Slide 1

Slide 1 text

2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ 会員 古賀真由美 (MAYUMI KOGA) ロータリー国際大会について ~国際大会に参加しよう~

Slide 2

Slide 2 text

わたしについて 所属クラブ 2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ (事務局・⼤分市) ロータリー歴 2023年8⽉⼊会 職業分類 切削⼯具商(2720地区・熊本市) 居住地 福岡県⾏橋市(2700地区・福岡県⾏橋市) ※法律事務所勤務(福岡県⾏橋市)

Slide 3

Slide 3 text

わたしとロータリー国際大会 私が参加した国際大会 2023年8⽉⼊会(2年1か⽉・・・)なぜ? 夫のクラブ(⾏橋RC)の親睦旅⾏がソウル⼤会 2016年 ソウル⼤会 2017年 アトランタ⼤会 2018年 トロント⼤会 2019年 ハンブルク⼤会 2020年・2021年 バーチャル⼤会 2022年 ヒューストン⼤会 2023年 メルボルン⼤会 2024年 シンガポール⼤会 2025年 カルガリー⼤会

Slide 4

Slide 4 text

Q1:皆さんはRCが好きですか? もちろん YES!

Slide 5

Slide 5 text

Q2:皆さんは旅行がすきですか? 大好き💛 好きではない😢 好きではない人もいつもと違う旅なら…? そこにRCがあれば?

Slide 6

Slide 6 text

答えにかかわらずロータリーの親睦! 楽しい💛から好き! ですよね

Slide 7

Slide 7 text

ロータリークラブ国際大会 ロータリークラブの魅力がギュッ とつまった楽しい行事 世界中からロータリアン が一か所に集まる!

Slide 8

Slide 8 text

( 国際大会スケジュール(例) 午前 午後 0⽇⽬ ⼤会前⾏事 友愛の家オープン 1⽇⽬ 開会式 1回⽬ 開会式 2回⽬ 2⽇⽬ 本会議 (分科会) 3⽇⽬ 本会議 (分科会) 4⽇⽬※ 本会議 (分科会) 5⽇⽬※ 閉会式

Slide 9

Slide 9 text

開会式 世界の200を超え る国家と地域!RCの 広がり!⾃分がその ⼀員であることを感 じることができます オープニングアクトも見逃せません!

Slide 10

Slide 10 text

開会式

Slide 11

Slide 11 text

本会議! RI会長・世界のプロジェ クトのお話を直接聞くこ とができる! ロータリーの現在の活動 をいち早く知ることがで きる!

Slide 12

Slide 12 text

本会議 世界の活動人の話をリアルに聞くことができる! ★トロント・トルドー元首相 アン王女 アメリカ・ビルゲイツ氏 韓国・パンギムン元国連事務総長 カルガリー・ジーナディヴィス アカデミー賞受賞者 など

Slide 13

Slide 13 text

閉会式 多様なアトラクションとRI 会長の交代式 ご家族も同席されますの で和やかで華やかな時間 となります。

Slide 14

Slide 14 text

国際大会の魅力 友愛の家 ★ブースを訪問することで何をしているのかわかる 体験型のブースもあり →コロナワクチンを運ぶVR体験 →食品を袋つめする体験(奉仕活動) →気軽に意見交換ができる (平和・衛生など重点テーマ)

Slide 15

Slide 15 text

友愛の家には物販・軽食もあります

Slide 16

Slide 16 text

国際大会の魅力 ロータリーアンとの親睦!

Slide 17

Slide 17 text

ロータリーでのつながり

Slide 18

Slide 18 text

ロータリーでのつながり

Slide 19

Slide 19 text

現地イベントが楽しい! おすすめの楽しみ方

Slide 20

Slide 20 text

現地イベントが楽しい! おすすめの楽しみ方

Slide 21

Slide 21 text

ぜひ参加してほしいもの 2720地区ナイト(地区での申し込み) ⽇本⼈朝⾷会(ロータリーの友で募集あり :RI会⻑がご挨拶にくることがあります) 現地イベント(2026台北国際ロータリー年次⼤会ホス ト組織委員会(HOC)のウェブサイトから) ロータリーのチケット制⾏事(会⻑主催昼⾷会など)

Slide 22

Slide 22 text

2016年ソウル大会(初めての大会) 2017年アトランタ大会 ロータリー楽しみながら学ぶ

Slide 23

Slide 23 text

2018年トロント大会 友人が増えてくる 2019年ハンブルク大会・交換学生と 関わっていたので、フランクフルト で例会にも同伴

Slide 24

Slide 24 text

2020-2021 コロナで残念なことに中止 (バーチャル大会を自宅で) 2022ヒューストン大会 まだPCR検査が必要で大 変でしたが久しぶりにロー タリーを楽しみました

