Slide 1

Slide 1 text

Noodl×Node-RED ハンズオン 2019/11/21 Noodlもくもく会 #2 メンター:まえぷー × ※NoodlロゴはNoodl Labより引用

Slide 2

Slide 2 text

お願い 本日の様子をTwitteで呟いていただくと嬉しいです! 写真撮影OKです!!! ツイートする際は次のハッシュタグでお願いします。 #Noodl #Noodlもくもく会 #eLV勉強会 #noderedjp

Slide 3

Slide 3 text

認識調査! •Noodlを使ったことある方! •Node-REDを使ったことある方!

Slide 4

Slide 4 text

準備の確認 •Noodl ver1.3.1 •Node-RED (enebularまたはローカル) •OpenweatherMAPの登録

Slide 5

Slide 5 text

本日の流れ 1. Noodlもくもく会とは 2. メンター紹介 3. NoodlとNode-REDの概要説明 4. 本日作るもの説明 5. NoodlでUI(画面)作成 ~休憩~ 6. Node-REDで天気情報取得 7. NoodlとNode-RED連携 8. まとめ

Slide 6

Slide 6 text

1.Noodlもくもく会とは

Slide 7

Slide 7 text

2.メンター紹介 • まえぷー • 職:組込みソフトエンジニア • 業務内容: • 組込み機器のファームウェア開発 • 最近の活動: • IoT電子工作 • 技術書同人誌の頒布 • 出窓菜園 @kmaepu @kmaepu

Slide 8

Slide 8 text

3.Noodlとは? • UI/UXのビジュアルプロトタイピングツール • フローベースの開発環境 • ノンコーディングでUIを作成できる • 外部連携も可能(MQTT、REST) • 無償で利用できる https://tensorx.co.jp/noodl-jp/ 公式サイトはこちら

Slide 9

Slide 9 text

3.Node-REDとは? • IoT連携ツール • ハードウェア、API、データベース等の連携が容易 • フローベースの開発環境 • ラズパイやクラウド、様々な実行環境がある • 無償で利用できる https://tensorx.co.jp/noodl-jp/ 公式サイトはこちら

Slide 10

Slide 10 text

4.本日作るもの お天気情報アプリ

Slide 11

Slide 11 text

5.Noodlで画面作成 ~ハンズオン~

Slide 12

Slide 12 text

6.Node-REDで天気情報取得 ~ハンズオン~

Slide 13

Slide 13 text

7.NoodlとNode-RED連携 ・連携方法は2種類 ① MQTT通信 ② REST (HTTP request) RESTによる連携は右の記事が 参考になります! 今回はこちらを使用します https://qiita.com/kisaichi07/items/527ba7b3d4ed1dacce07

Slide 14

Slide 14 text

7.NoodlとNode-RED連携 ・MQTT通信とは - Message Queueing Telemetry Transport の略 - TCP/IPネットワークを利用した通信プロトコルの1つ - HTTP通信よりヘッダが少ないので軽量 - 非同期のパブリッシュ(送信)/サブスクライブ(受信)型

Slide 15

Slide 15 text

7.NoodlとNode-RED連携 https://qiita.com/kmaepu/items/644b0bf2c3f438e71aa6 今回使用するMQTTブローカはshiftr.ioです。 送信者 受信者 MQTTブローカ パブリッシュ サブスクライブ Shiftr.ioへのリンク

Slide 16

Slide 16 text

7.NoodlとNode-RED連携 ~ハンズオン~ ×

Slide 17

Slide 17 text

8.まとめ ・NoodlとNode-REDを利用すると、プログラムを書くことなく 開発できます。 ・NoodlはUI作成が得意、Node-REDはサービス連携が得意。 ・こんなことに利用できそう - 自作ラジコンのコントローラー - スマートリモコン

Slide 18

Slide 18 text

イベント情報 https://node-red.connpass.com/event/153172/

Slide 19

Slide 19 text

イベント情報 https://elv.connpass.com/event/154629/

Slide 20

Slide 20 text

イベント情報 Qiitaのアドベントカンレンダー参加者募集中!! https://qiita.com/advent-calendar/2019/noodl

Slide 21

Slide 21 text

おまけ ・NoodlとNode-REDの入門本販売中! ・基本操作~連携について説明しています。 ・受付に見本があります。 ・イベント限定で定価¥1,000 → ¥800 ・アドベントカレンダー参加確約で → ¥500 20% OFF! 50% OFF!

Slide 22

Slide 22 text

本日はご参加ありがとうございました!