Slide 1

Slide 1 text

© Finatext Holdings Ltd. Snowflake Summit 2025全体振り返り 六車光貴 2025年6月25日 DataOps Night 特別編 ~Snowflake Summit 2025振り返り会~

Slide 2

Slide 2 text

© Finatext Holdings Ltd. ● むぐるまです ● 株式会社ナウキャスト所属 ○ データエンジニア/データプラットフォームエンジニア ○ 社内のデータ基盤のエンハンス・顧客向けデータ基盤構築支援など ○ webエンジニア出身 ● 北海道・札幌在住 ○ 山とスキーが好き ● X: @mt_musyu 1 自己紹介 六車 光貴

Slide 3

Slide 3 text

© Finatext Holdings Ltd. アジェンダ ● Snowflake Summitとは? ● Snowflakeの新機能と主要な発表ハイライト ● 個人的注目ポイント ● サミット全体の体験とサンフランシスコでの思い出 ● まとめ 2

Slide 4

Slide 4 text

© Finatext Holdings Ltd. 3 Snowflake Summitとは?

Slide 5

Slide 5 text

© Finatext Holdings Ltd. 4 Snowflake Summitとは? ● 開催概要と規模 ○ 2025年6月2日〜5日、サンフランシスコで開催 ○ Global:20,000以上、APJ:750以上、Japan:300以上 の参加者 ○ 会場は「ロックコンサートのよう」な活気とエネル ギー ● 主要な発表内容: ○ 「主要な製品発表、深掘りセッション、顧客事例、 パートナーショーケース」など 概要

Slide 6

Slide 6 text

© Finatext Holdings Ltd. 5 Snowflake Summitとは? ● 2回目の参加4名、初参加9名 ● 現地から速報としてテックブログを投稿 ○ 期間中26本の記事を投稿 ○ こちらからぜひ! ナウキャストからは総勢13名が参加!

Slide 7

Slide 7 text

© Finatext Holdings Ltd. 6 Snowflake Summitとは? キーメッセージ ● 「データがより多くを成す (Snowflake is the place where data does more)」 ● 「簡単、接続され、信頼できるものになるべき (data AI should be easy connected and trusted)」 ○ Easyはあらゆるところで語られていた ● 「複雑性はリスクを産み、複雑性はコストを産み、複雑性は摩擦を産む。だからこそ、私たちは シンプルさを、製品の設計、 そして Snowflake の設計の中心に据えている(That’s why we hold simplicity at the heart how we design products, how we design Snowflake)」 ● 「AIとアプリケーションの未来構築(Build the Future of AI and Apps)」

Slide 8

Slide 8 text

© Finatext Holdings Ltd. 7 Snowflakeの新機能と主要な発表ハイライト

Slide 9

Slide 9 text

© Finatext Holdings Ltd. 8 Snowflakeの新機能と主要な発表ハイライト Platform Keynoteで発表された内容 ● BETTER ECONOMICS(コストマネジメント) ● GOVERN ALL DATA(データガバナンス・セキュリティ強化) ● INTEGRATE ALL TYPE OF DATA(データ統合・データパイプライン) ● DELIVER MORE BUSINESS IMPACT(ビジネスインパクト) ● GET FASTER INSIGHTS(AIを使った分析支援) ● LEVERAGE AI WITH OUR DATA(セマンティックモデル機能) ● ACCELERATE BUSINESS GROWTH WITH AI AGENTS(AI Agent機能)

Slide 10

Slide 10 text

© Finatext Holdings Ltd. 9 Snowflakeの新機能と主要な発表ハイライト BETTER ECONOMICS(コストマネジメント) ● Spend Anomalies(Public Preview) ● Adaptive Compute(Private Preview)

Slide 11

Slide 11 text

© Finatext Holdings Ltd. 10 Snowflakeの新機能と主要な発表ハイライト GOVERN ALL DATA(データガバナンス・セキュリティ強化) ● Automatic propagation of user-defined tags(GA) ● Role-Based Access Control for Cortex LLM Models(GA) ● External Metadata Management(Private Preview) ● copilot for horizon catalog(Private View) ● その他認証機能のアップデート

