Slide 1

Slide 1 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 1 QGIS初級編 FOSS4G 2017 Hokkaido ハンズオン 2017.6.30 田中 淳

Slide 2

Slide 2 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 2 はじめに USBメモリ内の 『2017_hanson_intro』フォルダを 【C:temp】フォルダにコピー 上記フォルダでなくても構いませんが、 エラーの原因となるので、 日本語フォルダには入れないようにしましょう

Slide 3

Slide 3 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 3 ・QGISをインストールすると、  デスクトップに『QGIS 2.14』というフォルダができます。 はじめに QGISの起動 ・フォルダ内の『QGIS Desktop 2.14.○』を起動します。

Slide 4

Slide 4 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 4 1.GISって、FOSS4Gって何?   2.基本操作     データ表示(ベクタ・ラスタ) 測地系・座標系って何? 3.応用操作     属性データを活用した地図の表示 ラベルの表示 4.様々なデータ処理     融合 属性結合 ボロノイ図の作成 様々な処理方法の紹介 5.エクスポート     画像の出力 プリントコンポーザ 6.プラグイン紹介 本日のお品書き

Slide 5

Slide 5 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 5 1.GISって、FOSS4Gって何?   2.基本操作     データ表示(ベクタ・ラスタ) 測地系・座標系って何? 3.応用操作     属性データを活用した地図の表示 ラベルの表示 4.様々なデータ処理     融合 属性結合 ボロノイ図の作成 様々な処理方法の紹介 5.エクスポート     画像の出力 プリントコンポーザ 6.プラグイン紹介 本日のお品書き

Slide 6

Slide 6 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 6 ・Geographic Information System  地理情報システム ・地理空間情報を扱うソフトウェア ・表示、編集、解析などの機能 GISって、FOSS4Gって何? 意思決定支援 GISとは

Slide 7

Slide 7 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 7 ・代表的なGISソフト   ◆ArcGIS   ◆SIS   ◆Mapinfo   ◆QGIS GISって、FOSS4Gって何? ・実は身近な? GIS   ◆Googleマップ(Google Earth)   ◆カシミール3D   ◆カーナビ

Slide 8

Slide 8 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 8 GISとは GISって、FOSS4Gって何? 「位置」を「客観的に表現」 & 「理由」と「将来」を解析する (c)古川泰人 FOSS4G 2014 Hokkaido http://www.slideshare.net/yasutofurukawa/qgis-handson-2014ss-3649774

Slide 9

Slide 9 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 9 GISとは GISって、FOSS4Gって何? 「位置」を「客観的に表現」 & 「理由」と「将来」を解析する (c)OpenStreetMap Contributors http://www.openstreetmap.org/copyright

Slide 10

Slide 10 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 10 GISって、FOSS4Gって何? 「位置情報」&「その他の情報」 検索・解析処理 (c)古川泰人 FOSS4G 2014 Hokkaido http://www.slideshare.net/yasutofurukawa/qgis-handson-2014ss-3649774

Slide 11

Slide 11 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 11 GISの主な機能:データの表示 GISって、FOSS4Gって何? ・形式の違うデータの重ね合わせが可能 (c)古川泰人 FOSS4G 2014 Hokkaido http://www.slideshare.net/yasutofurukawa/qgis-handson-2014ss-3649774 地形 河川

Slide 12

Slide 12 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 12 GISの主な機能:データの表示 GISって、FOSS4Gって何? ・属性に基づく凡例の変更が可能 (c)古川泰人 FOSS4G 2014 Hokkaido http://www.slideshare.net/yasutofurukawa/qgis-handson-2014ss-3649774 統計値に基づく表示 (人口) 分類に基づく表示 (土壌分類)

Slide 13

Slide 13 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 13 GISの主な機能:データの編集 GISって、FOSS4Gって何? ・紙地図のデジタル化 (c)古川泰人 FOSS4G 2014 Hokkaido http://www.slideshare.net/yasutofurukawa/qgis-handson-2014ss-3649774 古い地形図から 土地利用を復元

Slide 14

Slide 14 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 14 GISの主な機能:データ分析 GISって、FOSS4Gって何? ・地図データの演算 (c)古川泰人 FOSS4G 2014 Hokkaido http://www.slideshare.net/yasutofurukawa/qgis-handson-2014ss-3649774 土壌図         流域図          流域内の土壌

Slide 15

Slide 15 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 15 GISの主な機能:データ分析 GISって、FOSS4Gって何? ・幾何的操作  ディゾルブ → 属性が同じデータを融合  バッファ  → データから一定距離範囲のデータを作成 (c)古川泰人 FOSS4G 2014 Hokkaido http://www.slideshare.net/yasutofurukawa/qgis-handson-2014ss-3649774 ディゾルブ (細かい分類から大きな分類への統合) バッファ (一定距離の新しい図形を生成)

Slide 16

Slide 16 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 16 GISの主な機能:様々な分析 GISって、FOSS4Gって何? ・距離計測   最短経路・コスト距離 ・地図内演算   傾斜算出、画像強調 ・空間補間   気象等観測データの補間 ・データベース操作   属性に基づいた処理   結合、選択・・・ (c)古川泰人 FOSS4G 2014 Hokkaido http://www.slideshare.net/yasutofurukawa/qgis-handson-2014ss-3649774

Slide 17

Slide 17 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 17 業務でのGIS利用の問題点 GISって、FOSS4Gって何? ・導入コスト   ソフトが高い 操作が難しい(教育コスト)    ・要求PCスペックが高い (c)古川泰人 FOSS4G 2014 Hokkaido http://www.slideshare.net/yasutofurukawa/qgis-handson-2014ss-3649774 そこで FOSS4G!

Slide 18

Slide 18 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 18 FOSS4Gとは? GISって、FOSS4Gって何? ・Free & Open Source Software for Geospatial  (自由でオープンソースなソフト 地理空間のための)    ・誰でも「自由」に利用できるGISソフトウェア   入手、改良、再配布が可能です ※いわゆる「フリーソフト」は、無料ではあるが自由ではないので、  改良や再配布などは出来ません。

Slide 19

Slide 19 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 19 FOSS4Gとは? GISって、FOSS4Gって何? などなど 40種類以上

Slide 20

Slide 20 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 20 FOSS4Gとは? GISって、FOSS4Gって何? ・無料 ・ちょっと古いPCでも動く ・バージョンアップが早い ・自習するための情報がたくさんある ・足りない機能もある ・日本語対応が遅いソフトもある (→改良に参加できるチャンス!)

