Slide 1

Slide 1 text

学びを仕事に繋げる 堤 修一 @shu223

Slide 2

Slide 2 text

⾃⼰紹介 - 堤修一 - @shu223 - GitHub - Qiita, Zenn, note, etc. - YouTube, Podcast iOSデベロッパー、堤修一さん登場! - ライフハックで行こう!

Slide 3

Slide 3 text

● 31歳でプログラマーに ● 12年間iOSエンジニア ● 2022年4月より、Sansan研究開発部マネージャー ざっくり経歴

Slide 4

Slide 4 text

● 31歳でプログラマーに ● 12年間iOSエンジニア ● 2022年4月より、Sansan研究開発部マネージャー ざっくり経歴 - iOS - エンジニア - 主にフリーランス - 研究開発 - マネージャー - 正社員

Slide 5

Slide 5 text

● 31歳でプログラマーに ● 12年間iOSエンジニア ● 2022年4月より、Sansan研究開発部マネージャー ざっくり経歴 - iOS - エンジニア - 主にフリーランス - 研究開発 - マネージャー - 正社員 こっちではなく、

Slide 6

Slide 6 text

● 31歳でプログラマーに ● 12年間iOSエンジニア ● 2022年4月より、Sansan研究開発部マネージャー ざっくり経歴 - iOS - エンジニア - 主にフリーランス - 研究開発 - マネージャー - 正社員 こちらの経験をメイ ンに講義を構成

Slide 7

Slide 7 text

- iOS - エンジニア - 主にフリーランス - 研究開発 - マネージャー - 正社員 iOSエンジニア時代の変遷

Slide 8

Slide 8 text

2010 〜 2012 正社員 2016 〜 2018 正社員(米国) 2013 〜 2016 フリーランス 2018 〜 2022 フリーランス - 研究開発 - マネージャー - 正社員 iOSエンジニア時代の変遷 - iOS - エンジニア - 主にフリーランス

Slide 9

Slide 9 text

2010 〜 2012 正社員 2016 〜 2018 正社員(米国) 2013 〜 2016 フリーランス 2018 〜 2022 フリーランス - 研究開発 - マネージャー - 正社員 iOSエンジニア時代の変遷 ● ハードウェア連携(IoT)や機械学習等、様々な分野での仕事獲得 ● 海外案件・海外就職 ● ライフステージの変化に応じた個人のビジネスモデルの変遷 - iOS - エンジニア - 主にフリーランス

Slide 10

Slide 10 text

今⽇お話すること - 学びを仕事に繋げる方法 - 海外進出 - 外貨を稼ぐという選択肢 - 成長サイクル - 継続的に成長する - iOSの技術面の話 - Metal, デプス (時間があれば)

Slide 11

Slide 11 text

学びを仕事に繋げる⽅法

Slide 12

Slide 12 text

どういう話? - いまやっている研究 - 興味のある技術 - つくりたいもの etc… 仕事に繋げるには どうしたらいいか

Slide 13

Slide 13 text

なぜこの話をしたいのか 以下のような固定観念を払拭したい - 仕事 = 就職先を決めて、そこから降ってくるもの - 「やらされ仕事」はモチベが下がりやすい - 興味のあることは業務外の時間でやる - 時間は有限 - 必要に迫られていない勉強や開発を継続することは人類には難しい ➔ 仕事は⾃分の興味ドリブンで引き寄せられる・取りにいける - 仕事にしてしまえば、稼ぎながらフルタイムで経験を積める - 仕事だから続けやすい

Slide 14

Slide 14 text

「学びを仕事に繋げる」ためのポイント 実績を 取りに⾏く 発信する ポジショニングを 考える

Slide 15

Slide 15 text

「学びを仕事に繋げる」ためのポイント 実績を 取りに⾏く 発信する ポジショニングを 考える

Slide 16

Slide 16 text

- 何ができるのか/何がやりたいのかを外から観測可能にする - “Searchable”になる 発信する

Slide 17

Slide 17 text

- 何ができるのか/何がやりたいのかを外から観測可能にする - “Searchable”になる 発信する

Slide 18

Slide 18 text

「できること」「やりたいこと」を示すための技術発信 - Qiita - GitHub - 書籍 何ができるのか/何がやりたいのかを観測可能にする BLE Metal Core ML

Slide 19

Slide 19 text

「何がやりたい⼈か」を可視化して仕事につながった実例 ひたすらiOSアプリをつくってきて、さすがにちょっと飽きてきた ➔ ハードウェアの世界に興味を持つ ➔ iBeaconデバイスを買い、自分で試してブログをいくつか書く ➔ それを見ていた人の紹介で案件獲得

