errors + fmt.Errorf 観点 可否 理由 1. メッセージ ✔ error はメッセージを持つ 2. 種類の識別 ✔ errors.Is により 3. スタックトレース ✔ fmt.Errorf により 4. エラーの原因 - 複数のエラーのラップは不可 5. 追加情報 - ⽂字列のみ 31 31

Slide 32

Slide 32 text

もっとリッチなエラーを⼿軽に作りたい 32 32

Slide 33

Slide 33 text

ライブラリを作りました github.com/KoharaKazuya/errval github.com/KoharaKazuya/errbase 33 33

Slide 34

Slide 34 text

errval // 定義 var ( ErrInvalid = errval.Type("invalid argument") ErrPermission = errval.Type("permission denied") ) // ⽣成 return ErrInvalid.New() return ErrInvalid.Wrap(err) // ラップする場合 // ⽐較 if xerrors.Is(err, provider.ErrInvalid) { // ... } 34 34

Slide 35

Slide 35 text

errval 観点 可否 理由 1. メッセージ ✔ error はメッセージを持つ 2. 種類の識別 ✔ errors.Is により 3. スタックトレース ✔ errval により 4. エラーの原因 ✔ ErrType.Wrap により 5. 追加情報 - errval が提供しない 35 35

Slide 36

Slide 36 text

errbase // 定義 type MyCustomError struct { errbase.Err CustomField string } // ⽣成 err := &MyCustomError{ CustomField: "additional information", } err.Build("failed to xxx") return err // ⽐較 var x *MyCustomError if xerrors.As(err, &x) { } 36 36

Slide 37

Slide 37 text

errbase 観点 可否 理由 1. メッセージ ✔ error はメッセージを持つ 2. 種類の識別 ✔ errors.As により 3. スタックトレース ✔ errbase により 4. エラーの原因 ✔ Err.Wrap により 5. 追加情報 ✔ 独⾃の型定義が可能 37 37

Slide 38

Slide 38 text

⼿軽でリッチなエラー! 38 38

Slide 39

Slide 39 text

まとめ エラーに求める機能を整理した Go で error を⽣成する様々なパターンを紹介、⽐較した Go でエラーの⽣成をサポートするライブラリを作った github.com/KoharaKazuya/errval github.com/KoharaKazuya/errbase 39 39