Slide 1

Slide 1 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 良いプロダクト作りの ための組織育成 2024/07/24 Developers Summit 2024 Summer@zoe 1 〜1on1完全攻略編〜 1on1編

Slide 2

Slide 2 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB あるあるな1on1 2

Slide 3

Slide 3 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB あるあるな1on1 3 今週は〇〇やって、XXXでした まぁ順調だし他は特にないですかねー

Slide 4

Slide 4 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB あるあるな1on1 4 今週は〇〇やって、XXXでした まぁ順調だし他は特にないですかねー おー!いいね!!順調そうで良かったよ なんか困ったことあれば⾔ってね

Slide 5

Slide 5 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB あるあるな1on1 5 今週は〇〇やって、XXXでした まぁ順調だし他は特にないですかねー おー!いいね!!順調そうで良かったよ なんか困ったことあれば⾔ってね はーい、ありがとうございますー!

Slide 6

Slide 6 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 理想の1on1 6

Slide 7

Slide 7 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 理想の1on1 7 この前、〇〇のときにXXがしたかったんですが もっとうまくできた気がするんですよね…… どうしたら良かったんですかねー?

Slide 8

Slide 8 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 理想の1on1 8 どうしてだろうね〜、⼀緒に考えてみようか! この前、〇〇のときにXXがしたかったんですが もっとうまくできた気がするんですよね…… どうしたら良かったんですかねー?

Slide 9

Slide 9 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 理想の1on1 9 ‧‧‧って感じじゃないかな?

Slide 10

Slide 10 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 理想の1on1 10 ‧‧‧って感じじゃないかな? 確かに!そうですね! 次はそれを意識してやってみようと思います!

Slide 11

Slide 11 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 理想の1on1 11 前回の1on1のアドバイスのおかげで めっちゃうまく進みました! 1週間後‧‧‧

Slide 12

Slide 12 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 理想の1on1 12 前回の1on1のアドバイスのおかげで めっちゃうまく進みました! おぉ〜めっちゃいいね! その調⼦でやっていこう! 1週間後‧‧‧

Slide 13

Slide 13 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 理想の1on1 13 実際に私はこんな感じで複数⼈の成⻑実績を積むことができ、 それが事業貢献に繋げることができました

Slide 14

Slide 14 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 理想の1on1 14 実際に私はこんな感じで複数⼈の成⻑実績を積むことができ、 それが事業貢献に繋げることができました 複数プロダクトの PHPバージョンアップ プロジェクト 10⼈⽉程 ✅

Slide 15

Slide 15 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 理想の1on1 15 複数プロダクトの PHPバージョンアップ プロジェクト SEO記事作成のAI補助 機能プロジェクト 10⼈⽉程 3⼈⽉程 実際に私はこんな感じで複数⼈の成⻑実績を積むことができ、 それが事業貢献に繋げることができました ✅ ✅

Slide 16

Slide 16 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 理想の1on1 16 複数プロダクトの PHPバージョンアップ プロジェクト SEO記事作成のAI補助 機能プロジェクト 租税条約対応 プロジェクト 10⼈⽉程 6⼈⽉程 3⼈⽉程 実際に私はこんな感じで複数⼈の成⻑実績を積むことができ、 それが事業貢献に繋げることができました ✅ ✅ ✅

Slide 17

Slide 17 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 理想の1on1 17 複数プロダクトの PHPバージョンアップ プロジェクト SEO記事作成のAI補助 機能プロジェクト 新規プロダクトの 検証開発プロジェクト 租税条約対応 プロジェクト 10⼈⽉程 6⼈⽉程 2⼈⽉程 3⼈⽉程 実際に私はこんな感じで複数⼈の成⻑実績を積むことができ、 それが事業貢献に繋げることができました ✅ ✅ ✅ ✅

Slide 18

Slide 18 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB こんな1on1に していきたいですよね? 18

Slide 19

Slide 19 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 19 株式会社ウィルゲート 10年⽬ ゼネラルマネージャー∕VPoE やってること - 教育/1on1/採⽤/PM/SRE/インフラ 興味あること - オブザーバビリティ/⾃動化/開発⽣産性/PHP 池添 誠(いけぞえ まこと)

