asken AI勉強会(Android)
by
佐藤忠
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
© asken.inc AIと Androidエンジニアの 泥臭い日常 25/05/29 株式会社asken Androidエンジニア 佐藤 忠
Slide 2
Slide 2 text
© asken.inc 伝えたいこと 2 ・簡単に私のこと ・こんなところでAIを使っているよ ・AIを使った未来イメージ
Slide 3
Slide 3 text
© asken.inc 3 私(佐藤)の紹 介
Slide 4
Slide 4 text
© asken.inc 4 新卒でSIer 入社 その後 フリーラ ンスへ 転身 2024年12月 askenへ 入社 佐藤と申します 今年、40歳! ・愛知県出身 ・学生時代は野球やってた ・最近は子供の習い事の送迎担当
Slide 5
Slide 5 text
© asken.inc 5 あすけんのAI歴史
Slide 6
Slide 6 text
© asken.inc 6 askenのAI歴史 使えるじゃん! 現在 過去 まずは試験的に Kotlin, Swift, PHPなどの技術 スタックに対して、vscodeで の開発が可能かどうか? リポジトリ横断 Slackからも指示できる → RooCodeと用途違う どんなもんだろう? RooCode使えそうだ! であれば、コスト管理しやすい CURSORにしてみよう
Slide 7
Slide 7 text
© asken.inc 7 Android開発では どう使う?
Slide 8
Slide 8 text
© asken.inc 8 開発体制 Android:3人 iOS:2人 バックエンド:4人 PO:1人 1週間スプリントで リリース! エンジニア以外との コミュニケーション 多め
Slide 9
Slide 9 text
© asken.inc 画面一覧がないから テスト困る 9 targetSdk35対応で使ってみた Edge to edgeの対応しよう テストの見積もり 3週間くらいかかる でも課題が、、
Slide 10
Slide 10 text
© asken.inc 10 AI使って画面一覧作成 ・このプロジェクトのActivityとFragmentを抽出して ・何の用途(画面)なのかも説明をつけて ・カテゴリも分類して
Slide 11
Slide 11 text
© asken.inc 11 良い感じに生成できた、、でも課題あり AI 人 漏れあり 漏れあり AIと人がダブルチェッ クすることで、質の高 いアウトプットになっ た
Slide 12
Slide 12 text
© asken.inc 12 工数削減できた! 人で頑張る AI使った 3週間 1週間 ・画面整理する工数 ・各画面の説明をまとめる工数 ・一覧のレビュー工数 削減できた
Slide 13
Slide 13 text
© asken.inc 13 他にも色々使っていますが、、 勉強会しながら、ブラッシュアップ コードレ ビュー 調査 テスト 作成 ライブラ リ バージョ ンアップ 実装
Slide 14
Slide 14 text
© asken.inc 14 AIを使った未 来
Slide 15
Slide 15 text
© asken.inc 15 マルチスタック
Slide 16
Slide 16 text
© asken.inc 16 より精度の高いドキュメントを作る AIのアウトプット精度向上
Slide 17
Slide 17 text
© asken.inc 17 まだまだ あすけんのAndroidエンジニア達は もがき続けます https://tech.asken.inc/
Slide 18
Slide 18 text
© asken.inc 18 Thank you!