Slide 1

Slide 1 text

採用はペルソナ設計から はじめよう © 株式会社カンリー. All Rights Reserved. 2025.0130 「カンリーLT会」登壇資料

Slide 2

Slide 2 text

Agenda. 1. 自己紹介 2. 事業紹介 3. 採用はペルソナ設計からはじめよう 4. まとめ

Slide 3

Slide 3 text

1. 自己紹介

Slide 4

Slide 4 text

須藤 聡之 現職歴 会社 所属 役職 得意な仕事 趣味 カンリージョイン後、「カンリーホームページ」のプロダクト立ち上げを牽引。2024 年8月にプロダクト開発チームのマネジメントを完全に権限委譲し、CTO室にて 組織開発をメインとして業務に従事している。 現在は主業務としてエンジニア採用を管掌している。エンジニア組織における採 用の目標設計、施策検討、実行を人事の採用チームと協力して進めている。 すどう あきゆき (@canly_em_aki) 3年0ヶ月 株式会社カンリー エンジニア本部プラットフォーム部CTO室 エンジニアリングマネージャー 組織の基盤づくり、プロジェクトマネジメント ラーメン、サウナ 自己紹介

Slide 5

Slide 5 text

2. 事業紹介

Slide 6

Slide 6 text

名称 代表者 設立 従業員 資本金 株主 株式会社カンリー 代表取締役Co-CEO 辰巳 衛 / 秋山 祐太朗 2018年8月15日 正社員 105名(2024年9月時点) 100,000,000円

Slide 7

Slide 7 text

会社の沿革

Slide 8

Slide 8 text

いま、店舗のビジネス環境は、厳しい変化のなかにあります。 デジタル化の加速により、店舗と顧客との接点は複雑化するなか、 店舗の情報発信や集客には、大きな負荷が生まれている一方、 人手不足は深刻化し、店舗本来の仕事に割ける時間は減り続けています。 テクノロジーの力で、店舗経営をもっと生産的に。 店舗に関わるすべての人に、創造的な仕事に向き合える環境を。 カンリーは、店舗運営のDXを実現するプロダクトの提供を通じて、 店舗のコミュニケーションやあらゆる意思決定を円滑にし、 やがて店舗経営に欠かせないインフラとなることを目指しています。 店舗の創造性を解放し、 そこで生まれた価値が世の中を循環することで、 すべての人の豊かな暮らしが社会にあふれていく未来へ。 店舗経営を支える、 世界的なインフラを創る 8 Mission

Slide 9

Slide 9 text

現在、カンリーは 3つのサービスを提供しています。 カンリーが提供するサービス 9

Slide 10

Slide 10 text

3. 採用はペルソナ設計からはじめよう

Slide 11

Slide 11 text

採用ペルソナを考えるに至った背景 2024年8月にCTO室に異動

Slide 12

Slide 12 text

会社から与えられたミッション 採用関連の施策の改善 ● 採用プロセスの透明化、プロセス改善 ● テックリード採用 ● テックブランディングの仕組みづくり ● リファラルをしやすくする仕組みづくり

Slide 13

Slide 13 text

最初に取り組んだこと 採用プロセスの透明化、プロセス改善

Slide 14

Slide 14 text

なぜここから取り組んだのか? プロダクト開発のEMで採用に関わっていた時代から EMと採用担当ともによしなに対応する形に なっていて不健全だと感じていた

Slide 15

Slide 15 text

進め方 各メンバーにヒアリングして実際のフローを可視化 ↓ 担当者が不明確なもの、効率が悪いものを相談の上修正 ↓ 各プロセス担当者が誰なのか一元管理できるようにした

Slide 16

Slide 16 text

採用プロセスの透明化、プロセス改善のアウトプット 選考パターン毎にフローと担当者を可視化 選考フロー有無と求人担当マッピング 採用オペレーションプロセスの可視化と見直し

Slide 17

Slide 17 text

次に取り組んだこと テックリード採用

Slide 18

Slide 18 text

現状把握 採用数値の確認

Slide 19

Slide 19 text

数値を可視化 数値を隠した結果 何のデータもわからない… 各ステップ毎の実数と通過率を可視化

Slide 20

Slide 20 text

数値から仮説検証 数値をもとにチームで対策を相談

Slide 21

Slide 21 text

次に取り組むのは? 次に取り組むのは?

Slide 22

Slide 22 text

やりたいこと 数値を上げるための施策を実施したい!

Slide 23

Slide 23 text

採用ペルソナ 採用ペルソナ

Slide 24

Slide 24 text

採用ペルソナを考えるメリット 1. 求める人物像が明確になる 2. 採用メッセージや求人広告が具体的になる 3. 採用チャネル(施策)を選びやすくなる 4. 面接時の評価基準が揃う 採用ペルソナを考えるメリット

Slide 25

Slide 25 text

進め方 VPoE、採用責任者、私の3名で仮想ペルソナの叩きを作成 ↓ 仮想ペルソナをCTOにレビューしてもらいブラッシュアップ ↓ レビュー指摘を反映して完成!

Slide 26

Slide 26 text

こんな感じのものができた 採用ペルソナを策定 ペルソナ策定で定義した項目 ● 年齢 ● 性別 ● 学歴 ● 現年収 ● これまでのキャリア ● 現在の会社・仕事内容 ● 不安や不満 ● 実現したいこと ● アピールポイント

Slide 27

Slide 27 text

(今回は話さないよ)ペルソナ策定後にやったこと ペルソナ策定後にやったこと ● エンジニア組織としてのアピールポイントを決める ● Candidate Journey Mapの作成 ● 各プロセス毎の施策検討 ● 施策ロードマップ作成 …

Slide 28

Slide 28 text

4. まとめ

Slide 29

Slide 29 text

ペルソナ設計すると ペルソナ設計の効能

Slide 30

Slide 30 text

ペルソナ設計すると 限られたリソースの中で何をすべきかが明確になる 「ペルソナから見てどうだったら選んでもらえるか?」 の観点で施策を選定できる

Slide 31

Slide 31 text

まとめ 採用はペルソナ設計からはじめよう!

Slide 32

Slide 32 text

We Are Hiring!! https://hrmos.co/pages/canly/jobs QRコード カンリー 採用 3 2 32