Slide 21

Slide 21 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 21 FOSS4Gの利用促進と普及 GISって、FOSS4Gって何? ・利用の促進と普及を図る組織    http://www.osgeo.org ・日本支部                http://www.osgeo.jp

Slide 22

Slide 22 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 22 商用ソフトとFOSS4Gの関係 GISって、FOSS4Gって何? (c)古川泰人 FOSS4G 2014 Hokkaido http://www.slideshare.net/yasutofurukawa/qgis-handson-2014ss-3649774

Slide 23

Slide 23 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 23 商用ソフトとFOSS4Gの関係 GISって、FOSS4Gって何? (c)古川泰人 FOSS4G 2014 Hokkaido http://www.slideshare.net/yasutofurukawa/qgis-handson-2014ss-3649774

Slide 24

Slide 24 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 24 FOSS4Gの利用 GISって、FOSS4Gって何? ・たくさんの民間企業(開発援助も) ・国立環境研、農業環境技術研究所  大阪府、群馬県、環境省 ・小中高での地理教育、防災教育、環境教育  医療関係者、地方公務員、地域研究者             などなどでの導入が進んでいる (c)古川泰人 FOSS4G 2014 Hokkaido http://www.slideshare.net/yasutofurukawa/qgis-handson-2014ss-3649774

Slide 25

Slide 25 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 25 FOSS4Gの利用 GISって、FOSS4Gって何? FOSS4Gで地理院地図 @ FOSS4G 2013 Tokyo http://www.slideshare.net/hfu/foss4g-27808866

Slide 26

Slide 26 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 26 地理院地図 GISって、FOSS4Gって何? http://maps.gsi.go.jp/

Slide 27

Slide 27 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 27 地理院地図Globe GISって、FOSS4Gって何? http://maps.gsi.go.jp/globe/index_globe.html

Slide 28

Slide 28 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 28     とは? GISって、FOSS4Gって何? ・FOSS4Gのひとつ ・2004年開発スタート ・世界中のプログラマが開発に参加 ・日本で多くのユーザが利用している ・最新バージョンは、2.18(LTRは、2.14) ・バージョン2から『QGIS』に名称統一   以前は、『Quantum GIS』だった

Slide 29

Slide 29 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 29     の特徴 GISって、FOSS4Gって何? ・GUIによる操作 ・プラグイン(拡張機能)による機能強化 ↓ 700以上のプラグイン

Slide 30

Slide 30 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 30     の特徴 GISって、FOSS4Gって何? ・各OSに対応 ・ユーザによる情報発信、交流が活発    ML、twitter、Facebook、blog、Qiita    Slideshare、Youtube etc.

Slide 31

Slide 31 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 31     の機能 GISって、FOSS4Gって何? ・データ表示   異なる形式や投影法のベクタ・ラスタをそのまま閲覧したり   重ねて表示することができる ・データ検索及び地図の調製   地図を調製したり、空間データの検索のために   使いやすいGUIと多くのツールがある ・データ作成、編集、管理及び出力   様々なデータ形式の地図を扱うことができる

Slide 32

Slide 32 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 32     の機能 GISって、FOSS4Gって何? ・データ解析   ベクトル分析、サンプリング、空間解析   ジオメトリ及びデータ管理 ・インターネットへの地図公開   WMS、WFSクライアント、WMSサーバ ・プラグインによる拡張機能   3D表現、C++、Pythonによる機能拡張                          …And more

Slide 33

Slide 33 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 33 1.GISって、FOSS4Gって何?   2.基本操作     データ表示(ベクタ・ラスタ) 測地系・座標系って何? 3.応用操作     属性データを活用した地図の表示 ラベルの表示 4.様々なデータ処理     融合 属性結合 ボロノイ図の作成 様々な処理方法の紹介 5.エクスポート     画像の出力 プリントコンポーザ 6.プラグイン紹介 本日のお品書き

Slide 34

Slide 34 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 34 『地球地図日本』を使用します。 基本操作 データの用意 国土地理院 http://www.gsi.go.jp/kankyochiri/gm_jpn.html

Slide 35

Slide 35 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 35 今回は、データを配布しているのでダウンロードの必要はありません 基本操作 データの用意 国土地理院 http://www.gsi.go.jp/kankyochiri/gm_jpn.html

Slide 36

Slide 36 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 36 C:\temp\2017_hanson_intro\vector\chikyu-chizu_2_2 基本操作 データの確認(ベクタ) ・airp_jpn ・coastl_jpn ・polbnda_jpn ・raill_jpn ・roadl_jpn … 空港(点・ポイント) … 海岸線(線・ライン) … 市町村(面・ポリゴン) … 鉄道(線・ライン) … 道路(線・ライン)

Slide 37

Slide 37 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 37 C:\temp\2017_hanson_intro\vector\chikyu-chizu_2_2 基本操作 データの確認(ベクタ) ・.shp   シェープファイル本体 ・.dbf   データベース、属性データ ・.shx   インデックス、shpとdbfの関連付け  ※3つのファイルで1セット。必ず同じフォルダ内に! ・.prj   プロジェクション、CRS(測地系・投影法)

Slide 38

Slide 38 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 38 基本操作 QGISの画面構成 マップ表示部 マップ表示部 レイヤ等 表示部 レイヤ等 表示部 ツールバー ツールバー

Slide 39

Slide 39 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 39 海岸線を表示してみよう ・『ベクタレイヤの追加』アイコン 基本操作 データの表示(ベクタ) または、【レイヤ】→【レイヤの追加】→【ベクタレイヤの追加】

Slide 40

Slide 40 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 40 海岸線を表示してみよう 基本操作 データの表示(ベクタ) C:\temp\2017_hanson_intro\vector\chikyu-chizu_2_2 から、【coastl_jpn.shp】を選択

Slide 41

Slide 41 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 41 基本操作 データの表示(ベクタ) 最初、色はランダムで決定されます 最初、色はランダムで決定されます

Slide 42

Slide 42 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 42 基本操作 データの表示(ベクタ) ほかのデータも表示しよう 直接ドラッグ&ドロップでも可 直接ドラッグ&ドロップでも可

Slide 43

Slide 43 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 43 基本操作 データの表示(ベクタ) 表示できたら、少し地図を操作してみよう パンとズーム 地図移動 選択部分に地図をパン 拡大 縮小 全域表示 選択部分にズーム レイヤ領域にズーム 直前の表示領域にズーム 次の表示領域にズーム 再読み込み

Slide 44

Slide 44 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 44 基本操作 データの表示(ベクタ) レイヤパネルを見てみよう ベクタには、  ・ 点(ポイント)… 空港など  ー 線(ライン) … 道路など  ■ 面(ポリゴン)… 行政区域など のデータがあります。 ✔ をクリックして表示・非表示の切替

Slide 45

Slide 45 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 45 基本操作 データの表示(ベクタ) データの表示優先度 レイヤは上から順番に 表示優先度が高くなっています レイヤをドラッグして順番を 入れ替えることが出来ます

Slide 46

Slide 46 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 46 基本操作 データの表示(ベクタ) レイヤのグループ化 レイヤ数が多くなって 見づらくなってきた時など レイヤをグループ化することができます   ↓空港・道路・鉄道を【trans】にまとめています

Slide 47

Slide 47 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 47 C:\temp\2017_hanson_intro\raster\chikyu-chizu_1_1 基本操作 データの確認(ラスタ) ・el.tif … 標高 ・lc.tif … 土地被覆   ある土地がどんな物で覆われているか示したもの(e.g. 草地・人工物) ・lu.tif … 土地利用   人間がどのような目的でその土地を使っているか(e.g. 農地・都市) ・ve.tif … 植生   地面の表面を覆っている植物の種類(e.g. 針葉樹林・常緑樹林)

