Slide 1

Slide 1 text

$PQZSJHIU$PHFOU-BCT"MM3JHIUT3FTFSWFE フロントオフィス業務でのAI-OCR導⼊効果 Yoshihiro Iwase @Cogent Labs

Slide 2

Slide 2 text

申請書の⼿⼊⼒業務の現場負荷が⾼い 課題① 顧客に記⼊いただく情報の活⽤が限定的 課題② RPAを導⼊したが紙業務は⾃動化できない 課題③ フロントオフィス(顧客接点)の業務で、こんな課題ありませんか︖ 顧客課題

Slide 3

Slide 3 text

RPAで⾃動化できる業務範囲が広がる! ‒ AI OCR - キャンペーン応募⽤紙 - 登録⽤紙 - 納税申告書 - 振込⽤紙 - アンケート - 問診票 - マーケティング調査票

Slide 4

Slide 4 text

Tegakiのテキスト化精度の実例 100%の精度で読み取ることに成功した、実際の帳票例です。 ヤマモトユタカ 「県」と出 ⼒ 「男」と出 ⼒

Slide 5

Slide 5 text

業務⾃動化で本当にやりたい事はコストカット︖ 導⼊⽬的として本当に⽬指すべきは “価値創造時間の創出” Back Office • 顧客対応の質量の向上 • ⼈材の有効活⽤ ●受注業務 ●検査業務 ●紙データ⼊⼒業務 ●店舗業務 ●サービス受付業務 ●問診業務 Front Office

Slide 6

Slide 6 text

No content

Slide 7

Slide 7 text

労働時間を月180時間削減!驚異的な業務効率化を実現 AFTER BEFORE ・スタッフはその場ですぐにスキャ ンするだけ。あとはTegaki APIが DBに⾃動登録し、作業時間は2分ま で短縮された。 ・180時間/⽉の残業削減達成 30項⽬の採⼨データを帳票に記⼊。 細かい計算やコメントが⼤事なのであ えて紙帳票にこだわっている。 ・閉店後にスタッフが残業して、採 ⼨データをPCに1回あたり約15分 かけて⼿⼊⼒していた。 ・⽉間数千件の単純⼊⼒作業による スタッフへの負荷が激増 https://ledge.ai/fabric-tokyo-tegaki/

Slide 8

Slide 8 text

AI-OCR導⼊で思いもよらなかった創造的なCX/EX向上のスパイラル効果 平均接客時間 来店後の採⼨ 情報メール通知 CVRおよび アンケート回収率 藤本 崇 様 株式会社FABRIC TOKYO 事業推進チーム ストアマネージャー +20分 4時間後 15分後 10%UP 「Tegaki導⼊後、顧客満⾜度や従業員満⾜度の向上に直結する 本当に⼤事な業務に時間が使えるようになりました」 創出できた時間や貴重な⼈材で組織は何に注⼒できるのか? https://ledge.ai/fabric-tokyo-tegaki-2/

Slide 9

Slide 9 text

業務⾃動化の⽬的は“〜レス”ではなく 創造に注⼒するための“余⼒”を⽣みだすこと • 「今回の導⼊で感じたのは、劇的な変化ほど⾃然と適⽤できて しまう、ということです。特に何のトラブルもなく、スタッフ みんなが⾃然とAI-OCRに慣れていきました。気づいたら作業が 楽になっていて、ミスも減っていたという印象です」 • 「AI導⼊以前と⽐べ、店舗運営だけでなく事業部を横断した社 内プロジェクトに積極的に参加する⼈が増えました。会社全体 で新しいことに取り組もうという⼠気が⾼まっています」

Slide 10

Slide 10 text

デジタルペーパー・Tegaki・kintone 連携システムの導入

Slide 11

Slide 11 text

No content

Slide 12

Slide 12 text

No content

Slide 13

Slide 13 text

No content

Slide 14

Slide 14 text

No content

Slide 15

Slide 15 text

No content

Slide 16

Slide 16 text

No content

Slide 17

Slide 17 text

No content

Slide 18

Slide 18 text

先進案件への取り組み 「手書き」 小学校での実験 教材配布 書いて 考える 回収 全員で討議 子供たちの意見 ・紙を大量に使わない ・壊れない ・書きやすい ・白黒で十分

Slide 19

Slide 19 text

デイサービス(介護施設)向け手書き業務デジタル化の提案 Ø 時間内に複数の用紙に同じ内容を転記しなけれ ばいけないため、手間がかかる 現状の課題 改善案 主な記入内容 • 看護師によるバイタルのチェック • 排泄状況(回数・性状) • 技能訓練・レクリエーション実施内容 • 入所者家族への利用状況と連絡事項 介護施設の職員は、入所者の利用状況を活動記録・ 個人別記録・入所者家族向け連絡票へ下記内容を 随時記入 記録は「手書き」でなければならない 記入はボールペン等で行う(鉛筆等はNG) 紙での保管が必須 利用者数(8~12名)分の記入を実施 記入は朝の受入れから帰宅までに行わなければならない バイタル表・活動記録 家族向け連絡票 個人別記録 転記 転記 現状 一つの項目について記入は1度のみ PDF作成、転記の操作はボタンを1クリック 利用者の情報もデータとして転記することで記入ミスをなくす デジタルペーパーの「手書き」データを活用し、 記入された文字(図形)を別用紙(PDF)へ転記を行う タブレットとは違う、デジタルペーパーの紙に近い書き心地 個人記録は記入時には1日分を1ファイルとすることでページ送りを活用 全記入後、個人記録を個人別の一つのPDFにまとめる事で、後の管理も楽に PDFをタブレットから参照しケアマネージャとの打ち合わせに活用 デジタルペーパー クリックで 転記

Slide 20

Slide 20 text

まとめ 「⼿で書く」 ことに重要性、優位性があるから ・早くて自由度が高い ・手で書くことに意味がある 筆跡(エビデンス) ・複写用紙 ・学習 ・共有&配布 RPAによる 業務の自動化 まだまだ残っている 手書き業務 手書きの良さを残 したままデジタル化 なぜ今「手書き」なのか?

Slide 21

Slide 21 text

https://www.tegaki.ai/contact/