Slide 1

Slide 1 text

オンボーディングにおける “心理的安全性”の大切さ 人事労務課 吉田 彩 〜人事の同僚“Angela”のスタンスや具体的な行動を紹介〜

Slide 2

Slide 2 text

まずは… 「心理的安全性」 ってご存知ですか? 心理的安全性とは 他者からの反応に怯えたり、羞恥心を感じたりすることなく、自然体の自分 をさらけ出すことができる状態。 2015年に米グーグル社が、「心理的安全性は成功するチームの構築に最 も重要なものである」と発表したことで注目を集め関心を寄せているキー ワードの1つ。

Slide 3

Slide 3 text

Googleのリサーチ結果によると… ・離職率が低く、 ・他のチームメンバーが発案した多様なアイデアをうまく利 用することができ、 ・収益性が高く、 ・「効果的に働く」とマネージャーから評価される機会が 2 倍多い 「心理的安全性」 の高いチームのメンバーは

Slide 4

Slide 4 text

「心理的安全性」 がなかったら… 邪魔したくない、 迷惑をかけたくない ネガティブだと思わ れたくない 無知だと思われた らどうしよう… 無能だと思われたら イヤだな… 業務内容などの不明点について聞くことがで きず、ミスにつながる 自分のミスを素直に認めない、ミス があっても周囲に報告しない 1999年に「心理的安全性」の 概念を提唱した ハーバード大学で組織 行動学を研究するエイミー・エドモンドソン教授による見解 新たなアイデアや発言をしなくなる 否定的な要素が含まれる発言を躊躇 し、課題を解決しづらくなる

Slide 5

Slide 5 text

どうやって 「心理的安全性」 は作られるのか…? 理想像 重要性 具体的行動 実例

Slide 6

Slide 6 text

「現場オンボーディング」で感じた 「心理的安全性」 を作ってくれた具体例 ①入社直後から自己開示 ②様々な場面で他己紹介 ③否定しない。いつも「Yes,and…」 ④基本、課題やWikiにも書いてある

Slide 7

Slide 7 text

①入社直後から自己開示 自己開示とは… 自分に関するプライベートな情報を相手に話すこと。例えば、自分の生い立ちや趣味を話題にす る、過去の失敗を打ち明ける、自分の思いや意見を正直に話す など 実は私は… 実は私も… 返報性の原理 ・何でも言いやすくなるきっかけ ・相互補完、協力し合える関係になりたいという気持ちの醸成

Slide 8

Slide 8 text

②様々な場面で他己紹介 あやたんがこういうことをしてくれまし た。 助かりました!!! ・他のメンバーとも話しやすい雰囲気作り、きっかけ作り ・より挑戦したい、早く戦力になりたいという気持ちが生まれる

Slide 9

Slide 9 text

③否定しない。いつも「Yes,and…」 すごくいいと思います!!さらに◯◯みたいな要素をプラスするとさらに良いか もですね😄 こういうことしてみたらいいかなと思ったんですが、どうですかね … ・否定されない絶対的な安心感 ・さらに+アイディアをくれることで、トライ意欲を促進

Slide 10

Slide 10 text

④基本、課題やWikiにも書いてある この件は×××××××××××××××××××××××××××××××××××××× このWikiにも書いてあります〜 👇 ・全て口頭で聞かなければわからない状況を回 避できる ・課題やWikiを読んだ上で聞くべきことに絞って 会話ができる

Slide 11

Slide 11 text

自己開示 「Yes,and…」 必要な情報は課題や Wikiに 他己紹介 Angelaの“オンボーディングでのスタンスや行動”は、 「心理的安全性」形成に必要な要素を全て網羅していた!

Slide 12

Slide 12 text

Fin