Slide 48

Slide 48 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 48 C:\temp\2017_hanson_intro\raster\chikyu-chizu_1_1 基本操作 データの確認(ラスタ) ラスタは、いわゆる画像データなので .jpg .png .gif .tif などのファイルが使われます .tfw(ワールドファイル) 画像の位置情報が記録されています  ※jpgならjgw、pngならpgwという拡張子になります

Slide 49

Slide 49 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 49 基本操作 参考:ワールドファイル 1.1ピクセルのX方向への大きさ 2.画像を回転させる際の設定(通常0) 3.同上 4.1ピクセルのY方向への大きさ 5.左上ピクセル中心のX座標 6.左上ピクセル中心のY座標 ワールドファイルは、メモ帳などのテキストエディタで開くことができます     ↓ エディタによっては、改行されないで表示されるかも

Slide 50

Slide 50 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 50 標高を表示してみよう ・『ラスタレイヤの追加』アイコン 基本操作 データの表示(ラスタ) または、【レイヤ】→【レイヤの追加】→【ラスタレイヤの追加】

Slide 51

Slide 51 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 51 標高を表示してみよう C:\temp\2017_hanson_intro\raster\chikyu-chizu_1_1 基本操作 データの表示(ラスタ) 【el.tif】を選択

Slide 52

Slide 52 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 52 空間参照システム選択ウィンドウが開くので 基本操作 データの表示(ラスタ) WGS84を選択して、【OK】 フィルターに【4326】と 入力すると、 WGS84が出てきます ※ワールドファイルにはCRSの設定がないので ラスタデータを追加する際に必要になる操作で す。  ベクタにprjなどのCRS設定ファイルが付属し ていない場合にも必要になります。 CRSについては、後述

Slide 53

Slide 53 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 53 基本操作 データの表示(ラスタ)

Slide 54

Slide 54 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 54 基本操作 データの表示(ラスタ) ほかのデータも表示しよう  ベクタと同じように、ドラッグ&ドロップでも可能です  他のラスタデータも表示したら、  表示順序を変えたりしてみてください

Slide 55

Slide 55 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 55 基本操作 作業状態の保存 GISを触ったことがある人なら、誰もが経験した出来事 作業が一段落するごとに、保存しておきましょう

Slide 56

Slide 56 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 56 基本操作 作業状態の保存 【名前をつけて保存】で 保存しておきましょう。 保存場所は、【2017_hanson_intro】フォルダ内 ※ファイル名は、何でも良いです。 上書き保存 名前をつけて保存

Slide 57

Slide 57 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 57 緊急事態にあったら 復活の呪文 今回のハンズオン作業中に、 QGISが落ちるなどの災難に見舞われた場合 【2017_hanson_intro】フォルダ内の 【resurrection】(復活)フォルダに 各作業終了時点のファイルを用意してありますのでご利用ください。

Slide 58

Slide 58 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 58 休憩タイム? ここで、一端 作業を休憩します。 休憩がてら……に なるかは分かりませんが、 【ベクタとラスタ】【qgsファイル】【測地系と投影法】 の話を少しします。 特に、測地系関連の話は、とても重要なのですが 専門外の人には、ひたすら眠たくなる話になるので、 ひとまずは、記憶の片隅にでも残しておく くらいの心持ちでOKです。

Slide 59

Slide 59 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 59 ベクタとラスタ ベクタの特徴 ・代表的なファイル形式:shp、GeoJson、SpatiaLite、kml 等 ・shp、dbf、shxで1セット(他にprj、qpjなど) ・点(ポイント)、線(ライン)、面(ポリゴン)で地図を表現 ・様々なデータを重ね、表示させて地図を作る ・地図を拡大しても画像が粗くならない ・複数項目の属性データを記録できる(.dbfファイル) ・編集が容易(色・線の太さ・形など) ・シェープファイルは、ファイル数が膨大になるので扱いが面倒

Slide 60

Slide 60 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 60 ベクタとラスタ ラスタの特徴 ・代表的なファイル形式:tif、jpg、pngなど ・セルの塗り潰しとして表現される(いわゆる画像データ) ・地図を拡大すると画像が粗くなる ・大量のデータを表示できる ・属性データは 1つ(それぞれのセルの色で表現される) ・画像とワールドファイルで1セット(tif と tfw、jpgとjgwなど) ・tifはメタデータとしてtfwを埋め込める(GeoTIF、ジオティフ)

Slide 61

Slide 61 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 61 ベクタとラスタ どちらの方が良い? 画像が粗くならないし、 複数の属性データを扱えるベクタの方が便利そう… データのサイズ、作成方法などにもよって違ってきます 用途と目的により使い分ける事が必要です。  ・衛星画像、DEM(標高データ)などはラスタがメジャー  ・道路、河川、調査地点情報などはベクタがメジャー  ・植生図、土壌図などはケースバイケース

Slide 62

Slide 62 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 62 qgsファイルについて 作業状態の保存 qgsファイルは、地図の表示位置・データ・設定などが保存されます。 qgsファイルそのものには、シェープファイルなどは含まれません。 上書き保存 名前をつけて保存

Slide 63

Slide 63 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 63 qgsファイルについて qgsファイルのイメージ qgs SHP SHP TIF SHP

Slide 64

Slide 64 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 64 qgsファイルについて qgsファイルのイメージ qgs SHP SHP TIF SHP qgsは、盛り付け例 出来上がった料理(shp、tifなど)を どこに、どのように盛り付けるか記録しています 料理を食べてしまうと (shpなどのデータを移動させたりすると) 盛り付け例(qgs)だけがあっても お腹が満たされることはありません

Slide 65

Slide 65 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 65 qgsファイルについて qgsを相対パスで保存 ・他のPCにデータを移動させて作業したい場合は、  qgsファイルを相対パスで保存します。   ・一式をUSBやDropboxなどに保存すれば  パソコンやOS等 異なる環境でも作業を続けることが出来ます。 この範囲でデータを完結 親フォルダ vector raster data … airp_jpn.shp 等 … el.tif 等 … その他 表示したデータ hanson.qgs

Slide 66

Slide 66 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 66 qgsファイルについて qgsを相対パスで保存 ・設定の確認  【プロジェクト】→【プロジェクトプロパティ】    →【一般情報】→【保存パス】

Slide 67

Slide 67 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 67 測地系と投影法 GISを触ったことがある人なら、誰もが経験した出来事 地図がズレて表示されるんだけど、なんで?

