Slide 1

Slide 1 text

ちっちゃい SoC であそびたい、その名 は Lichee Pi Nano OSC 福岡 2020/11/28 reodon@ 鹿児島らぐ

Slide 2

Slide 2 text

2 発表の流れ 1) 自己紹介 2) なぜ LicheePiNano か? 3) LicheePiNano の概要・仕様 4) LicheePiNano で実現したいこと ● 起動確認 ● まずは L チカ ● 温湿度センサー 5) まとめ

Slide 3

Slide 3 text

自己紹介 名前 : reodon 職業 : AI エンジニア?(学習データ作成) Twitter : reodon@reodon2 ・組み込み初心者です ・鹿児島のエンジニアサークル「ヒラマサ」で Flutter の勉強中です ・最近、中国語を習っています ・インターバルトレーニングにハマっています

Slide 4

Slide 4 text

4 なぜ LicheePiNano か? ● Linux名刺の記事に触発さ れた方に,教えていただ いた – 仮想シリアルポート経由で Linux が動く – 材料費は約 315 円 ● CPU(Allwinner F1C100s) が同じ

Slide 5

Slide 5 text

5 LicheePiNano の概要 ● SD カードサイズの超小型 Linux 開発ボード – ARM9 プロセッサを搭載 – メモリは 32MB ● お手頃価格 – 1,000 円 ( 秋月電子 ) – 1,045 円 (SwitchScience)

Slide 6

Slide 6 text

6 LicheePiNano の仕様( 1 / 3 ) ● CPU – Allwinner F1C100s、ARM 926EJS processor、最高900MHz ● メモリ&ストレージ – 32MB DDR integrated into SoC, 16MB SPI Flash – Onboard TF Slot, can be boot from TF Card, ● ディスプレイ – 40ピンRGB LCD FPCコネクター、272 x 480、480 x 800、1024 x 600(およびアダプ ターボードを介した容量性ディスプレイ)をサポート – 720Pビデオ出力をサポート、H.264 / MPEGなどのビデオストリームデコードをサポー ト

Slide 7

Slide 7 text

7 LicheePiNano の仕様( 2 / 3 ) ● 通信インターフェース – SDIO for WiFi module – SPI x2 – TWI x3 – UART x3 – OTG USB x1 – TV out ● 他のインターフェース – PWM x2 – LRADC x1 – ヘッドフォン出力 x2 – Mic x1

Slide 8

Slide 8 text

8 LicheePiNano の仕様( 3 / 3 ) ● 電気特性 – マイクロUSBポート経由で5V、ピン経由で3.3〜5Vを入力 – 出力– 3.3V、選択可能な入力RTC電圧 – 消費電力: Linuxでは54mA(アイドル)、ディスプレイでは250mA – 温度範囲:-40〜125°C; 動作時:-20〜70°C ● ソフトウェアおよび開発環境 – 3.10 BSP linux – 4.19 mainline linux – xboot bare metal development environment – RT-Thread

Slide 9

Slide 9 text

9 LicheePiNano で実現したいこと ● スマートホーム – 課題 ● 洗濯物を乾かすために扇風機やエアコンを使用 ● 乾いたら電源をOFF – 解決策 ● LicheePiNano に温湿度センサーを付けてモニター ● 湿度がしきい値を下回ったら電源を OFF – 問題点 ● LicheePiNano をネットワークに接続する方法がわからない – 赤外線の発信モジュールを付ければエアコンの操作はできるかも?

Slide 10

Slide 10 text

10 起動確認 ● まずは,プリインストールされている Linux の 起動を確認 – こちらの記事を参考にさせていただきました ● シリアル通信でログイン – 使用する USB シリアル変換アダプター ● FTDI社製FT232RL

Slide 11

Slide 11 text

11 起動確認の配線図 USB シリアル変換アダプタ

Slide 12

Slide 12 text

12 起動確認できました! ● ユーザ名: root ● パスワード: licheepi # uname -a Linux nano 5.2.0-licheepi-nano+ #2 Thu Aug 1 09:45:44 UTC 2019 armv5tejl GNU/Linux

Slide 13

Slide 13 text

13 L チカの配線図 USB シリアル変換アダプタ

Slide 14

Slide 14 text

14 1 秒毎に LED を点滅させるコマンド # echo 131 > /sys/class/gpio/export # echo out > /sys/class/gpio/gpio131/direction # while true; \ do \ echo 1 > /sys/class/gpio/gpio131/value; \ sleep 1; \ echo 0 > /sys/class/gpio/gpio131/value; \ sleep 0; \ done;

Slide 15

Slide 15 text

15 点滅しました!

Slide 16

Slide 16 text

16 温湿度センサー ● DHT11 – 温度と湿度を同時に測定 – シリアル単線 (1-wire ライク ) 通信 – メーカー出荷時に校正済み

Slide 17

Slide 17 text

17 温湿度センサーの配線図 USB シリアル変換アダプタ プルアップ抵抗

Slide 18

Slide 18 text

18 とりあえずコマンドを打ってみた # echo 131 > /sys/class/gpio/export # echo in > /sys/class/gpio/gpio131/direction # cat /sys/class/gpio/gpio131/value 1 # cat /sys/class/gpio/gpio131/value 1

Slide 19

Slide 19 text

19 まとめ ● LicheePiNano は安いので,壊れても痛くない ● SD カードから Linux を起動したい ● 赤外線の受信モジュールを取り付けたい ● 最終的に WiFi に接続したい