Slide 1

Slide 1 text

IoTで農家を守れ! LTE-M Button Plusを利用した 箱罠動作検知システム 第4回 IoT勉強会 in 岡山 2020.02.08

Slide 2

Slide 2 text

自己紹介 ● 下山 慎司 ○ 岡山市内の某ショッピングセンター向けシステム会社勤務 ○ 経理業務を担当 ○ アウトドアが好き(釣り、キャンプ、狩猟) ● 山本 和久 ○ 岡山市内の某ショッピングセンター向けシステム会社勤務 ○ 開発部マネージャ ○ バイクツーリングが好き ○ 最近の関心事:アジャイル開発

Slide 3

Slide 3 text

狩猟編

Slide 4

Slide 4 text

有害鳥獣とは
 •イノシシ・ニホンジカ・ニホンザル・クマ等が農林水産物
  を食害・人間を襲うなどの害を為す動物のこと 
 どんな被害か
 •具体的にはクマが人を襲ったり、イノシシ・ニホンジ
  カが田畑を荒らしたり、収穫前の農作物を食べ尽くす

Slide 5

Slide 5 text

深刻化するイノシシなど有害鳥獣による被害
 有害鳥獣による農作物被害額は年々減っているが
  依然として甚大なものとなっている
 全体の7割がシカ、イノシ シ、サルによるもの。
 岡山県の被害は
 年間3億円くらい


Slide 6

Slide 6 text

ハンターが高齢化、若手不足で今後の農業被害が不安
 •岡山県の狩猟登録者はH30年で60歳以上のハンター
  が6割以上。39歳以下は1割ほど。。。


Slide 7

Slide 7 text

罠の見回りって結構、たいへんなんです。
 •イノシシやシカを捕獲する罠は複数の山にいくつも設置
  するため、各山への車移動だけでも結構な時間が必要
 •車を降りてから罠を仕掛けたポイントまでは何分も山を
  登る場所もあり、罠の見回りするだけでも大変
 こんなのあったら良いな~~ ☆獲物が獲れたらスマホに通知がくるシステム。
 →わざわざ罠の見回りに行く必要がないので、見回り の負担を軽減できる
 →獲物が掛かったことを想定して現場に向かうので、 獲物に逆襲されるリスクが低減する。
 →獲物が掛かったことを早く知ることで敏速に
  ジビエとして食肉加工ができる。


Slide 8

Slide 8 text

技術編

Slide 9

Slide 9 text

SORACOM LTE-M Button Plus ● LTE-M Buttonに接点入力を備えたモデ ル ● 外部のセンサー等と連動させることがで きる ● はじめはSORACOM LTE-M Button powered by AWSを検討していたが、「ボ タンを押す」仕掛けを作るのが大変そう だった SORACOM LTE-M Button Plus SORACOM LTE-M Button powered by AWS

Slide 10

Slide 10 text

SORACOM LTE-M Button Plus ● SORACOM LTE-M Button powered by AWSはハンズオンで試していたの で、AWS IoT 1-Clickにいきなりつなぎ込めるのが魅力 ● SORACOM LTE-M Button PlusはSORACOMのサービスを経由する必要があ るので難しくないかな ○ SORACOM Funnel AWS IoT アダプターを使用してデータを送信する ■ https://dev.soracom.io/jp/start/funnel_aws_iot/ ○ こちらのFunnelを使ってAWSにデータを送信する記事がとても分かりやすかったので SORACOM LTE-M Button Plusで行くことに決定!

Slide 11

Slide 11 text

構成図 SORACOM LTE-M Button Plus Funnel Cloud IoT Core DynamoDB SES Amazon Connect Lambda Lambda SORACOM AWS 利用者 ● Funnelから飛んでくるデータを格 納するテーブル ● SIM情報とメールアドレス・や設置 場所を格納するテーブル PUTイベント

Slide 12

Slide 12 text

デモ

Slide 13

Slide 13 text

工夫した点 はじめはセンサーが接触したらONとなるように考えていた

Slide 14

Slide 14 text

工夫した点 下山曰く: 「こういうのがガッシャーンって落ちてくるのに 接触してONだと壊れるじゃろ」

Slide 15

Slide 15 text

工夫した点 センサーが離れたらONとなる部品を探した

Slide 16

Slide 16 text

工夫した点 スペースを確保しつつ壊れにくい構成にするこ とができた。

Slide 17

Slide 17 text

今後の課題 ● 機器やマグネットセンサーの耐久性が未知数 ○ 防塵・防水をどうしていくか ○ 離れたらONとなる防水のマグネットセンサー知ってたら教えて下さい! ● 電池の残量がよくわからない ○ 罠が動作=接点がショートするとバッテリーの寿命を早める ○ デバイスに対して問い合わせできれば最高 ^ ^ ○ 現在は毎回電池交換してもらう運用でカバー ● 本システムのフロントエンドの画面が無い ○ 今は設置時にDynamoDBをWebからポチポチメンテしている