Slide 20

Slide 20 text

仕事で得た知⾒・実績を 観測可能にする 報酬=お⾦ ではなく、 報酬=お⾦+実績+スキル 得た知見や実績を埋もれさせておくのは 報酬を受け取っていないに等しい iBeacon案件の実績を記事でアピール

Slide 21

Slide 21 text

その後に得たiOS×ハードウェアの制作実績 の⼀部

Slide 22

Slide 22 text

発信する - 何ができるのか/何がやりたいのかを外から観測可能にする - “Searchable”になる

Slide 23

Slide 23 text

おもしろい仕事が来るポジションにいるには? - 興味のある技術やプロダクトに関わりたい - 求人が出たり、プロダクトが話題になるタイミングで ⾃分からアクションするのでは遅い - 営業や就活は時間も労力もかかる。それより勉強したり手を動かしたりしたい - おもしろい人がおもしろいことを始めるタイミングで声をかけてもらいたい

Slide 24

Slide 24 text

事例 - BONX:プロダクト構想段階(CEO宮坂さんが起業するよりも前)から 声をかけてもらっていた - WHILL:アプリ連携機能の開発開始前に声をかけてもらった - Music for the Deaf:BLEを使って無線化する際に声をかけてもらった

Slide 25

Slide 25 text

Searchableになる 「⾃分が何ができる⼈で、何をやりたい⼈か」を⽰し、それを必要とする⼈ に⾒つけてもらえるようにする - ブログ - 勉強会、カンファレンス - 口コミ(知り合いの紹介) - GitHub

Slide 26

Slide 26 text

どうやって⽰すか - 日々学んだ技術Tipsをブログに書く - 分野を絞る - 「やりたいこと」「できること」の両方のアピールになる - GitHubでソースを公開する - 「やりたいこと」「できること」の両方のアピールになる - Star数が良し悪しを決めるものではないが、Star数が多いほうが「見つけてもら う」チャンスは増える - 書籍など、専⾨外の⼈にも響く「箔」を付ける

Slide 27

Slide 27 text

「学びを仕事に繋げる」ためのポイント 実績を 取りに⾏く 発信する ポジショニングを 考える

Slide 28

Slide 28 text

「勉強したいことに関わる仕事」は全力で取りに行く 報酬=お⾦ ではなく、 報酬=お⾦+実績+スキル ➔報酬面で妥協したり、オーバーワークすることも「ここぞ」というときに はあり

Slide 29

Slide 29 text

⾃分の例 共著の書籍でARKit, Metalの章の執筆を担当 - この時点でARKitは触ったことなし、Metalはほぼ初 ⼼者 - ずっと興味があったARと低レイヤグラフィックスAPI につてい本を書きながら学ぶチャンス! - 会社(当時)の有休を全部使い、毎年恒例のOSSの制 作も見送り、書籍執筆にできる限りのリソースを投入 - 本を書きながら知識が付き、さらに「ARKit, Metalの 本を書いた堤さん」と、初⼼者から⼀気にちょっとし た権威に

Slide 30

Slide 30 text

その後ARKit, Metalの仕事も獲得できるように - Fyusion社: 画像処理、描画まわりは全面的にMetalを利用 - とある国内案件: ARKit + Metalシェーダーでエフェクト - とある海外案件: AR + Metal画像補正 & シェーダーでエフェクト

Slide 31

Slide 31 text

「書籍執筆」という実績を得るには 誰でも技術書の著者にはなれる|shu223|note

Slide 32

Slide 32 text

「学びを仕事に繋げる」ためのポイント 実績を 取りに⾏く 発信する ポジショニングを 考える

Slide 33

Slide 33 text

ポジショニングの例その1 iOS飽きた。ハードウェア楽しそう ➔ Arduinoやラズパイ等、簡単に学び、試せるようにはなってきている ➔ が、やはりプロダクトレベルで魅力的なモノをつくれるようになるまで は遥かに遠い

Slide 34

Slide 34 text

No content

Slide 35

Slide 35 text

ポジショニングの例 その2 機械学習すごい。自分も何かやりたい ➔ TensorFlowやPyTorch等のフレームワーク・ライブラリも充実している し、書籍やオンライン講座等、高品質な学習リソースも多い ➔ とはいえ、その道での学位持ちや機械学習専任エンジニア等のガチ勢が 大勢いる

Slide 36

Slide 36 text

「学習済みモデルをiOSで動かす」ところでポジション取り 要素技術: 機械学習の基礎、TensorFlowをちょこっと触った経験、 C++ for iOSの経験、MetalでiOSのGPUを制御する知識、etc… + iOSの経験 ➔ このあたりができることが観測でき、かつ仕事が頼めることが明確(フリ ーランス)、となるとライバルは多くない