Slide 25

Slide 25 text

2023年メルボルン大会

Slide 26

Slide 26 text

2024年シンガポール大会 ロータリアン1年生

Slide 27

Slide 27 text

2025年カルガリー大会

Slide 28

Slide 28 text

https://convention.rotary.org/ja-jp/registration 登録しよう ★マイロータリーから登録です★ 2025年12⽉15⽇までがお得です クラブ会員、 会員以外の⽅ または同伴者(31歳以上) 475ドル これ以降は値上がりしていきます 6月14日(日)~ 17日(水)台北ドーム(Farglory Dome)

Slide 29

Slide 29 text

●開会式(おそらく2部制で指定は不可) ●閉会式 ●本会議 ●分科会 ●友愛の家への⼊場 ●本会議・友愛の家でのエンターテーメント ●現地での交通費:⼤会によりけりですが地下鉄バス等 台湾で現時点での情報によると台北の公共交通システム (MRT)を無料で利⽤できます。これには、ホテルと会場 を移動するためのバスや電⾞が含まれます。 ●⾼額寄付者の⽅はラウンジ等が⽤意されることも 登録料に含まれるもの

Slide 30

Slide 30 text

2026台北国際ロータリー年次大会ホスト組織 委員会(HOC)の行事 ①ポリオ根絶 台湾縦断サイクリング ⽇程:2026年6⽉7⽇(⽇)から 6⽉13⽇(⼟)まで 場所:⾼雄〜台北流⾏⾳楽センター(338マイル/540 キロ) ②ポリオ根絶 3km&12.5km ランニング⼤会 ⽇程:2026年6⽉13⽇(⼟) 時間: 06:00-09:30 場所:総統府前広場(スタート&ゴール地点) 費⽤: 3km:お⼀⼈様 NT$800(約US$25) 12.5km:お⼀⼈様 NT$1,000(約US$30)

Slide 31

Slide 31 text

2026台北国際ロータリー年次大会ホスト組織 委員会(HOC)の行事 ③唐美雲歌仔戯団による歌仔戯(台湾オペラ)公演 ⽇程:2026年6⽉14⽇(⽇)(地区ナイトと被る?) 交流タイム:18:30-19:20(軽⾷付き) 公演時間:19:30-21:30 場所:国家戯劇院 チケット料⾦:お⼀⼈様NT$1,600/NT$2,300/ NT$3,000(約US$50/US$70/US$90)

Slide 32

Slide 32 text

2026台北国際ロータリー年次大会ホスト組織 委員会(HOC)の行事 ④ホスト歓迎ナイト(地区ナイトと被る?) ⽇程:2026年6⽉14⽇(⽇) 時間:17:30-21:00 場所:台北ハイライグランドホテル(年次⼤会の会場で ある南港展⽰ホール近く) 住所:115台北市南港区経貿⼀路168号 電話:+886-2-2788-6866 費⽤:お⼀⼈様 NT$2,200(約US$65)

Slide 33

Slide 33 text

2026台北国際ロータリー年次大会ホスト組織 委員会(HOC)の行事 ⑤NSOロータリー⾳楽の⼣べ「⼼からの歌声 ‒ 新世界」 ⽇程:2026年6⽉15⽇(⽉) 交流タイム:18:30-19:20(軽⾷付き) 演奏時間:19:30-21:30 場所:国家⾳楽庁 チケット料⾦:お⼀⼈様NT$1,300/NT$2,000/ NT$2,700(約US$40/US$60/US$80)

Slide 34

Slide 34 text

国際大会に必須のもの ①登録したら名札をもらいます。 名札の交換にID(パスポートが必要) 名札は⼤会期間中携帯してください。交通で使います ②インターネットにつながるスマートフォン等 (会場にWi-Fiはありますがこれまでつながりが悪い。 QRコードを読み取り、⼤会の同時通訳を聞きます) ③イヤフォン(同時通訳を聞く⽅のみ)

Slide 35

Slide 35 text

国際大会にもっていくことをお勧めするもの ①名刺(英語表記のあるもの) ②ポケットに⼊るミニギフト (ピン・シール・絵葉書等等) ③⽇本を感じるもの(楽しむ道具) ④交換したい⽅はバナー ⑤楽しむ⼼ ⑥話しかける勇気

Slide 36

Slide 36 text

国際大会に覚えていくと楽しいもの ①スィートキャロライン ②ダンシングクィーン ③Y.M.C.A

Slide 37

Slide 37 text

最後にメルボルン大会の 閉会をすこしだけ体験していただきます

Slide 38

Slide 38 text

みんなで行きましょう!