Slide 20

Slide 20 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 20 株式会社ウィルゲート 10年⽬ ゼネラルマネージャー∕VPoE やってること - 教育/1on1/採⽤/PM/SRE/インフラ 興味あること - オブザーバビリティ/⾃動化/開発⽣産性/PHP 1on1 - 現在毎週30分‧10⼈程度実施 - 累計30⼈以上、合計1000時間以上の経験 池添 誠(いけぞえ まこと)

Slide 21

Slide 21 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 注意事項 本セッションで話す内容は私の今までの経験や⾃⾝で調べて きたことに基づく内容です。 状況や相性などそのときどきによって変わる性質のものなの でこれが正解という話しはしません。 登壇資料は公開してます! 21

Slide 22

Slide 22 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 1on1する⼈と⼀緒に⾒て使ってください 22

Slide 23

Slide 23 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 1on1する⼈と⼀緒に⾒て使ってください 23 1on1のいいセッションがあったから、 ⼀緒に⾒て話してみない?

Slide 24

Slide 24 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 理想の1on1のポイント(今⽇のゴール) ● 基本は⼤事に、ときに柔軟に変えてみる ● 1on1の種類をイメージしながら満遍なくカバーするように ● 1on1で相互信頼、相互成⻑を⽬指そう ● 1on1は怖くない、⼩さい成果を⾒つけ褒める ○ それと⼀緒により良くなるポイントを伝えてあげる 24

Slide 25

Slide 25 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 導⼊ 1on1はなぜ重要か? 25

Slide 26

Slide 26 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 組織を作るために⽋かせない採⽤と育成 ● ⼊り⼝の採⽤戦略と組織⾃体の魅⼒付けである教育戦略

Slide 27

Slide 27 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 組織を作るために⽋かせない採⽤と育成 ● ⼊り⼝の採⽤戦略と組織⾃体の魅⼒付けである教育戦略 ○ 厚⽣労働省: 離職率約 10% ■ → 最低でも維持するためには10%の採⽤は必要 認 知 興 味 応 募 選 考 内 定 承 諾 紹 介 発 信 愛 着 活 躍 配 属 ⼊ 社 採⽤マーケティングのダブルファネル 時間軸

Slide 28

Slide 28 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB ● 採⽤において重要なのは魅⼒的な組織、⽂化 ○ これを形成するのが組織育成 組織を作るために⽋かせない採⽤と育成 認 知 興 味 応 募 選 考 内 定 承 諾 紹 介 発 信 愛 着 活 躍 配 属 ⼊ 社 時間軸 組織育成

Slide 29

Slide 29 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 良いプロダクトを作るために必要な組織の特徴 ● Googleが⾒つけた成功するチームを作る5つの鍵 ○ ⼼理的安全性、信頼性、構造と明確さ、仕事の意味、仕事 のインパクト ● 激変する市場競争に適⽤するリーンやグロース ● 最新の技術トレンド:クラウド活⽤、データ活⽤、AI活⽤ → これらを⾃律的にキャッチアップできる組織 29

Slide 30

Slide 30 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 組織育成はどれが⽋けてもうまく⾏かない 30 Output⽂化 成⻑機会の提供 1on1 メンター制度 採⽤戦略 評価基準‧制度 チームビルディング 組織育成 ※これ以外にもまだまだある

Slide 31

Slide 31 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB と⾔われても‧‧‧ ● 何からやればいいかわからない ● リーダーとか⾔われて、いきなり1on1してって⾔われた ● 1on1ってなにすればいいの? ● 1on1やってるけど、話すことないって⾔われる ● 成⻑に貢献してって⾔うけど、なにすればいいの? 31