Slide 68

Slide 68 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 68 測地系と投影法  地球をどんな形で表すか?(準拠楕円体) 代表的な測地系・準拠楕円体 ・Tokyo Datum(日本測地系) ・JGD2000(*日本測地系2000) ・WGS84(GPSの基準) ザックリ言うと 「地球の形と座標の決め方」   → ベッセル楕円体(2002年度以前) → GRS80楕円体(2002年度以降) → WGS84楕円体 *世界測地系に則って日本で構築された測地系のため、単に『世界測地系』と呼ぶこともあります。 東日本大震災による地殻変動の影響を反映した『JGD2011(日本測地系2011)』もあります。 測地系とは  地球上の位置を緯度経度で表すための基準

Slide 69

Slide 69 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 69 測地系と投影法 JGD2000と Tokyo Datum によるズレ

Slide 70

Slide 70 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 70 測地系と投影法 投影法について 3次元の地球(準拠楕円体)をどのように2次元(地図)で表現するか 投影法の分類①  a:円筒図法  b:円錐図法  c:方位図法 http://docs.qgis.org/2.8/ja/docs/gentle_gis_introduction/coordinate_reference_systems.html#the-three-families-of-map-projections 投影法の分類②  正積図法(面積が正しい)  正角図法(角度が正しい)  正距図法(距離が正しい)

Slide 71

Slide 71 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 71 測地系と投影法 投影法について 参考:投影法カタログ http://atlas.cdx.jp/projection/catalog.htm

Slide 72

Slide 72 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 72 測地系と投影法 空間参照システム(CRS) 測地系と投影法の組み合わせで管理します 測地系 座標系 QGISでの表記 EPSG Tokyo 日本測地系 地理座標系 Tokyo 4301 平面直角座標系 Tokyo/Japan Plane Rectangular 1~19 30172* UTM座標系 Tokyo/UTM zone 51N~56N 3095* JGD2000 世界測地系 地理座標系 JGD2000(≓WGS84) 4612 平面直角座標系 JGD2000/Japan Plane Rectangular1~19 2454* UTM座標系 JGD2000/UTM zone 51N~56N 3100* WGS84 世界測地系 地理座標系 WGS84 4326 webメルカトル WGS84/Pseudo Mercator 3857 * 平面直角座標系とUTM座標系のEPSGは、地域によって異なります。  表のEPSGは、札幌(12系・54N)のものです。  詳しくは、https://www.wingfield.gr.jp/blog/2017/04/06/p5692/ などを参照のこと

Slide 73

Slide 73 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 73 測地系と投影法 参考:平面直角座標系 わかりやすい平面直角座標系 | 国土地理院より http://www.gsi.go.jp/sokuchikijun/jpc.html ・投影座標系の1つ ・19カ所の原点を設定。  原点からの距離(m)で座標を決定。 ・札幌は、12系に属しており、  原点は和寒町の山の中 ※地理座標系は、緯度経度で座標を表す

Slide 74

Slide 74 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 74 測地系と投影法 参考:webメルカトル 参考URL https://www.wingfield.gr.jp/blog/2016/02/17/p4294/        http://club.informatix.co.jp/?p=1183 ・Googleが作った ・現在は、BingマップやYahooマップなどweb地図のスタンダード ・メルカトル図法の緯度85度以上を削除し、地球を正方形で表現 ・単位はメートル、座標は緯度経度0° からの距離 ・プラグイン等でweb地図を読み込むと、  プロジェクトのCRSが強制的に  webメルカトル(EPSG:3857)に切り替わることがあるので注意

Slide 75

Slide 75 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 75 測地系と投影法 オンザフライ投影変換 異なるCRSのレイヤを、(見かけ上)重ね合わせる機能 【プロジェクトのプロパティ】  ↓ 【CRS】タブ  ↓ 【オンザフライCRS変換を        有効にする】

Slide 76

Slide 76 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 76 測地系と投影法 オンザフライ投影変換 重なった!! ※ただし、CRSの違うレイヤ間でデータ解析しようとしたりすると エラーの原因となるので、出来るだけCRSは統一しよう!

Slide 77

Slide 77 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 77 1.GISって、FOSS4Gって何?   2.基本操作     データ表示(ベクタ・ラスタ) 測地系・座標系って何? 3.応用操作     属性データを活用した地図の表示 ラベルの表示 4.様々なデータ処理     融合 属性結合 ボロノイ図の作成 様々な処理方法の紹介 5.エクスポート     画像の出力 プリントコンポーザ 6.プラグイン紹介 本日のお品書き

Slide 78

Slide 78 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 78 応用操作 地図表現の変更 凡例を変えてみる  レイヤ【airp_jpn】を右クリックしてプロパティを開く

Slide 79

Slide 79 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 79 応用操作 地図表現の変更 凡例を変えてみる スタイルを選択 スタイルを選択 色や大きさ、シンボルを選択 今回は、airportシンボルを 選んでみましょう 色や大きさ、シンボルを選択 今回は、airportシンボルを 選んでみましょう

Slide 80

Slide 80 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 80 応用操作 地図表現の変更 凡例を変えてみる  空港が飛行機マークに

Slide 81

Slide 81 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 81 応用操作 地図表現の変更 線路を線路っぽくしてみよう  レイヤ【raill_jpn】のプロパティを開く シンボルの所にある  が ちょっと線路っぽい シンボルの所にある  が ちょっと線路っぽい

Slide 82

Slide 82 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 82 応用操作 地図表現の変更 線路を線路っぽくしてみよう  ラインを重ねて表示 シンプルラインが2つになった (白い点線と実線が重なっている) シンプルラインが2つになった (白い点線と実線が重なっている)

Slide 83

Slide 83 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 83 応用操作 地図表現の変更 線路を線路っぽくしてみよう それぞれの線の色や 太さを調整する それぞれの線の色や 太さを調整する

Slide 84

Slide 84 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 84 応用操作 地図表現の変更 線路っぽくなりましたか?

Slide 85

Slide 85 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 85 応用操作 地図表現の変更 都道府県別に色を塗り分けてみる  レイヤ【polbnda_jpn】のプロパティを開く前に… polbnda_jpnを右クリックして、 【属性テーブルを開く】 もしくは、ツールバーにある   アイコンをクリック

Slide 86

Slide 86 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 86 応用操作 地図表現の変更 都道府県別に色を塗り分けてみる  ベクタの属性データが確認できます(.dbfファイルの中身) 【nam】に都道府県名が 記録されています 【nam】に都道府県名が 記録されています

Slide 87

Slide 87 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 87 応用操作 地図表現の変更 都道府県別に色を塗り分けてみる  【polbnda_jpn】のプロパティを開いてください 左上の         【共通シンボル】を 【分類された】に変更 左上の         【共通シンボル】を 【分類された】に変更

Slide 88

Slide 88 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 88 応用操作 地図表現の変更 都道府県別に色を塗り分けてみる  属性データに基づいた分類表示 ①先ほど確認した 【nam】に設定 ①先ほど確認した 【nam】に設定 ③【分類】をクリック ③【分類】をクリック ②色階調を【ランダムカラー】に ②色階調を【ランダムカラー】に

Slide 89

Slide 89 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 89 応用操作 地図表現の変更 都道府県別に色を塗り分けてみる

Slide 90

Slide 90 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 90 応用操作 地図表現の変更 ラベル(市町村名)を表示する ①polbnda_jpn のプロパティ ①polbnda_jpn のプロパティ ②ラベルを選択 ②ラベルを選択 ③【このレイヤのラベル表示】 ラベルは、【laa】を選択 ③【このレイヤのラベル表示】 ラベルは、【laa】を選択 ④バッファを選択し、  テキスト縁取りの描画をチェックして  大きさを0.8に設定 ④バッファを選択し、  テキスト縁取りの描画をチェックして  大きさを0.8に設定

Slide 91

Slide 91 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 91 応用操作 地図表現の変更 ラベル(市町村名)を表示する 設定次第で様々な表現が可能です

Slide 92

Slide 92 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 92 応用操作 地図表現の変更 Lesson  ・空港名をラベル表示  ・道路を分類別に表示    ◆高速道路    ◆国道    ◆道道

Slide 93

Slide 93 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 93 応用操作 地図表現の変更 手順  ・空港名をラベル表示    ◆airp_jpnの属性テーブルを開いて     空港名が登録されている項目を確認    ◆レイヤプロパティのラベル設定で該当項目を表示 余裕のある方は、ラベルの表示方法を色々 試してみてください

Slide 94

Slide 94 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 94 応用操作 地図表現の変更 手順  ・道路を分類別に表示    ◆roadl_jpnの属性テーブルを確認      分かり難いですが、【rtt】が該当項目です。    ◆レイヤプロパティのラベル設定で分類表示      ランダムカラーで分類してから、      それっぽい色に変更してみましょう 他のレイヤの表示ON・OFFや順番を操作して、見た目を良い感じに

Slide 95

Slide 95 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 95 応用操作 地図表現の変更 だいぶ地図っぽくなったのではないでしょうか?