Slide 12

Slide 12 text

© Finatext Holdings Ltd. 11 Snowflakeの新機能と主要な発表ハイライト INTEGRATE ALL TYPE OF DATA(データ統合・データパイプライン) ● Snowflake OpenFlow(一部GA) ● Snowpipe Streamingの強化(Public Preview) ● dbt Projects in Snowflake(Public Preview)

Slide 13

Slide 13 text

© Finatext Holdings Ltd. 12 Snowflakeの新機能と主要な発表ハイライト DELIVER MORE BUSINESS IMPACT(ビジネスインパクト) ● Zero-ETL Data Sharing (SnowGrid) ● Snowflake Postgres ● Snow Convert AI

Slide 14

Slide 14 text

© Finatext Holdings Ltd. 13 Snowflakeの新機能と主要な発表ハイライト GET FASTER INSIGHTS(AIを使った分析支援) ● Gen 2 Warehouses(GA) ● Data Science Agent(Private Preview) ● Cortex AISQL(Public Preview)

Slide 15

Slide 15 text

© Finatext Holdings Ltd. 14 Snowflakeの新機能と主要な発表ハイライト LEVERAGE AI WITH OUR DATA(セマンティックモデル機能) ● Semantic Views(GA), Semantic SQL(Public Preview) ● Cortex Knowledge Extensions (GA)

Slide 16

Slide 16 text

© Finatext Holdings Ltd. 15 Snowflakeの新機能と主要な発表ハイライト ACCELERATE BUSINESS GROWTH WITH AI AGENTS(AI Agent機能) ● Cortex Agents(GA) ● Marketplaceでの生成AIアプリ(Private Preview) ● Snowflake Intelligence(Private Preview) ● Snowflake Copilot inline(Public Preview)

Slide 17

Slide 17 text

© Finatext Holdings Ltd. 16 Snowflakeの新機能と主要な発表ハイライト まとめ ● コスト最適化とガバナンスの強化 ○ Adaptive ComputeやSpend Anomaliesなど、コスト管理の自動化・最適化 ○ データガバナンスとセキュリティの強化(タグの自動伝播、RBAC強化など) ● データ統合基盤としての進化 ○ Snowflake OpenFlowによる包括的なデータ統合 ○ dbt Projects in Snowflakeによる開発効率の向上 ○ Snowflake Postgresの提供によるOLTP領域への進出 ● AIファーストな機能拡充 ○ Cortex AISQL、Semantic Views/SQLによるAIとデータの橋渡し ○ Data Science Agent、Cortex Agentsなど、AIを活用した開発・分析支援 ○ Snowflake Intelligence、Copilot inlineによる直感的なユーザー体験

Slide 18

Slide 18 text

© Finatext Holdings Ltd. 17 個人的注目ポイント

Slide 19

Slide 19 text

© Finatext Holdings Ltd. 18 個人的注目ポイント データのELTは(ほぼ)Snowflakeのネイティブ機能だけで実現できる ● Openflowとdbt Projects in Snowflakeが 出たことにより、Snowflakeのネイティブ 機能だけでELTが実現できる ● 従来では他のSaaS製品、クラウドサービ ス、などを使わないとスケーラブルで運用 負荷の少ないELTパイプラインは作れな かった ● 今回のupdateにより、とりわけデータ基盤 初期段階で求められる「small start, quick win」をSnowflakeを入れさえすれば実現で きる

Slide 20

Slide 20 text

© Finatext Holdings Ltd. 19 個人的注目ポイント ただし、Openflowには不安もある・・・ ● OpenflowはApache NiFiベースに作られてお り、画面構成、操作感はレガシーを感じる ○ かつメンテナンスが難しいという話もよく聞 く ○ SnowflakeはUI/UXが良いというのが売りの はずなのに悪目立ちする ● Snowflakeとして構造化データだけでなく、非 構造化データを取得する機能をネイティブに動 かすために買収しやすかったDatavoloを取り込 み、DatavoloがApache NiFi使っていたため、 こうなったのか ● 今後、Snowflakeはデータ取得周りの機能はい けてる完全に新しいものを作るかもしれない