Slide 32

Slide 32 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 1on1に関する悩みは尽きない‧‧‧ ● 普段やってないメンバーに1on1をセットすると極度に怖がられます。怖がられない⽅法を知りたい ● 定期1on1で特にアジェンダないときに、最近どうですか?が盛り上がらず、間がもたない苦しみ ● 1on1でメンバーからどんどん話してもらうにはどうするとよいですか? ● ⼼理的安全性の⾼いチームで、悩みがレトロスペクティブで⼤体出きってしまって 1 on 1 が盛り上がらない ● 30分設定したmtgが、⼈によって40分でもたりなかったり10分くらいでおわるみたいな感じなんですがどうしてます? ● 最初の20分で「話すこと無ぇー」となっていて、最後の10分で「時間⾜りねー」となっている ● リモートでやるときに気を付けてることなどありますか? ● いわゆる「⾔いにくいフィードバック」の際のコツを知りたい ● 何を⽬的にしていいかわからなくなる… 距離を縮めるためはもちろんだが、それ以外に何すればいいのか?? ● 1on1で技術相談ばっかりしてしまう、でもそれが楽しい ● 定期で⼊れてる1on1が話すことが特にない場合に雑談をどこまでやるか、どういう内容にするか、スキップするのか悩みます ● 1on1のベストな時間帯 ● 1on1をする側になるとして貰うことが無くてさみしいなってなります ● 1on1ではアジェンダをいつも決めて話しますか? ● 「1on1が苦⼿なんです」って困ってる全国のリーダーに、応援のメッセージをお願いします ● 場所や環境づくり(お菓⼦とか飲み物とか、⾳楽とかアロマとか)で⼯夫してることありますか? ● 理想かもですが、1on1が必要ないチームや組織ってどんな状態ですか? ● 「⾃分以外に1on1ができる⼈」を増やすためにしていることはありますか? ● 1on1の頻度ってどんなもんですか? 32 ※PHPカンファレンス福岡のアンカンファレンスで募集したもの

Slide 33

Slide 33 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB ※PHPカンファレンス福岡のアンカンファレンスで募集したもの なぜこんなに1on1に関する悩みが尽きないのか ● 普段やってないメンバーに1on1をセットすると極度に怖がられます。怖がられない⽅法を知りたい ● 定期1on1で特にアジェンダないときに、最近どうですか?が盛り上がらず、間がもたない苦しみ ● 1on1でメンバーからどんどん話してもらうにはどうするとよいですか? ● ⼼理的安全性の⾼いチームで、悩みがレトロスペクティブで⼤体出きってしまって 1 on 1 が盛り上がらない ● 30分設定したmtgが、⼈によって40分でもたりなかったり10分くらいでおわるみたいな感じなんですがどうしてます? ● 最初の20分で「話すこと無ぇー」となっていて、最後の10分で「時間⾜りねー」となっている ● リモートでやるときに気を付けてることなどありますか? ● いわゆる「⾔いにくいフィードバック」の際のコツを知りたい ● 何を⽬的にしていいかわからなくなる… 距離を縮めるためはもちろんだが、それ以外に何すればいいのか?? ● 1on1で技術相談ばっかりしてしまう、でもそれが楽しい ● 定期で⼊れてる1on1が話すことが特にない場合に雑談をどこまでやるか、どういう内容にするか、スキップするのか悩みます ● 1on1のベストな時間帯 ● 1on1をする側になるとして貰うことが無くてさみしいなってなります ● 1on1ではアジェンダをいつも決めて話しますか? ● 「1on1が苦⼿なんです」って困ってる全国のリーダーに、応援のメッセージをお願いします ● 場所や環境づくり(お菓⼦とか飲み物とか、⾳楽とかアロマとか)で⼯夫してることありますか? ● 理想かもですが、1on1が必要ないチームや組織ってどんな状態ですか? ● 「⾃分以外に1on1ができる⼈」を増やすためにしていることはありますか? ● 1on1の頻度ってどんなもんですか? 33 1on1でカバーできる(している)広範囲にわたっている

