Slide 1

Slide 1 text

はじめてスポンサー運営PMを やってみてわかった4つのこと Yoko HATO 2023/2/7 @aruma403

Slide 2

Slide 2 text

自己紹介 鳩洋子(はと ようこ) 株式会社アンドパッド 技術広報エンジニア Twitter @aruma403 お気軽にフォローしてください! ニックネーム 「はとさん」「アルマさん」「よーさん」 趣味(渋滞気味) K-POPを聴くこと、韓ドラを観ること イラストを描くこと、小説を書くこと 得意な言語 JS、PHP、英語、韓国語、日本語

Slide 3

Slide 3 text

スポンサー運営のPMをやることで 得られるものは 予想より大きい

Slide 4

Slide 4 text

とは言え、はじめてのことは だいたいそうであるように 難しいことの連続

Slide 5

Slide 5 text

前提 ● 私はエンジニア ● テックカンファレンスには何回も行ったことがある ● 登壇してみたこともある ● しかし、スポンサーとしてブース出展参加は初

Slide 6

Slide 6 text

非エンジニア職の人に テックカンファレンスの温度感を伝えることは 予想より難しい わかったこと.1

Slide 7

Slide 7 text

スポンサー運営で関わる人はこんな人たち ● 人事 ● マーケ・広報チーム ● ブランディングチーム(デザイナー) ● コーポレート部門(労務、総務) ● 承認者 ※人事はコーポレートだけど、スポンサー運営での重要度が高いため分けて記載

Slide 8

Slide 8 text

難しいポイント1 「カンファレンスのブース出展」 という響きで連想するイメージが 人によって異なる

Slide 9

Slide 9 text

非エンジニア職 カンファレンスのブース出展のイメージの違い 私 テックカンファレン スには行ったことな いけど、 展示会のブースみた いなものだろうな マーケの人たちは 普段ブースを出し ているし、私より も知ってるはず

Slide 10

Slide 10 text

非エンジニア職 カンファレンスのブース出展のイメージの違い 私

Slide 11

Slide 11 text

非エンジニア職 カンファレンスのブース出展のイメージの違い 私 アドバイスしてもらおうとしている 人のイメージが テックカンファレンスのブースとは だいぶ違うイメージであることに 全く気がついていない

Slide 12

Slide 12 text

難しいポイント2 エンジニアが抱く ボランタリーマインドに対する 理解や共感が得にくい

Slide 13

Slide 13 text

非エンジニア職 カンファレンスのブース出展のイメージの違い 私 採用広報目的で費用を投じ てブースを出すのですよ ね? 候補者リスト獲得目標はど れくらいですか? ブースを訪れるエンジニ アは、転職先を探しにき た感覚ではない。 カンファレンスを盛り上 げるための側面もある。 エンジニアから親近感や 好感を得るのが目的。

Slide 14

Slide 14 text

非エンジニア職 カンファレンスのブース出展のイメージの違い 私 運営側からスケジュールと 会場の図面などの詳細がき ているはずでは? お金払ってるんですよね、 問い合わせしたほうがいい のでは? カンファレンスの運営は みんなエンジニアだし、 本業もあるので、そんな に前倒しできっちり決ま らないのは想像できる。 スポンサーはただの宣伝 ではなく、技術コミュニ ティへ企業として支援す る社会的な姿勢を表わす 意味もある。

Slide 15

Slide 15 text

非エンジニア職 カンファレンスのブース出展のイメージの違い 私

Slide 16

Slide 16 text

非エンジニア職 カンファレンスのブース出展のイメージの違い 私 エンジニアのコミュニティが基本的 にボランティア精神で成り立ってい るという前提条件を 相手が理解していないことに 全く気がついていない

Slide 17

Slide 17 text

人に伝わった表現 ブースは、お祭りの屋台みたいなもの テックカンファレンスは、エンジニアに とっての文化祭みたいなもの

Slide 18

Slide 18 text

ブースの必要備品や企画を考えるのは 予想より難しい わかったこと.2

Slide 19

Slide 19 text

難しいポイント1 どんなものを揃えたらいいのか イメージが湧いていない ググりたくても、 「よく見るアレ」の名前が分からない

Slide 20

Slide 20 text

よく見るアレの名前 ● ロールアップバナー ● A3パネル ● 紙脚 ● イーゼル ● バックパネル ● テーブルクロス ● ポップハンガー(ポップアップスタンド)

Slide 21

Slide 21 text

難しいポイント2 どのくらい物がおけるのか サイズ感が分からない A1パネルか、A2がいいか? そもそもAなんとかの サイズ感が分からない

Slide 22

Slide 22 text

難しいポイント3 企画は考慮することが めっちゃ多い

Slide 23

Slide 23 text

企画で考慮したこと ● 予算 ● ノベルティ(あり?なし?どのくらい?) ● 置くもののサイズ感 ● 集客力 ● セッション休憩時間 ● ブース訪問数 ● オンライン参加者も参加できる要素 ● 運用フロー ● エンジニアがブースに求めているもの ● こちらがエンジニアに受け取ってほしいもの ● Rubyらしさ

Slide 24

Slide 24 text

私がやってみたこと ● 運営経験があるエンジニアや人事にヒアリング ● オフライン開催時の装飾をググって画像で確認 ● マーケや広報の人から意見をもらう ● 必要備品が分かってきた段階で絵にしてみる

Slide 25

Slide 25 text

ブースイメージ図 ※黒塗りしてある箇所は お察しください

Slide 26

Slide 26 text

完成したブース

Slide 27

Slide 27 text

ノベルティを考えるのは 予想より、はるかに難しい わかったこと.3

Slide 28

Slide 28 text

難しいポイント1 考慮しないといけないことが 多すぎ of 多すぎ

Slide 29

Slide 29 text

ノベルティで考慮したこと もらう人観点で考慮する必要があること ● エンジニアが欲しいもの ● もらって困らないもの ● 普段づかいできるもの ● カンファレンス中に食べられる・使える ● そのカンファレンス限定デザインにするか マーケ観点で考慮する必要があること ● もらったことを口コミで言いたくなる ● アンドパッドらしい ● 他社とのかぶりを避ける ● 炎上リスクのあるものを避ける ● ブランディングに沿っているか PMとして考慮しないといけないこと ● 納期 ● 配送 ● 値段 ● 請求方法 ● 最低注文ロット数 ● 余った場合使いまわしできるか ● 他カンファレンスで配ったノベルティと のバランス ● デザイナーの負荷

Slide 30

Slide 30 text

私がやった意思決定の方法 ● 全てを優先度MAXで考えたら答えは出せない ● これら要素をトレードオフスライダーの考え方 で捉えて、優先度を見極める ● ベターな事項である場合、思い切って諦めるこ とも大事

Slide 31

Slide 31 text

アンドパッドの2022年のノベルティたち

Slide 32

Slide 32 text

エンジニアが コミュニティに関わることで得られるものは 予想より大きい わかったこと.4

Slide 33

Slide 33 text

● 自分たちが使っている言語やフレームワークな どの技術にも作り手がいて、自分もコミュニ ティの一員であることを実感できる ● 技術に対する愛着が湧き、仕事が楽しくなる ● 社外で相談できる友人ができたりする

Slide 34

Slide 34 text

私がスポンサー運営PMを はじめてやってみて得られたものは 予想より、はるかに大きかった

Slide 35

Slide 35 text

ありがとう RubyKaigi

Slide 36

Slide 36 text

We Are Hiring! Railsエンジニア 技術広報 ほかにも多くのポジションを募集中!