Helpfeel開発部のいまと未来2024
by
Hiroki Akiyama
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
株式会社Helpfeel 執⾏役員CTO 秋⼭博紀 @akiroom Helpfeel Tech Conf 2024 Helpfeel開発部の いまと未来 2024
Slide 2
Slide 2 text
2 ⾃⼰紹介 @akiroom 執⾏役員CTO 技術戦略、研究開発⽅針の策定 マネジメントなど https://akiyama.akiroom.com/ 修⼠(政策‧メディア) 認知‧意味編成モデルと⾝体スキル修了 HCI = Human Computer Interaction Visual Basic 6, Delphi 6, C#, Objective-C, Ruby, JavaScript, TypeScript
Slide 3
Slide 3 text
Helpfeel Tech Conf 2024 へようこそ! 3
Slide 4
Slide 4 text
4 Helpfeel Tech Conf 2024へようこそ! 【シェア歓迎】ぜひ感想をリアルタイムにSNSにシェアしてください もしよければXにポストしてください 例1 Helpfeel Tech Confに参加しています 例2 Helpfeel社よさそう 例3 今すぐHelpfeelに転職したい #helpfeel_techつけてくださいね!
Slide 5
Slide 5 text
5 Helpfeel Tech Conf 2024 セッションテーマ プロダクト開発 機能開発 UI/UX インフラ ⽣成AI マネジメント 新規ソリューション 事業開発 採⽤ ブランディング
Slide 6
Slide 6 text
これまでの振り返り VPoEのマネジメント‧開発部の価値観‧ハッカーの定義 現在のHelpfeel開発部 開発部の状況と「ハッカー集団」のその後 Helpfeel開発部の「未来」 プロダクト開発3本の⽮ 6 アジェンダ
Slide 7
Slide 7 text
これまでの振り返り 7
Slide 8
Slide 8 text
8 Tech Confの変遷 2022 2023 2024 Nota株式会社主催 オンライン配信3夜連続 開発部全員登壇 プレゼン中⼼ 株式会社Helpfeel主催 オフライン開催+懇親会 代表者による登壇 トークセッション+LT 株式会社Helpfeel主催 オフライン開催+懇親会 代表者による登壇 プレゼン+トークセッション
Slide 9
Slide 9 text
9 Nota Tech Conf 2022 Spring 登壇タイトル「Nota開発部の組織と価値観」 VPoEのマネジメントスタイル ① サーバントリーダー ② ガラガラポンで⾰命を起こそうとしない 知ったことを何でも試そうとしない ③ 出⼒ではなく成果の最⼤化 価値観3選 ドッグフーディング プロダクトマネジメント的発想 ⾃律的‧⾃⼰組織的な働き⽅ https://scrapbox.io/akiroom/Nota開発部の組織と価値観
Slide 10
Slide 10 text
10 Helpfeel Tech Conf 2023 Summer ハッカー = テクノロジー ∩ アート ∩ デザイン ∩ クラフト テクノロジー アート デザイン クラフト ハッカー ポール‧グレアム 『ハッカーと画家』2005 トム‧ケリーら 『発想する会社!』2002 ヴァルター‧グロピウス『バウハウス宣⾔』1919 ハッカー集団であり続ける
Slide 11
Slide 11 text
11 Helpfeel Tech Conf 2023 Summer テクノロジー アート ‧知識を実⽤する ‧知っているだけではダメ ‧実際に世の中に作⽤する ‧⾔語化し、再現性を図る ‧美しさ ‧サーフェイスから実装まで ‧UIの審美性、コードの美しさ ‧情熱とひらめきと共感する⼒を⼤事にする ‧熱⼼に学ぶ ‧技術に誠実である ポール‧グレアム『ハッカーと画家』2005
Slide 12
Slide 12 text
デザイン ‧俺‧汎⽤デザイン思考 ‧デザイン思考の壁を壊す ‧IA/UI/UXの定⽯の守破離 ‧前提を疑い、俯瞰する 12 Helpfeel Tech Conf 2023 Summer クラフト ‧プロダクトを⾃ら作る ‧尊⼤な壁を作らず、ともに希求し、 考案し、創造する ‧⾼い職業倫理(クラフトマンシップ) 『発想する会社!』2002 ヴァルター‧グロピウス『バウハウス宣⾔』1919 (前略) 建築家、彫刻家、画家、我々全員が、⼿⼯業に戻らねばならない!なぜ なら、「職業としての芸術」は存在しないからである。芸術家と⼿⼯業者の間 に本質的な差異はない。芸術家は、⾼められた⼿⼯業者である。天の恩寵は、 彼の意思の彼⽅で、希なる光に瞬き、芸術は無意識に彼の⼿仕事から花開く。 だからこそ、⼿⼯にかかる基礎は全ての芸術家にとって不可⽋なものなのだ。 そしてそこに創造的造形の源泉がある。 だから、⼿⼯業者と芸術家の間に尊⼤な壁を築いて、不当にも階級を区別する ようなことはせず、⼿⼯業者の新しいギルドを結成しよう!建築と彫刻そして 絵画のもつすべてがひとつの形となる未来の新建築を、ともに希求し、考案 し、創造しよう。⼿⼯業者のあまたの⼿によって⽣まれたその新建築は、天空 に向かってそびえることだろう。新たな来るべき信念が結晶した象徴として。 https://scrapbox.io/akiroom/バウハウス宣⾔