Slide 96

Slide 96 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 96 応用操作 属性とデータの表示 例えば、 『Uchiko Cho(内子町)』ってどこでしょうか?   ↓ 初めて聞く町の場所を地図から探すのは大変   ↓ 市町村名は、【polbnda_jpn】の属性データにある 内子町を探してみよう!

Slide 97

Slide 97 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 97 応用操作 属性とデータの表示 【polbnda_jpn】の属性テーブル 【フィールドフィルタ】   ↓ 【laa】を選択

Slide 98

Slide 98 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 98 応用操作 属性とデータの表示 【polbnda_jpn】の属性テーブル フィルタに【uchiko】と入力して、【適用】

Slide 99

Slide 99 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 99 応用操作 属性とデータの表示 【polbnda_jpn】の属性テーブル 【Fujikawaguchiko Machi】と【Uchiko Cho】が フィルタリングされました ①番号をクリックして該当データを選択 ①番号をクリックして該当データを選択 ②選択された行のデータに地図をズーム 1つ左のアイコンだと、そのままの縮尺で移動します ②選択された行のデータに地図をズーム 1つ左のアイコンだと、そのままの縮尺で移動します

Slide 100

Slide 100 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 100 応用操作 属性とデータの表示 地図が内子町へ移動します

Slide 101

Slide 101 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 101 応用操作 属性とデータの表示 個別に属性データの内容を見たい場合 ①レイヤを選択 ①レイヤを選択 ②地図情報表示をクリック ②地図情報表示をクリック ③地物をクリック ③地物をクリック ④地物情報が表示されます ④地物情報が表示されます

Slide 102

Slide 102 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 102 1.GISって、FOSS4Gって何?   2.基本操作     データ表示(ベクタ・ラスタ) 測地系・座標系って何? 3.応用操作     属性データを活用した地図の表示 ラベルの表示 4.様々なデータ処理     融合 属性結合 ボロノイ図の作成 様々な処理方法の紹介 5.エクスポート     画像の出力 プリントコンポーザ 6.プラグイン紹介 本日のお品書き

Slide 103

Slide 103 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 103 様々なデータ処理 ポリゴンの融合 市町村別のデータを都道府県データにしてみよう

Slide 104

Slide 104 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 104 様々なデータ処理 ポリゴンの融合 【ベクタ】→【空間演算ツール】→【融合】

Slide 105

Slide 105 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 105 様々なデータ処理 ポリゴンの融合 ・入力ベクタレイヤ → polbnda_jpn(市町村データ) ・融合フィールド → nam(都道府県名) ・出力シェープファイル → vector\practice\todofuken.shp 【OK】で融合します。 処理が終わっても、ウィンドウが開いたままなので【閉じる】をクリックしてください

Slide 106

Slide 106 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 106 様々なデータ処理 ポリゴンの融合 都道府県別のポリゴンデータができあがったでしょうか? 都道府県別の色分けは、 ↑で 出来ますが、 別の方法を試してみましょう

Slide 107

Slide 107 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 107 様々なデータ処理 ポリゴンの融合 スタイルをコピペする  【polbnda_jpn】が都道府県別に色分けされているはずなので  右クリックで『スタイルのコピー』、【todofuken】レイヤで『スタイルの貼り付け』

Slide 108

Slide 108 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 108 様々なデータ処理 ポリゴンの融合 都道府県別に色分けが出来ました スタイルのコピペは、同じ属性データ項目がないと出来ません

Slide 109

Slide 109 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 109 様々なデータ処理 属性データの結合 【polbnda_jpn】レイヤの属性テーブルを開いてください 【pop】は、人口データなのですが、ちょっとおかしいですね 【polbnda_jpn】レイヤの属性テーブルを開いてください

Slide 110

Slide 110 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 110 様々なデータ処理 属性データの結合 確認してみましょう 行を選択して、データの場所に地図をズームさせます

Slide 111

Slide 111 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 111 様々なデータ処理 属性データの結合 確認してみましょう 飛び地や離島のデータが おかしくなっていました。 では、 データを修正しましょう。

Slide 112

Slide 112 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 112 様々なデータ処理 属性データの結合 修正方法は? 例えば、【選択地物の結合】 正しい属性データを 引き継いで結合させる

Slide 113

Slide 113 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 113 様々なデータ処理 属性データの結合 日本全国のデータで そんなことやってられるか!   ↓ 人口データを新しく用意した方が早い   ↓ オープンデータの推進などで様々なデータを活用できる*   ↓ 【polbnda_jpn】の属性データを刷新しよう *GISで使えるデータを公開しているサイトのURLは 後で紹介します

Slide 114

Slide 114 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 114 様々なデータ処理 属性データの結合 まず個別扱いになっている飛び地や離島を 市町村ごとのデータに融合します。 都道府県データを 作った時と同じ手順です 【polbnda_jpn】レイヤを【laa】市町村名を元に融合します。 【practice】フォルダ内に『sityoson.shp』を保存

Slide 115

Slide 115 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 115 様々なデータ処理 属性データの結合 まず個別扱いになっている飛び地や離島を市町村ごとに 1つのデータに統合します。 見かけ上、飛び地のままですが 地物は、1つになりました 見かけ上、飛び地のままですが 地物は、1つになりました

Slide 116

Slide 116 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 116 様々なデータ処理 属性データの結合 人口データの用意 https://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/eStatTopPortal.do  政府統計の総合窓口 e-Stat (今回はデータを用意してあります)

Slide 117

Slide 117 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 117 様々なデータ処理 属性データの結合 dataフォルダの中に、平成27年の国勢調査情報があります  ¥2017_hanson_intro\data\pop.csv QGISに取り込むために、内容を若干編集しています。 参考に、編集前のデータ【国勢調査_2015_元データ.csv】も同じフォルダに入っています。

Slide 118

Slide 118 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 118 様々なデータ処理 属性データの結合 【pop.csv】ファイルをQGISに追加 ←【ベクタレイヤの追加】   もしくは、 ↓ファイルをドラッグ&ドロップ

Slide 119

Slide 119 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 119 様々なデータ処理 属性データの結合 【pop】レイヤが追加されたのを確認したら 【sityoson】のプロパティを           開いてください