Slide 34

Slide 34 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB ※PHPカンファレンス福岡のアンカンファレンスで募集したもの なぜこんなに1on1に関する悩みが尽きないのか ● 普段やってないメンバーに1on1をセットすると極度に怖がられます。怖がられない⽅法を知りたい ● 定期1on1で特にアジェンダないときに、最近どうですか?が盛り上がらず、間がもたない苦しみ ● 1on1でメンバーからどんどん話してもらうにはどうするとよいですか? ● ⼼理的安全性の⾼いチームで、悩みがレトロスペクティブで⼤体出きってしまって 1 on 1 が盛り上がらない ● 30分設定したmtgが、⼈によって40分でもたりなかったり10分くらいでおわるみたいな感じなんですがどうしてます? ● 最初の20分で「話すこと無ぇー」となっていて、最後の10分で「時間⾜りねー」となっている ● リモートでやるときに気を付けてることなどありますか? ● いわゆる「⾔いにくいフィードバック」の際のコツを知りたい ● 何を⽬的にしていいかわからなくなる… 距離を縮めるためはもちろんだが、それ以外に何すればいいのか?? ● 1on1で技術相談ばっかりしてしまう、でもそれが楽しい ● 定期で⼊れてる1on1が話すことが特にない場合に雑談をどこまでやるか、どういう内容にするか、スキップするのか悩みます ● 1on1のベストな時間帯 ● 1on1をする側になるとして貰うことが無くてさみしいなってなります ● 1on1ではアジェンダをいつも決めて話しますか? ● 「1on1が苦⼿なんです」って困ってる全国のリーダーに、応援のメッセージをお願いします ● 場所や環境づくり(お菓⼦とか飲み物とか、⾳楽とかアロマとか)で⼯夫してることありますか? ● 理想かもですが、1on1が必要ないチームや組織ってどんな状態ですか? ● 「⾃分以外に1on1ができる⼈」を増やすためにしていることはありますか? ● 1on1の頻度ってどんなもんですか? 34 1on1でカバーできる(している)広範囲にわたっている 1on1のやり⽅を極めるのは効率がよい つまり

Slide 35

Slide 35 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB ※これ以外にもまだまだある 組織育成はどれが⽋けてもうまく⾏かない 35 Output⽂化 成⻑機会の提供 メンター制度 採⽤戦略 評価基準‧制度 チームビルディング 組織育成 1on1 このセッションでは 1on1 について話していきます

Slide 36

Slide 36 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB ちなみに‧‧‧ 36

Slide 37

Slide 37 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 1on1以外の話はデブサミ2024の資料を⾒てね!! 37

Slide 38

Slide 38 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 38 1on1やいろんなところで使える考え⽅や図も載ってます!

Slide 39

Slide 39 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 1on1の基本形 39 守 破 離

Slide 40

Slide 40 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB よく⾔われる1on1の基本 ● ⽬標設定や評価、進捗確認の時間ではない ○ 雑談、課題や悩み、キャリアなどを話す 40 ♂ ♀ ⽬標、評価、進捗 雑談、悩みなど

Slide 41

Slide 41 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB よく⾔われる1on1の基本 ● ⽬標設定や評価、進捗確認の時間ではない ● 1on1受ける⼈のための時間 ○ 受ける⼈が話したい、相談したいことにフォーカスする 41 悩み、相談

Slide 42

Slide 42 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB よく⾔われる1on1の基本 ● ⽬標設定や評価、進捗確認の時間ではない ● 1on1受ける⼈のための時間 ● 相互理解が⽬的 42 相互理解 相互理解

Slide 43

Slide 43 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB よく⾔われる1on1の基本 ● ⽬標設定や評価、進捗確認の時間ではない ● 1on1受ける⼈のための時間 ● 相互理解が⽬的 ● 傾聴が⼤事 43 傾聴姿勢 相談、悩み

Slide 44

Slide 44 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 1on1の種類 ● 信頼関係の構築 ● 業務報告、相談 ● ⽬標設定、評価 ● 成⻑⽀援 44

Slide 45

Slide 45 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 1on1の種類 ● 信頼関係の構築 ○ 相⼿のことをよく⾒て、それについて話す ○ プライベートな雑談 ○ 業務関連の正直な思いや気持ちを聴く 45 信頼関係