Slide 37

Slide 37 text

iOSを軸⾜としたポジション取り - iOS × BLE - iOS x GPU - iOS x AR - iOS x デプス - iOS x 機械学習

Slide 38

Slide 38 text

「学びを仕事に繋げる⽅法」まとめ 仕事=我慢して報酬をもらうことではない。 自分の興味や勉強したいことを仕事に繋げる方法を知ろう。 - 発信する - 何ができるのか/何がやりたいのかを外から観測可能にする - “Searchable”になる - 実績を取りに行く - 報酬=お金+実績+スキル - 「勉強したいことに関わる仕事」は全力で取りに行く - ポジショニングを考える

Slide 39

Slide 39 text

☕ 技術の話

Slide 40

Slide 40 text

Metal⼊⾨

Slide 41

Slide 41 text

Metalは誰にとって嬉しいのか?(動画) 動画の補足 - Metal : iOS/macOSのGPUインタ ーフェース - UIKit : iOSのUIフレームワーク - ほとんどのiOSアプリに使われ ている - 今はSwiftUIも出てきている

Slide 42

Slide 42 text

CPUとGPUの違い(動画)

Slide 43

Slide 43 text

Metalの実装を理解する(動画)

Slide 44

Slide 44 text

本題に戻ります

Slide 45

Slide 45 text

今⽇お話すること - 学びを仕事に繋げる方法 - 海外進出 - 外貨を稼ぐという選択肢 - 成長サイクル - 継続的に成長する

Slide 46

Slide 46 text

海外進出 外貨を稼ぐという選択肢

Slide 47

Slide 47 text

どういう話? - 海外案件を獲得する方法 - 海外就職にはこんな方法もあるよ - 英語の話

Slide 48

Slide 48 text

なぜこの話をしたいのか - 今後の日本経済がどうあれ外貨も稼げる - 海外の会社も含めておもしろい仕事を選べる つまり人生における選択肢が増える

Slide 49

Slide 49 text

OSS - トータル25,000スター以上 - ⭐100以上のリポジトリが19個 - Trending #1 (=世界1位)多数 海外から「⾒つけられる」には?

Slide 50

Slide 50 text

- Fyusion @サンフランシスコ・・・H-1Bで正社員 - ブログ1(入社時) / ブログ2(途中経過) - イスラエルのスタートアップ(リモート) - watchOSアプリ - 初の海外案件(ブログ) - 他、Metal, ARKit, デプス系は海外からの引き合い多数 GitHub経由で得られた海外案件・就職の例

Slide 51

Slide 51 text

- iOS-x-Samplerはいずれも3kスター以上だが仕事にはつながっていない - iOS-Depth-SamplerやwatchOS〜はめちゃくちゃ仕事につながっている スター数が多いほど仕事に繋がりやすいわけではない 仕事を依頼したく なる専門性が あるかどうか

Slide 52

Slide 52 text

- 営業といっても、「知り合いをつくって」「⾃分ができること・やりた いことをアピール」するだけ - 相手が直接の依頼者にならなくても、「こういうことができます」「こ っちで一緒に仕事ができたら嬉しい」と種をまいておくと、忘れたころ に人づてで連絡が来たりする - 日本で仕事が来るパターンも実は同じ - 偶然なので直接コントロールはできないが、再現性はある 現地に⾏って旅⾏がてら営業

Slide 53

Slide 53 text

- ハッカーパラダイス - ブログ - 常に著書(日本語)とデモができるプロダクトを持ち歩いていた - ハッカソン出場 - 英語が下手でも問題なし - つくったものがそのまま技術力・開発力の説明になる - マンガ(ベルリンのハッカソンで1位に) / ブログ - カンファレンスドリブン旅行 - カンファレンスのリターンを「学び」で考えない - ブログ(オランダ) / ブログ(チケットなしWWDC) - GitHub経由や知り合い経由で知り合った人と☕ 「現地に⾏って旅⾏がてら営業」の実例

Slide 54

Slide 54 text

- とあるスタートアップ@バンベルク(ドイツ) - iBeaconを使用した美術館向けアプリ - ブログ - とあるスタートアップ@ベルリン - 画像や動画を多用するアプリ - ブログ - とあるスタートアップ@サンフランシスコ - ARでメガネをフィッティングし注文できるアプリ - CTOから直接口説かれていた - とあるスタートアップ@ベイエリア - Metalを利用 - CEOから直接。グリーンカード取得もサポートするよ 現地に⾏くことで得られた海外案件・就職オファー