Slide 13
Slide 13 text
現在のHelpfeel開発部 13
Slide 14
Slide 14 text
14 Vision ⼈の好奇⼼は無限⼤であり、テクノロジーの可能性も無限に広がっています。 私たちは⼈にとってスムーズで頼もしい両者の関係を設計することで、 ⼈間の思考とコミュニケーションを加速します。 テクノロジーの発明により、⼈の可能性を拡張する Human Empowerment Technology
Slide 15
Slide 15 text
専⾨性に基づいて、プロダクトの開発‧運⽤と会社の成⻑に貢献する部署 15 Helpfeel 開発部 Gyazo Cosense Helpfeel デザイナー 2 テクニカルサポート 1 事業開発 1 エンジニア 5 + (4) エンジニア 2 エンジニア 13 + (9) CTO‧開発部⻑ 1 テクニカルフェロー 1 コーポレートIT 1 + (1) コーポレートIT アドバイザー (2) ※ 数字は⼈数。括弧は業務委託や アルバイトなど プロダクトごとにチーム コーポレートIT(情シス)も 開発部に所属 事業状況に応じて⼈数やマネジ メントスタイルが⼤幅に異なる
Slide 16
Slide 16 text
世界242の国と地域で活⽤される スクリーンショット共有ツール Gyazo 情報を知識にする メディアキャプチャー 世界中で利⽤されるSaaS 転送量500TB/⽉を超える ⼤規模インフラ Web‧パソコン‧スマホ‧ブラウザ拡張などマルチプラットフォーム対応 B2C B2B
Slide 17
Slide 17 text
組織が変わる ナレッジイネーブルメントツール チームのドキュメント⽂化が⾃然に育つナレッジベースです。何万ものページをリンク し、社内の知識をインターネットのように渡り歩けます。ページのネットワーク構造から 関連ページが推薦され、過去のアイディアと現在を接続し、未来の発想を⽣み出します。 1500万ページ突破 40万ユーザー突破 情報を軽快に整理する 画期的な知識共有サービス Cosense B2C B2B
Slide 18
Slide 18 text
カスタマーサポートの課題を解決する 検索SaaS ユーザーのあらゆる疑問をすぐに解決できるFAQ検索エンジン。 ユーザーが⾃⼒で問題を解決するのを⼿助けするだけでなく、 CS担当者やコールセンターの負担も削減します。 Helpfeel ※スマートキャンプ株式会社主催「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023」FAQシステム部⾨で受賞 Enterprise B2B 検索性能に特化した 新世代FAQ検索システム
Slide 19
Slide 19 text
Gyazo 次のグロースを模索 Helpfeel 事業成⻑の途上 Cosense PMF前夜 コーポレートIT 上場に向けて体制強化 19 プロダクトサイクルと3つのプロダクト‧1つの領域 導⼊期 Introduction 成⻑期 Growth 成熟期 Maturity 衰退期 Decline 拡張 Extension Cosense Gyazo Helpfeel 少⼈数‧統制無 ⼤⼈数‧統制有 コーポレートIT
Slide 20
Slide 20 text
おおむね ハッカー集団を 維持できている 20 個⼈開発をやっている⼈が多い 完成⼒‧マーケティング思考‧こだわり 未踏関係者が多い 未踏 = 経産省所管の情報処理推進機構(IPA)による⼈材発掘事業 未踏出⾝者6名(フルタイム+業務委託+アルバイト) 未踏元PM1名 未踏ジュニアメンター1名 職種「プロダクトエンジニア」の発⾒ バックエンド‧フロントエンド‧エッジ‧デザインなど 複数領域の専⾨性を深めてプロダクト開発 ⽣成AIを軸に新しいプロダクトや機能が⽣み出されている Helpfeel 開発部「ハッカー集団であり続ける」のその後 継続 NEW 継続 NEW 外部環境による 変化への対応がキー
Slide 21
Slide 21 text
21 Helpfeel 開発部「ハッカー集団」の環境:User & Customer 事業成⻑に伴い社内外のステークホルダーが増える Gyazo Cosense Helpfeel 累計アカウント数 2000万件+ ⽉間アップロード数 1700万件+ 累計ユーザー数 40万件+ ページ総数 1500万件+ 顧客企業数 300社+ 累計導⼊件数 400件+
Slide 22
Slide 22 text
22 Helpfeel 開発部「ハッカー集団」の環境:Stockholders 事業成⻑に伴い社内外のステークホルダーが増える
Slide 23
Slide 23 text