Slide 46

Slide 46 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 1on1の種類 46 ● 信頼関係の構築 ● 業務報告、相談 ○ 業務軸での相互理解 ○ 実務の中で得られない別観点に触れる ○ (1on1する⼈が上司の場合) ■ 業務上の障壁の把握‧除去 ■ 業務負荷の把握‧調整 報告‧相談

Slide 47

Slide 47 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 1on1の種類 ● 信頼関係の構築 ● 業務報告、相談 ● ⽬標設定、評価 ○ 成⻑意欲に合わせた⽬標設定、課題設定 ○ 課題に対する⽅針のすり合わせ ○ どういう⾏動、成果が評価されるのかのすり合わせ 47 ⽬標設定‧評価

Slide 48

Slide 48 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 1on1の種類 ● 信頼関係の構築 ● 業務報告、相談 ● ⽬標設定、評価 ● 成⻑⽀援 ○ ティーチング‧コーチング‧フィードバック ○ 振り返り‧⾏動⽀援‧壁打ち ○ キャリア相談 48 成⻑⽀援

Slide 49

Slide 49 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 何からやればよいのか 49 振り返り 信頼関係構築 報告‧相談 課題解決 課題発⾒‧共有 最初は信頼関係の構築から

Slide 50

Slide 50 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 何からやればよいのか 50 振り返り 信頼関係構築 報告‧相談 課題解決 課題発⾒‧共有 取り扱う内容も多岐に渡るので 少しずつ徐々に満遍なく触れていくと良い

Slide 51

Slide 51 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB ● 距離が近い⼈から始めるとよい ○ タイプが近しい⼈ ○ 業務上やってることが近しい⼈ ○ 徐々に遠い⼈でもできるように 1on1をどうやって始めれば良いか? 51

Slide 52

Slide 52 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB ● 距離が近い⼈から始めるとよい ○ タイプが近しい⼈ ○ 業務上やってることが近しい⼈ ○ 徐々に遠い⼈でもできるように ● 前任の⼈や1on1慣れてる⼈と⼀緒にやる ○ 進⾏の仕⽅や雰囲気になれる 1on1をどうやって始めれば良いか? 52

Slide 53

Slide 53 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 具体的なやり⽅ 基本形 53

Slide 54

Slide 54 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 具体的なやり⽅ 基本形 ● 毎週、できるだけ決まった時間で開催 54 [定期]1on1

Slide 55

Slide 55 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB ● 毎週、できるだけ決まった時間で開催 ● オフライン‧オンラインどちらでも良い ○ できればお互い顔⾒せながら話せるとよい 具体的なやり⽅ 基本形 55 オフライン オンライン

Slide 56

Slide 56 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB ● 毎週、できるだけ決まった時間で開催 ● オフライン‧オンラインどちらでも良い ● 1on1の⻑さは最初は30分からで良い ○ 話せることが増えてきて時間⾜りないとなりはじめたら60分に 具体的なやり⽅ 基本形 56 30分 60分

Slide 57

Slide 57 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 具体的なやり⽅ 基本形 57 ● 毎週、できるだけ決まった時間で開催 ● オフライン‧オンラインどちらでも良い ● 1on1の⻑さは最初は30分からで良い ● できるだけ受ける側の話を引き出せるように準備する そういえば〇〇やってたよね

Slide 58

Slide 58 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 具体的なやり⽅ 基本形 58 ● 毎週、できるだけ決まった時間で開催 ● オフライン‧オンラインどちらでも良い ● 1on1の⻑さは最初は30分からで良い ● できるだけ受ける側の話を引き出せるように準備する ● テンプレを作っておいて、話したいことをいつでも話せる ように

Slide 59

Slide 59 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 1on1 テンプレ 1週間あったことを振り返り →1週間を平等に振り返るため よかったこと → よかったことは継続してできるようにしていく 困っていること → ⼀⼈で解決が難しいことは解決までの考え⽅を教える 最近気になっていること → 雑談や会話のきっかけとして 59

Slide 60

Slide 60 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 1on1 サンプル 60

Slide 61

Slide 61 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 1on1の実施チェックシート あとで資料⾒て活⽤してください 61