Slide 55

Slide 55 text

- 動機・ねらい - 応募方法・CfPのコツ - 当時の英語力 - 準備 - 当日の様子 - ねらいに対しての結果 海外カンファレンス登壇について

Slide 56

Slide 56 text

- 「あきらめ」からはじめる英会話 - 海外登壇が決まった頃の私のリアルな英語力 英語の話

Slide 57

Slide 57 text

☕ 技術の話

Slide 58

Slide 58 text

iOS × デプス⼊⾨

Slide 59

Slide 59 text

デプスとは/デモ(動画) 補足:2018年の動画 - LiDAR搭載iPhoneはまだ 世に出ていない - 当時の最新モデルは iPhone XS

Slide 60

Slide 60 text

デプスの種類とセンサーの仕組み(動画)

Slide 61

Slide 61 text

iOSにおけるデプスの取得⽅法(動画)

Slide 62

Slide 62 text

本題に戻ります

Slide 63

Slide 63 text

今⽇お話すること - 学びを仕事に繋げる方法 - 海外進出 - 外貨を稼ぐという選択肢 - 成長サイクル - 継続的に成長する

Slide 64

Slide 64 text

成⻑サイクル 継続的に成⻑する

Slide 65

Slide 65 text

- サイクルを循環するほど価値が増す 「ネットワーク効果」を表現 - Uberの場合: - 利用者が増えるほど価格低下や ピックアップ時間の短縮に繋がり、 - さらに利用者が増え、 - サービスの価値が増す。 - この図をもとに、このネットワーク効 果が最大化するようにいろんな意思決 定をしていく 成⻑サイクルモデルとは Uberの成長サイクルモデル 「プラットフォーム・レボリューション」より 需要 増加 地域 カバー率/ 浸透度の増加 ドライバー 増加 より速い ピックアップ 時間 価格低下 ドライバーの 空き時間の低減

Slide 66

Slide 66 text

- 個人であれ⽇々のビジネス(仕事)の中で新しいスキルや 実績を得て⾃分の価値を増していく必要がある - 一度そのサイクルを書いてみると良さそう 「個⼈の」成⻑サイクルモデル

Slide 67

Slide 67 text

書いてみた - インプットとアウトプット の両輪でサイクルが回って いる どちらが⽋けてもサイクル は⽌まる - 時間がサイクルを回す唯一 の動力源 認知 時間 ¥ OSS ブログ 本 アウトプット 仕事 勉強 インプット スキル 経験 実績

Slide 68

Slide 68 text

現在のモデルは自分の時間というリソースが尽きたところで成長が終わる ➔ 時間は慢性的に尽きている ➔ つまりこの成⻑サイクルは既に終了している。 (お金で時間を買うといっても限界がある) 循環の弱いところ・切れているところ 循環ができていなかったら、それは広告費が尽きた瞬間に終わるサー ビス、あるいは市場を取り終わったら終わるサービスなんです。 深津さん談

Slide 69

Slide 69 text

テコ⼊れ - 発信自体のマネタイズ - 技術に限らず、人生全体をサイクルに組み込む - YouTube - コミュニティ運営

Slide 70

Slide 70 text

何が⾔いたいのか? - 就職して、ただ降ってくるタスクをこなし、会社に求められる成長を するだけではもったいない - 仕事をすればするほど人生が楽しくなるような自分なりの成長サイクル モデルを描こう

Slide 71

Slide 71 text

おわりに

Slide 72

Slide 72 text

- Sansan株式会社 - 研究開発部 ▹ Architect Group グループマネージャー 今の仕事の話

Slide 73

Slide 73 text

https://speakerdeck.com/sansan_randd/sansan-r-and-d-profile Sansan研究開発部について

Slide 74

Slide 74 text

研究開発部Architectグループについて Arc(8名) 研究開発部 Architect SocSci DataAnalysis Automation 3つの研究員グループと、1つのエンジニアグループ

Slide 75

Slide 75 text

- 研究員 - データ化etc.の事業課題を解決するための手法やアルゴリズムを創出する (機械学習の利用も含む) - データ分析によりCSや営業活動を支援する - エンジニア - 研究員の成果を世に出すためのエンジニアリング諸々 - DevOps - MLOps - データ分析基盤の構築 ざっくり⾔うと 研究開発部Architectグループのお仕事

Slide 76

Slide 76 text

- 研究開発部の成果(≒ Sansanのコア技術)に広く深く関われる - DevOps関連の技術や経験はどの会社であれ(海外であれ)重宝される - MLOpsやデータエンジニアリングは非常に注目度・需要の高い分野 - DevOps・MLOps・データエンジニアリング、いずれも独学では経験 を積みづらい! Architectグループのおすすめポイント

Slide 77

Slide 77 text

- 採用ページから - https://jp.corp-sansan.com/recruit/ - Twitter DM - https://twitter.com/shu223 興味ある⽅はぜひ!

Slide 78

Slide 78 text

No content