Slide 120

Slide 120 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 120 様々なデータ処理 属性データの結合 【sityoson】の属性データと【pop.csv】を結合  両方のデータの共通する項目を対応付けさせます

Slide 121

Slide 121 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 121 様々なデータ処理 属性データの結合 【sityoson】の属性データと【pop.csv】を結合 【結合】を選択して、 【+】をクリック 【結合】を選択して、 【+】をクリック

Slide 122

Slide 122 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 122 様々なデータ処理 属性データの結合 ・レイヤの結合 → pop ・フィールドを結合する → ID ・ターゲットフィールド → adm_code

Slide 123

Slide 123 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 123 様々なデータ処理 属性データの結合 【sityoson】の属性テーブルを確認してみよう

Slide 124

Slide 124 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 124 様々なデータ処理 属性データの結合 この段階では、まだQGIS上で結合されているだけのため、 csvファイルを別のフォルダに移動させたり、削除すると 【sityoson】の結合した属性データも消えてしまいます。 【sityoson】レイヤを右クリックして、 『名前をつけて保存』で新たなシェープファイルとして保存すると 結合した属性データも反映された形で保存されます。 QGIS上で結合されているだけの状態のままにしておけば csvファイルを編集することでQGISにも編集内容を反映させること ができるということです。

Slide 125

Slide 125 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 125 様々なデータ処理 属性データの結合 今回は、 今回は、csv csvファイルを結合させましたが、 ファイルを結合させましたが、 オープンソースのオフィスソフト『 オープンソースのオフィスソフト『LibreOffice LibreOffice』で作成した 』で作成した .ods .odsファイルも ファイルもQGIS QGISで読み込むことができます。 で読み込むことができます。 Excel Excelとほぼ同感覚で使えるソフトウェアなので、オススメです とほぼ同感覚で使えるソフトウェアなので、オススメです http://ja.libreoffice.org/

Slide 126

Slide 126 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 126 様々なデータ処理 フィールド計算機 人口密度を計算してみよう

Slide 127

Slide 127 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 127 様々なデータ処理 フィールド計算機 下準備:プロジェクトのプロパティ ・楕円体を世界基準の【GRS1980】に変更 ・距離、面積の単位が メートル法になっていることを確認してください ・楕円体を世界基準の【GRS1980】に変更 ・距離、面積の単位が メートル法になっていることを確認してください

Slide 128

Slide 128 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 128 様々なデータ処理 フィールド計算機 人口密度を計算してみようとは言ったものの… 属性データに面積はない…

Slide 129

Slide 129 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 129 様々なデータ処理 フィールド計算機 ならば、まず面積をGISに計算させよう! ②【フィールド計算機を開く】 ②【フィールド計算機を開く】 ①【編集モードの切替】をON ①【編集モードの切替】をON

Slide 130

Slide 130 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 130 様々なデータ処理 フィールド計算機 面積を計算する 【出力フィールド】 → area 【フィールドタイプ】 → 小数点付き数値 【出力フィールド長】 → 10 【精度】 → 2(小数点以下桁数) 【ジオメトリ】内の 【$area】をダブルクリックすると 『式』に反映されます。 単位が平方メートルなので、 平方キロメートルにするため /10^6 を追加入力します (1000000ベタ打ちでもOK)

Slide 131

Slide 131 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 131 様々なデータ処理 フィールド計算機 面積(area)が追加されました。 引き続き、人口密度を計算しましょう。 もう一度、フィールド計算機を開きます。

Slide 132

Slide 132 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 132 様々なデータ処理 フィールド計算機 人口密度を計算する 【出力フィールド】などは、画像を参照 【フィールドと値】から pop_2015 (2015年の人口データ)を ダブルクリック 除算記号『/』入力後 area をダブルクリック

Slide 133

Slide 133 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 133 様々なデータ処理 フィールド計算機 人口密度カラムが追加されました 編集内容を保存してから、 編集モードをOFFにします 編集内容を保存してから、 編集モードをOFFにします

Slide 134

Slide 134 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 134 様々なデータ処理 フィールド計算機 人口密度で地図を塗り分けてみよう 【段階に分けられた】設定による塗り分け例 【段階に分けられた】設定による塗り分け例

Slide 135

Slide 135 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 135 様々なデータ処理

Slide 136

Slide 136 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 136 様々なデータ処理 ボロノイ図の作成 ボロノイ図とは  空間内に複数のポイントが配置されている時、   どの点に最も近いかによって分割してできる図。

Slide 137

Slide 137 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 137 様々なデータ処理 ボロノイ図の作成 例えば  家から一番近いコンビニは?

Slide 138

Slide 138 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 138 様々なデータ処理 ボロノイ図の作成 コンビニレイヤの追加  2017_hanson_intro\vector\practice\convenience.shp 地図を室蘭市に移動させてください 地図を室蘭市に移動させてください コンビニのデータは、OpenStreetMapを使用

Slide 139

Slide 139 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 139 様々なデータ処理 ボロノイ図の作成 【ベクタ】→【ジオメトリツール】→【ボロノイポリゴン】

Slide 140

Slide 140 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 140 様々なデータ処理 ボロノイ図の作成 【入力ポイントベクタレイヤ】 → convenience 【バッファ領域】 → 60% 【ポリゴンの出力シェープファイル】         → vector\practice\voronoi.shp

Slide 141

Slide 141 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 141 様々なデータ処理 ボロノイ図の作成

Slide 142

Slide 142 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 142 様々なデータ処理 コンビニの勢力図を作ってみよう まず、ボロノイ図を室蘭市の形に切り取ります  【sityoson】レイヤを選択して、室蘭市を選択します ①sityosonレイヤを選択 ①sityosonレイヤを選択 ②地物選択ツールを選択 ②地物選択ツールを選択 ③室蘭市を選択 ③室蘭市を選択

Slide 143

Slide 143 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 143 様々なデータ処理 コンビニの勢力図を作ってみよう 室蘭市を選択したら、 【ベクタ】→【空間演算ツール】→【クリップ】

Slide 144

Slide 144 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 144 様々なデータ処理 コンビニの勢力図を作ってみよう 【入力ベクタレイヤ】 → voronoi 【クリップレイヤ】 → sityoson 【選択地物のみを利用する】にチェック ※忘れないように! 【出力シェープファイル】 → vector\practice\voro_clip.shp

Slide 145

Slide 145 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 145 様々なデータ処理 コンビニの勢力図を作ってみよう ボロノイ図が室蘭市の形に

Slide 146

Slide 146 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 146 様々なデータ処理 コンビニの勢力図を作ってみよう ボロノイ図には、元になったポイントデータの 属性データが引き継がれているので、コンビニの名前で分類して色分けしてみよう

Slide 147

Slide 147 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 147 様々な空間演算処理の紹介 これまでに、【クリップ】と【融合】を使用してきましたが、 他の処理方法についても簡単に紹介しておきます。

Slide 148

Slide 148 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 148 様々な空間演算処理の紹介 凸包 全ての地物を内側に含むポリゴン

Slide 149

Slide 149 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 149 様々な空間演算処理の紹介 統合 2つのレイヤを1つに

Slide 150

Slide 150 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 150 様々な空間演算処理の紹介 バッファ e.g. コンビニから1km圏内