Slide 62

Slide 62 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB ● 1on1は対話を意識しよう ○ 相⼿の話に興味を持つ ○ 相⼿の話をよく聴く ○ 相槌などのリアクションをする ○ 相⼿の話を否定しない ■ たとえ間違っていたとしても、そう解釈したという事 実をまずは受け⼊れる ■ → 誤っていたとしても「解釈をした」というのは⼀つ の成⻑。これを歓迎する ● 事前にすり合わせしよう ○ なんのためにやるのか ○ どれくらいの頻度でやるのか ■ 最初は1週間が望ましい ○ 話す内容や進⾏の仕⽅ ■ テンプレートを使う、使わない ■ ざっくばらんに話すのか、テーマについて話すのか 1on1の実施チェックシート 62 ● 相⼿との信頼関係構築を最優先でする意識をもつ ○ アドバイスやFBをしたい気持ちはこらえる ● ⾃分が先輩や役職⾼い側の場合は、その⾃覚を持つ ○ 相⼿から⾒ると怖い⼈に⾒えてることもある ○ 意識的に話しやすい環境を作る ■ 笑顔を意識する ■ ⾔葉遣いや話し⽅にも気をつける ■ 場合によってはメガネや⾒た⽬などの⼯夫も⼊れる ● オフラインで気をつけること ○ 正⾯にまっすぐ座らない ■ → 圧を感じる(⾯接) ● オンラインで気をつけること ○ カメラの向き、⾒下さない ■ Webカメラ等利⽤する ○ 顔は明るく ここで約半分

Slide 63

Slide 63 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 1on1の応⽤ 63 守 破 離

Slide 64

Slide 64 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 1on1する側 ● ピープルマネジメントの⼀貫 ● モチベーションコントロール、成⻑⽀援 ○ → どうせ働くなら楽しく働いてほしい そもそも1on1なんでやるんだっけ? 64

Slide 65

Slide 65 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB そもそも1on1なんでやるんだっけ? 65 1on1する側 ● ピープルマネジメントの⼀貫 ● モチベーションコントロール、成⻑⽀援 ○ → どうせ働くなら楽しく働いてほしい 1on1受ける側 ● 困ったときに相談できる関係値作り ● ⾃分以外の⼈の意⾒や観点を持ち、よりよい仕事をする

Slide 66

Slide 66 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB [再掲]よく⾔われる1on1の基本 ● ⽬標設定や評価、進捗確認の時間ではない ○ 雑談、課題や悩み、キャリアなどを話す ● 1on1受ける⼈のための時間 ● 相互理解が⽬的 ● 傾聴が⼤事 66

Slide 67

Slide 67 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB [再掲]よく⾔われる1on1の基本 ● ⽬標設定や評価、進捗確認の時間ではない ○ 雑談、課題や悩み、キャリアなどを話す ● 1on1受ける⼈のための時間 ● 相互理解が⽬的 ● 傾聴が⼤事 67 必ずしもそうではない

Slide 68

Slide 68 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 1on1の応⽤ (あくまで私⾒) ● ⽬標設定や評価、進捗確認の時間ではない ○ ⽬標や評価、進捗の話をしてもよい ● 1on1受ける⼈のための時間 ● 相互理解が⽬的 ● 傾聴が⼤事 68 ⽬標‧評価の壁打ち

Slide 69

Slide 69 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 1on1の応⽤ (あくまで私⾒) ● ⽬標設定や評価、進捗確認の時間ではない ○ ⽬標や評価、進捗の話をしてもよい ● 1on1受ける⼈のための時間 ○ 基本は受ける⼈がメインだが、相互のための時間でもある ● 相互理解が⽬的 ● 傾聴が⼤事 69 成⻑

Slide 70

Slide 70 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 1on1の応⽤ (あくまで私⾒) ● ⽬標設定や評価、進捗確認の時間ではない ○ ⽬標や評価、進捗の話をしてもよい ● 1on1受ける⼈のための時間 ○ 基本は受ける⼈がメインだが、相互のための時間でもある ● 相互理解が⽬的 ● 傾聴が⼤事 ○ 状況やフェーズによってはティーチングや情報共有も⼤事 70