23 Helpfeel 開発部「ハッカー集団」の環境:Cooperation 事業成⻑に伴い社内外のステークホルダーが増える 社員数推移 合計 185名 マーケティング 17名 セールス 55名 CRO室 10名 カスタマー サクセス 27名 サービス 30名 開発 31名 2021/01 2022/01 2023/01 2024/08 社⻑室 6名 管理 9名 ※ 2024年8⽉時点 ※ 開発部31名は正社員とアルバイト 業務委託を除いた集計
Slide 24
Slide 24 text
24 Helpfeel 開発部「ハッカー集団」の課題 増加するステークホルダー 責任を果たすハッカー集団
Slide 25
Slide 25 text
Helpfeel開発部の「未来」 25
Slide 26
Slide 26 text
26 Helpfeel開発部の「未来」 次の12ヶ⽉の⽬標 ハッカーマインドを持ち まわりをハッカーに変えて 世界を変容することに責任を持つ 責任を果たすハッカー集団 ☞ 責任を果たすための体制を考える
Slide 27
Slide 27 text
「プロダクト開発3本の⽮」責任を果たすためのフレームワーク 27 プロダクトの 磨き上げ 顧客要望の 実現化 ソリューション 新規開発 経営視点 新プロダクト 新商材 営業材料 ロードマップ 開発視点 業務効率化 UI/UX向上 セキュリティ対策 バグ修正 顧客視点 課題‧問題の解決 要望の調査‧実現 プロダクト開発に必要な領域を分類 ベン図なので厳密な分類は不要 3領域のバランスを取るのが重要 3つの視点を開発者⾃⾝が持つ
Slide 28
Slide 28 text
プロダクト開発3本の⽮:ソリューション新規開発 28 ソリューション 新規開発 経営視点 新プロダクト 新商材 営業材料 ロードマップ 経営者の帽⼦を被る 組織としての意思に向き合う 組織として何に貢献したいか? 「仮想通貨のスキャルピングに ⼈⽣を賭けていないのはなぜですか?」の回答 資産を作り売上に繋げる
Slide 29
Slide 29 text
顧客要望の 実現化 プロダクト開発3本の⽮:顧客要望の実現化 29 顧客‧ユーザーの帽⼦を被る 素⼈発想⽞⼈実⾏ 問題発⾒と課題解決を図る ビルドトラップを避ける 顧客‧ユーザーにとっての価値の最⼤化を実現する ドッグフーディングで⾒えない問題を解決 プロダクトのスティッキネスに寄与する 課⾦‧受注‧チャーン防⽌に繋がる 顧客視点 課題‧問題の解決 要望の調査‧実現
Slide 30
Slide 30 text
プロダクトの 磨き上げ プロダクト開発3本の⽮:プロダクトの磨き上げ 30 開発者の帽⼦を被る 専⾨性から⽣まれる気づきでプロダクトを改善する 利益率向上とリスク回避により事業継続性に貢献する 業務効率化 「AIを使える」「ワンクリック化できる」というカイゼン UI/UX向上 ほとんどのユーザーは指摘せずサイレントに離脱する セキュリティ対策 問題が起きるまでユーザーは気づけない バグ修正 にも時間をちゃんと割く 開発視点 業務効率化 UI/UX向上 セキュリティ対策 バグ修正
Slide 31
Slide 31 text
「プロダクト開発3本の⽮」現在の取り組み 31 プロダクトの 磨き上げ 顧客要望の 実現化 ソリューション 新規開発 各領域リーダーの設置 領域ごとの型化 Open Product Management Workflow 今後どうなったかはまた来年 ご紹介できればと思います
Slide 32
Slide 32 text
32 Helpfeel開発部の「未来」 概念の話が 続きましたが…
Slide 33
Slide 33 text
33 Helpfeel開発部の「未来」 現実と恋に落ちよう!
Slide 34
Slide 34 text
34 変えられない制約と変えようと思わない制約を認識し、 ユーザーに価値を届けることに集中する 制約と限界のなかでベストを尽くすところから始める※ 現実と恋に落ちる ※ Matt LeMay著『プロダクトマネージャーのしごと 第2版』P.114より引⽤
Slide 35
Slide 35 text
35 現実と恋に落ちる 図‧テキストはすべて、Matt LeMay著『プロダクトマネー ジャーのしごと 第2版』P.114より引⽤
Slide 36
Slide 36 text
36 フレームワークやモデルは有⽤なフィクション※ 現実と恋に落ちる ※ Matt LeMay著『プロダクトマネージャーのしごと 第2版』P.114より引⽤ 現実から有⽤なフィクションを作り、ベストプラクティスを 展開できるかHelpfeelで試⾏錯誤している フレームワークを⼊れる‧作ること⾃体を⽬的化しない 有⽤なフィクションを携えて、 作ろう!
Slide 37
Slide 37 text
Join us ! Hackers! 我こそはと思う⽅は是⾮ご応募ください! 気になる点や相談したい⽅はカジュアル⾯談も歓迎! ⾯接合否と関係なく気軽に質問していただけます。 https://corp.helpfeel.com/ja/recruit Gyazo Cosense Helpfeelの3つの旗のもと、 あなたの技術で⼈を助けて世直ししたい⼈はぜひご応募ください。