Slide 151

Slide 151 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 151 様々な空間演算処理の紹介 交差・クリップ 室蘭市内で、コンビニから1km圏内 交差の場合は、2つのレイヤが統合されます

Slide 152

Slide 152 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 152 様々な空間演算処理の紹介 差分 室蘭市内で、コンビニから1km圏外

Slide 153

Slide 153 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 153 空間検索の紹介 空間検索 2つのレイヤ間で、様々な条件により地物を検索(選択)します

Slide 154

Slide 154 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 154 空間検索の紹介 空間検索 どこに住んでいても、 必ず1km圏内にコンビニがある室蘭市内の地域

Slide 155

Slide 155 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 155 空間検索の紹介 空間検索 検索結果から、別の条件で地物を絞り込んだり、 選択した地物だけを新しいレイヤとして独立させることができます どちらかをクリックすると レイヤを作成できます どちらかをクリックすると レイヤを作成できます 選択を絞り込む場合 選択を絞り込む場合

Slide 156

Slide 156 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 156 空間検索の紹介 空間検索 新しいレイヤが追加されます 新しいレイヤが追加されます

Slide 157

Slide 157 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 157 1.GISって、FOSS4Gって何?   2.基本操作     データ表示(ベクタ・ラスタ) 測地系・座標系って何? 3.応用操作     属性データを活用した地図の表示 ラベルの表示 4.様々なデータ処理     融合 属性結合 ボロノイ図の作成 様々な処理方法の紹介 5.エクスポート     画像の出力 プリントコンポーザ 6.プラグイン紹介 本日のお品書き

Slide 158

Slide 158 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 158 エクスポート 地図を外部に出力する 作成した地図を外部出力する方法が幾つかあります ・画像(jpg、png、bmp、tifなど) ・kmz(GoogleEarth、ハンディGPS、スマホ) ・プリントコンポーザ(印刷、PDF、画像)

Slide 159

Slide 159 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 159 エクスポート 画像として出力 【プロジェクト】→【画像として保存】  ディスプレイで表示している内容がそのまま画像(jpg、png、tifなど)になります。  ワールドファイルも作成されます。

Slide 160

Slide 160 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 160 エクスポート kmzとして出力 プラグイン【GEarthView】【GarminCustomMap】  ディスプレイに表示している内容を  そのままGoogleEarthに表示できる形式に変換してくれるプラグインです。 【GEarthView】 ・ GoogleEarthを操作すると、連動してQGISの地図が動きます。 ・ 選択していたレイヤ(1つ)が、   GoogleEarth上で属性データが確認できる形に変換されます。 【GarminCustomMap】 ・ kmzファイルが出力されます。 ・ Garmin社製ハンディGPSで表示することができます。 ・ kmzファイルに対応したスマホアプリで表示することができます。  (e.g. FieldAccess2、Geographica) ※著作権、Googleの利用規約的にスクリーンショット省略 ※プラグインのインストール方法などは後述します

Slide 161

Slide 161 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 161 エクスポート プリントコンポーザ レイアウトを整えて印刷することができます  ・凡例や縮尺などの追加  ・PDFや画像としても出力できます         ↑解像度の設定ができるので【画像として保存】より綺麗に出力できます。 先ほど作ったコンビニ勢力図をレイアウトしてみよう  ・凡例、縮尺、タイトルの追加  ・PDFで出力     他にも多くの機能がありますが、今回はここまでやります

Slide 162

Slide 162 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 162 エクスポート プリントコンポーザ 【volo_clip】レイヤを表示させてください。 もしくは、 【resurrection】フォルダ内の【12_勢力図.qgs】を開いてください。

Slide 163

Slide 163 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 163 エクスポート プリントコンポーザ 【プロジェクト】 → 【新規プリントコンポーザ】 コンポーザタイトル → sample

Slide 164

Slide 164 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 164 エクスポート プリントコンポーザ 印刷イメージ 印刷イメージ アイテム設定 アイテム設定 レイアウト管理ツール レイアウト管理ツール

Slide 165

Slide 165 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 165 エクスポート プリントコンポーザ コンポーザ複製 プロジェクトの保存 コンポーザマネージャ 新規コンポーザ テンプレートから アイテムを追加 テンプレートとして保存 PDFとして出力 印刷 イメージ出力 SVG出力 コンポーザツールバー

Slide 166

Slide 166 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 166 エクスポート プリントコンポーザ 全画面ズーム 100%にズーム 再描画 拡大 縮小 ナビゲーションツールバー

Slide 167

Slide 167 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 167 エクスポート プリントコンポーザ コンポーザの移動 ズーム イメージ追加 アイテムの選択・移動 ツールボックス 新規地図追加 コンテンツの移動 凡例追加 ラベル追加 スケール追加 図形追加 矢印追加 属性テーブル追加 HTMLフレーム 追加

Slide 168

Slide 168 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 168 エクスポート プリントコンポーザ アイテムのグループ化 グループ化解除 アイテムの整列 選択アイテムのロック アクションツールバー 全アイテムロック解除 アイテムの順序変更

Slide 169

Slide 169 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 169 エクスポート 出力サイズの設定 コンポジションで、ページサイズ等を設定できます A4、横になっていると思います。 今回は特に設定の必要はありません A4、横になっていると思います。 今回は特に設定の必要はありません

Slide 170

Slide 170 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 170 エクスポート 地図を追加する 新規地図追加アイコンをクリック 地図を表示させたい範囲をドラッグ 地図を表示させたい範囲をドラッグ

Slide 171

Slide 171 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 171 エクスポート 地図を追加する 表示させた地図は、 【コンテンツの移動】アイコンをクリックしてから ドラッグで動かすことができます 表示させた地図は、 【コンテンツの移動】アイコンをクリックしてから ドラッグで動かすことができます 地図の縮尺は、 マウスホイールでも操作できますが 具体的な数値を直接入力した方が良いです 地図の縮尺は、 マウスホイールでも操作できますが 具体的な数値を直接入力した方が良いです

Slide 172

Slide 172 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 172 エクスポート 凡例を追加する 凡例追加アイコンをクリック 追加したい場所をクリック。 最初は全レイヤの項目が表示されます 追加したい場所をクリック。 最初は全レイヤの項目が表示されます

Slide 173

Slide 173 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 173 エクスポート 凡例を追加する アイテムプロパティをクリックし、 自動アップデートのチェックを外します。 必要ない項目を選択して   で削除    で、項目名を修正することができます 必要ない項目を選択して   で削除    で、項目名を修正することができます

Slide 174

Slide 174 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 174 エクスポート 縮尺を追加する スケールバー追加アイコンをクリック 追加したい場所をクリック 追加したい場所をクリック

Slide 175

Slide 175 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 175 エクスポート 縮尺を追加する 設定により、様々な表現方法が可能です

Slide 176

Slide 176 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 176 エクスポート 地図のタイトルを追加する 新規ラベル追加アイコンをクリック 地図上に表示したい文字を入力 地図上に表示したい文字を入力 【フォント】で、文字の体裁を整えます 【フォント】で、文字の体裁を整えます

Slide 177

Slide 177 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 177 エクスポート PDFで出力 【PDFとしてエクスポート】アイコンをクリックして、任意の場所にPDFファイルを保存