Slide 21

Slide 21 text

© Finatext Holdings Ltd. 20 個人的注目ポイント Snowflake PostgresでSnowflakeが「One Platform」になる ● 分析用途とOLTPの統合、HTAP(Hybrid Transactional/Analytical Processing)はト レンド ○ 業務用のDB(Oracle, Auroraなど)と分析用のDB(Snowflake, Redshift, Databricksな ど)が分かれているの非効率じゃない?なら統合しよう!という流れ ● その中でSnowflake Postgresで分析用のDBとして強いSnowflakeDBとの統合がより簡 単になる(と思われる)。SPCSと組み合わせてSnowflakeで業務システムを作れる!? ○ →これぞ「Build the Future of AI and Apps」が示すものではないか ● Snowflake PostgresはSnowflakeが買収したPostgreSQLのコントリビューターとして も有名なCrunchy Dataのメンバーが行っており、OSS PostgreSQL互換のDBを構築中 とのこと ● まだ情報が少ない(開発中)なので注目していきたい ○ ちなみにDatabricksもOSS版Auroraとして注目されていたNeonを買収してフルマネージドの Postgresデータベースをホストする機能である『Lakebase』を発表した。

Slide 22

Slide 22 text

© Finatext Holdings Ltd. 21 個人的注目ポイント Snowflake Semantic Layerが核になる ● 今後データに対する問い合わせはBIツールやSQLだけでなく、AIを 使ったビジネスユーザーの問い合わせが増えてくる ○ 今まではBIツールを構築できる, SQLを書けるエンジニア、 データのことをよく理解したユーザーがデータの問い合わせ を行ったが、この範囲が広がる ○ →データの民主化と言えば聞こえが良いが、データの解釈に 差が出てしまい、正しいデータ利活用ができなくなってしま う可能性がある ● そこで今注目されているのが、Semantic Layer ○ データとビジネスユーザーの中間に位置する、複雑なデータ を理解可能なビジネスの概念に変換・翻訳するレイヤー ● このセマンティックレイヤーはデータに近いところにおくとSSoT として管理しやすいと考えているので、DWHであるSnowflakeが ネイティブでSemantic Layerを持つのは合理的 ○ Snowflake Semantic Layerを介してBIもAIも同一のデータの 解釈ができる

Slide 23

Slide 23 text

© Finatext Holdings Ltd. 22 サミット全体の体験とサンフランシスコでの思い出

Slide 24

Slide 24 text

© Finatext Holdings Ltd. 23 サミット全体の体験とサンフランシスコでの思い出 サンフランシスコという街 ● 20:00くらいまで明るい ● 乾燥していて、日差しは強い ○ サングラス・日焼け対策必須 ○ ただ日陰は涼しい。過ごしやすい ● 夜になるとやばい雰囲気・・・ ○ 特に「テンダーロイン」、「(大通り以外の)SOMA」 ● 街中は全体的に臭い ● Waymo(完全自動運転タクシー)が日常に溶け込んでいる

Slide 25

Slide 25 text

© Finatext Holdings Ltd. 24 サミット全体の体験とサンフランシスコでの思い出 Waymo ● サンフランシスコで一番未来を感じた

Slide 26

Slide 26 text

© Finatext Holdings Ltd. 25 サミット全体の体験とサンフランシスコでの思い出 周辺での観光 ● ヨセミテ ● ナパバレー(ワイン) ● シリコンバレー

Slide 27

Slide 27 text

© Finatext Holdings Ltd. 26 サミット全体の体験とサンフランシスコでの思い出 他の参加者との交流 ● とりわけ日本のメンバーはみんな仲間! ● 毎日のように現地で飲み会が開催 写真は省略

Slide 28

Slide 28 text

© Finatext Holdings Ltd. 27 まとめ ● Snowflake Summitを通して、「Easy」, 「Simplicity」にデータを管理し、 「Build the Future of AI and Apps」できるプラットフォームとしてSnowflakeが 進化していることを実感した ● モダンデータスタックから、またOnePlatformに戻りつつある傾向をひしひしと 感じた ● 冷静にSnowflakeの機能を他社製品・プラットフォームと比較しながら合理的な技 術選定をしていきたい ● Snowflake Summitはとてもおすすめです

Slide 29

Slide 29 text

No content