Slide 71

Slide 71 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB [再掲]1on1の種類 ● コミュニケーション ● 業務報告、相談 ● ⽬標設定、評価 ● 成⻑⽀援 71

Slide 72

Slide 72 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB [再掲]1on1の種類 ● コミュニケーション ● 業務報告、相談 ● ⽬標設定、評価 ● 成⻑⽀援 72 別に1on1でやらなくてもよい

Slide 73

Slide 73 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB ● コミュニケーション → ランチなどの雑談の時間 ● 業務報告、相談 ● ⽬標設定、評価 ● 成⻑⽀援 1on1の種類 役割を考える 73

Slide 74

Slide 74 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB ● コミュニケーション → ランチなどの雑談の時間 ● 業務報告、相談 → 適切なレポートライン ● ⽬標設定、評価 ● 成⻑⽀援 1on1の種類 役割を考える 74

Slide 75

Slide 75 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB ● コミュニケーション → ランチなどの雑談の時間 ● 業務報告、相談 → 適切なレポートライン ● ⽬標設定、評価 → 評価‧⽬標⾯談や定期的な振り返り ● 成⻑⽀援 1on1の種類 役割を考える 75

Slide 76

Slide 76 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB ● コミュニケーション → ランチなどの雑談の時間 ● 業務報告、相談 → 適切なレポートライン ● ⽬標設定、評価 → 評価‧⽬標⾯談や定期的な振り返り ● 成⻑⽀援 → 迷ったタイミングなど随時の相談 1on1の種類 役割を考える 76

Slide 77

Slide 77 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 1on1の内容は消去法で決めてよい ● コミュニケーション → ランチなどの雑談の時間 ● 業務報告、相談 → 適切なレポートライン ● ⽬標設定、評価 → 評価‧⽬標⾯談や定期的な振り返り ● 成⻑⽀援 → 迷ったタイミングなど随時の相談 77 他の場で賄えているものは話さなくてよい ※ただし、それを判断するのは基本的に受ける側

Slide 78

Slide 78 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 1on1の悩み 78

Slide 79

Slide 79 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 1on1に関する尽きない悩み‧‧‧ ● 普段やってないメンバーに1on1をセットすると極度に怖がられます。怖がられない⽅法を知りたい ● 定期1on1で特にアジェンダないときに、最近どうですか?が盛り上がらず、間がもたない苦しみ ● 1on1でメンバーからどんどん話してもらうにはどうするとよいですか? ● ⼼理的安全性の⾼いチームで、悩みがレトロスペクティブで⼤体出きってしまって 1 on 1 が盛り上がらない ● 30分設定したmtgが、⼈によって40分でもたりなかったり10分くらいでおわるみたいな感じなんですがどうしてます? ● 最初の20分で「話すこと無ぇー」となっていて、最後の10分で「時間⾜りねー」となっている ● リモートでやるときに気を付けてることなどありますか? ● いわゆる「⾔いにくいフィードバック」の際のコツを知りたい ● 何を⽬的にしていいかわからなくなる… 距離を縮めるためはもちろんだが、それ以外に何すればいいのか?? ● 1on1で技術相談ばっかりしてしまう、でもそれが楽しい ● 定期で⼊れてる1on1が話すことが特にない場合に雑談をどこまでやるか、どういう内容にするか、スキップするのか悩みます ● 1on1のベストな時間帯 ● 1on1をする側になるとして貰うことが無くてさみしいなってなります ● 1on1ではアジェンダをいつも決めて話しますか? ● 「1on1が苦⼿なんです」って困ってる全国のリーダーに、応援のメッセージをお願いします ● 場所や環境づくり(お菓⼦とか飲み物とか、⾳楽とかアロマとか)で⼯夫してることありますか? ● 理想かもですが、1on1が必要ないチームや組織ってどんな状態ですか? ● 「⾃分以外に1on1ができる⼈」を増やすためにしていることはありますか? ● 1on1の頻度ってどんなもんですか? 79