Slide 178

Slide 178 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 178 1.GISって、FOSS4Gって何?   2.基本操作     データ表示(ベクタ・ラスタ) 測地系・座標系って何? 3.応用操作     属性データを活用した地図の表示 ラベルの表示 4.様々なデータ処理     融合 属性結合 ボロノイ図の作成 様々な処理方法の紹介 5.エクスポート     画像の出力 プリントコンポーザ 6.プラグイン紹介 本日のお品書き

Slide 179

Slide 179 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 179 プラグイン紹介 プラグイン QGISに機能を追加または強化するために利用するものです 世界各地で開発が行われています。  ・オフィシャルプラグインのリスト(2017/6/4現在 772個)  ・http://plugins.qgis.org/plugins/

Slide 180

Slide 180 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 180 プラグイン紹介 プラグインのインストール 【プラグイン】→【プラグインの管理とインストール】(要ネット環境) チェックボックスがついたプラグインは インストール済のものです。 チェックボックスにより、 プラグインのON/OFFが可能です チェックボックスがついたプラグインは インストール済のものです。 チェックボックスにより、 プラグインのON/OFFが可能です

Slide 181

Slide 181 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 181 プラグイン紹介 OpenLayers Plugin OSM、Googleなどのインターネット地図をレイヤとして追加できます。

Slide 182

Slide 182 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 182 プラグイン紹介 OpenLayers Plugin 地図は、無料で使えるものでも著作物であることには変わりません。 著作権法・利用規約に則って地図を利用する必要があります。 例えば、Googleの地図は印刷することは認められているが、 配布することは禁止されている、というようなことです。 詳しくは、各利用規約を確認してください。 参考: WEB地図ってどこまで自由に使用できるの? 森林土木memo      http://koutochas.seesaa.net/article/382139266.html

Slide 183

Slide 183 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 183 プラグイン紹介 Qgis2threejs DEM(標高)データを元に、3D化

Slide 184

Slide 184 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 184 プラグイン紹介 Cartogram 統計地図の作成

Slide 185

Slide 185 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 185 プラグイン紹介 go2streetview 地図上で指定した場所のストリートビューを表示 ※Google Maps API Key が必要です

Slide 186

Slide 186 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 186 プラグイン紹介 Profile Tool、QProf、VoGIS ProfilTool 断面図・縦断図の作成 参考 https://www.slideshare.net/Mayumit/qgis-24747427

Slide 187

Slide 187 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 187 プラグイン紹介 ・MMQGIS   - 様々なベクタ解析機能 ・Value Tool   - ラスタにマウスカーソルをのせると属性値が確認できます ・Multi-distance buffer   - 距離の異なる複数のバッファを一度に作ることができます ・realcentroid   - ポリゴンの重心にポイントデータを作成できます ・Rectangles Ovals Digitizing   - 長方形・円・楕円を作成できます ・QuickOSM   - OpenStreetMapのデータを抽出してダウンロードできます

Slide 188

Slide 188 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 188 WMS・WMTSレイヤ 時間があれば…

Slide 189

Slide 189 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 189 WMS・WMTSレイヤ WMSレイヤ・WMTSレイヤの利用 Web Map Service ・ Web Map Tile Service ラスタデータをweb配信するサービス 地図画像をダウンロードしてQGISに表示することができます 主なWMS・WMTSレイヤ ・地理院タイル(国土地理院)    https://github.com/gsi-cyberjapan/experimental_wmts ・基盤地図情報25000(農研機構)    http://www.finds.jp/mapprv/index.html.ja ・シームレス地質図(産総研)    https://gbank.gsj.jp/owscontents/ ・エコリス地図タイル(株式会社エコリス)    http://map.ecoris.info/

Slide 190

Slide 190 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 190 WMS・WMTSレイヤ WMTSレイヤを表示してみよう GitHubの【地理院タイルのWMTSメタデータ提供実験】サイトを開きます。     https://github.com/gsi-cyberjapan/experimental_wmts 『地理院タイル wmts』でググれば出てきます。

Slide 191

Slide 191 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 191 WMS・WMTSレイヤ WMTSレイヤを表示してみよう 少しスクロールして、 WMTSメタデータ(軽量版)のURLをコピー

Slide 192

Slide 192 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 192 WMS・WMTSレイヤ WMTSレイヤを表示してみよう 【レイヤ】→【レイヤの追加】→【WMS/WMTSレイヤの追加】

Slide 193

Slide 193 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 193 WMS・WMTSレイヤ WMTSレイヤを表示してみよう 【レイヤを追加】ウィンドウが開いたら、【新規】をクリック 【名称】 → 地理院タイルLite 【URL】 → コピーしたURL 入力したら【OK】をクリック

Slide 194

Slide 194 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 194 WMS・WMTSレイヤ WMTSレイヤを表示してみよう 【接続】をクリック 追加できるレイヤの一覧が表示されるので、 標準地図を選択して、【追加】をクリック

Slide 195

Slide 195 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 195 WMS・WMTSレイヤ WMTSレイヤを表示してみよう 地理院地図が表示されます

Slide 196

Slide 196 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 196 おつかれさまでした 機能はまだまだたくさんあります。さて、どうする? ・調べる   - web(Google、OSGeoJP、Youtube、slideshare)   - 本(『統計・防災・環境情報がひと目でわかる地図の作り方』        『林業QGIS徹底使いこなしガイド』 etc.) ・聞く(友達、仲間、web、ML) ・試してみる   - 今回の配布データ   - オープンデータ(室蘭市のシェープファイルなど) ・手順は記録しておく   - ファイル名に番号を振るなど分かりやすく残しておく ・発信する、仲間を増やす   - blog、SNS

Slide 197

Slide 197 text

FOSS4G 2017 Hokkaido 197 参考サイト データのダウンロード ・地理空間情報ライブラリ    http://geolib.gsi.go.jp/ ・G空間情報センター    https://www.geospatial.jp/gp_front/ ・基盤地図情報サイト    http://www.gsi.go.jp/kiban/ ・国土数値情報ダウンロードサービス    http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/ ・政府統計の総合窓口 e-Stat    https://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/eStatTopPortal.do ・自然環境調査Web-GIS    http://gis.biodic.go.jp/webgis/index.html ・衛星データ検索システム MADAS    https://gbank.gsj.jp/madas/ ・国土調査(土地分類基本調査・水基本調査)    http://nrb-www.mlit.go.jp/kokjo/inspect/inspect.html ・地すべり地形GISデータ    http://dil-opac.bosai.go.jp/publication/nied_tech_note/landslidemap/gis.html WMS・WMTS ・地理院タイル    https://github.com/gsi-cyberjapan/experimental_wmts ・基盤地図情報25000    http://www.finds.jp/mapprv/index.html.ja ・シームレス地質図    https://gbank.gsj.jp/owscontents/ ・エコリス地図タイル    http://map.ecoris.info/ その他 ・QGIS初心者質問グループ    https://groups.google.com/forum/#!forum/qgisshitumon01 ・QGIS入門    https://sites.google.com/site/qgisnoiriguchi/ ・FOSS4G Advent Calendar    http://qiita.com/advent-calendar/2016/foss4g