Slide 80

Slide 80 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 多い悩み 「話すことがない」 80

Slide 81

Slide 81 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB ● 本当に話すことがないならやらなくてもよい ○ 考える際に1on1の種類を思い出すとよい 多い悩み 「話すことがない」 81

Slide 82

Slide 82 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB ● 本当に話すことがないならやらなくてもよい ○ 考える際に1on1の種類を思い出すとよい ● ⾃慢話を考えてもらうと良いかも ○ なかなか思いつかない場合は思いついたときにメモしてもらう 多い悩み 「話すことがない」 82

Slide 83

Slide 83 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 多い悩み 「話すことがない」 ● 本当に話すことがないならやらなくてもよい ○ 考える際に1on1の種類を思い出すとよい ● ⾃慢話を考えてもらうと良いかも ○ なかなか思いつかない場合は思いついたときにメモしてもらう ● たまには、1on1する側の話をしてもよい ○ 最近の悩みややっている仕事の話しとか ○ 視座が上がるきっかけになるかも 83

Slide 84

Slide 84 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 「厳しいフィードバックをどうやればよいか」 84

Slide 85

Slide 85 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB ● まず信頼関係が⼀番⼤事 「厳しいフィードバックをどうやればよいか」 85

Slide 86

Slide 86 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB ● まず信頼関係が⼀番⼤事 ● 先にフィードバックをすることを伝える 「厳しいフィードバックをどうやればよいか」 86

Slide 87

Slide 87 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB ● まず信頼関係が⼀番⼤事 ● 先にフィードバックをすることを伝える ● 事実をはっきり伝える 「厳しいフィードバックをどうやればよいか」 87

Slide 88

Slide 88 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 「厳しいフィードバックをどうやればよいか」 ● まず信頼関係が⼀番⼤事 ● 先にフィードバックをすることを伝える ● 事実をはっきり伝える ● 改善してほしいことを端的に伝える 88

Slide 89

Slide 89 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 「厳しいフィードバックをどうやればよいか」 ● まず信頼関係が⼀番⼤事 ● 先にフィードバックをすることを伝える ● 事実をはっきり伝える ● 改善してほしいことを端的に伝える ● 考える時間を与える代わりにその場で議論はしない 89

Slide 90

Slide 90 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 「厳しいフィードバックをどうやればよいか」 ● まず信頼関係が⼀番⼤事 ● 先にフィードバックをすることを伝える ● 事実をはっきり伝える ● 改善してほしいことを端的に伝える ● 考える時間を与える代わりにその場で議論はしない ● フォロワー(相談できる⼈)をつける 90

Slide 91

Slide 91 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 「1on1の時間設定」 91

Slide 92

Slide 92 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB ● 始めたては短めで 30分 ○ 短く頻度多めにすることで慣れやすくてよい 「1on1の時間設定」 92 30分

Slide 93

Slide 93 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 「1on1の時間設定」 93 ● 始めたては短めで 30分 ● 慣れてきて話題が増えてきたら少し⻑め 60分 ○ 話題の量に応じて⻑さを変えても良い 30分 60分

Slide 94

Slide 94 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 「1on1の時間設定」 94 ● 始めたては短めで 30分 ● 慣れてきて話題が増えてきたら少し⻑め 60分 ● 更に慣れて1on1外でも話しているなら短め或いは無しも可 ○ 1on1で話したいことがあるときに時間を取って話すでも良い ○ ただ定期的に1対1で話す機会はあるとよい 30分 60分 30分

Slide 95

Slide 95 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB [再掲]理想の1on1のポイント ● 基本は⼤事に、ときに柔軟に変えてみる ● 1on1の種類をイメージしながら満遍なくカバーするように ● 1on1で相互信頼、相互成⻑を⽬指そう ● 1on1は怖くない、⼩さい成果を⾒つけ褒める ○ それと⼀緒により良くなるポイントを伝えてあげる 95

Slide 96

Slide 96 text

X(旧twitter): @for__3 #devsumi #devsumiB 完全攻略して 理想の1on1 ⽬指していきましょう!! 96