Slide 1

Slide 1 text

テストプロセスを用いて、 テストケース作成の 思考を整理しよう

Slide 2

Slide 2 text

自己紹介 ● 風間裕也(ブロッコリー) ● @nihobuson ● 社外活動 ○ WACATE 2019 夏からWACATE実行委員 ○ JaSST Review 実行委員長 ● 翻訳活動 ○ 書籍『Agile Testing Condensed』 ○ 書籍『Testing in DevOps』 ○ 書籍『The BDD Books - Discovery』 ● 猫派

Slide 3

Slide 3 text

セッションの目的 ● プロセスについて理解する ● テストプロセスについて理解する ● テストプロセスの定義を行うメリットを理解する

Slide 4

Slide 4 text

プロセスとは何か

Slide 5

Slide 5 text

プロセスとは何か プロセス(process)は、 英語で「過程」「工程」を意味する外来語である。 プロセッシング (processing) と言った場合は、 「処理」を意味する。 手続き(procedure)に着目し、対象を所定の手続きに よって別のものに変換する活動を表す場合もある。 プロセス (曖昧さ回避) - Wikipedia

Slide 6

Slide 6 text

プチワーク① 以下の計算問題を解いてください(30秒) 8×7ー32÷4

Slide 7

Slide 7 text

プチワーク① 以下の計算問題を解いてください(30秒) 8×7ー32÷4 答え…48 どうやって計算しましたか?

Slide 8

Slide 8 text

解答を導き出すまでの過程=プロセス 8×7ー32÷4 を計算 答えは 48

Slide 9

Slide 9 text

解答を導き出すまでの過程=プロセス 掛け算 を計算 答えは 48 引き算 を計算 割り算 を計算 8×7=56 32÷4=8 56ー8=48

Slide 10

Slide 10 text

解答を導き出すまでの過程=プロセス 計算順序を 確認 答えは 48 引き算 を計算 割り算 を計算 掛け算 を計算 掛け算と割り算を 計算してから 引き算すれば良いな

Slide 11

Slide 11 text

解答を導き出すまでの過程=プロセス 計算 順序を 確認 答えは 48 繰り下がりの 引き算を 計算 割り 算を 計算 掛け 算を 計算 10の位との 合計を計算 16ー8 =10ー2 =8 40+8 =48  56 ー 8  48 4 1

Slide 12

Slide 12 text

解答を導き出すまでの過程=プロセス 8×7ー32÷4 を計算 答えは 48 計算 順序を 確認 答えは 48 繰り下がりの 引き算を 計算 割り 算を 計算 掛け 算を 計算 10の位との 合計を計算

Slide 13

Slide 13 text

解答を導き出すまでの過程=プロセス 8×7ー32÷4 を計算 答えは 48 計算 順序を 確認 答えは 48 繰り下がりの 引き算を 計算 割り 算を 計算 掛け 算を 計算 10の位との 合計を計算 人によってプロセスは違う プロセスを細かく分けることができる

Slide 14

Slide 14 text

細かいプロセスを示すとレビューしやすい 8×7ー32÷4 =64 どこで 間違えたん だろ…?

Slide 15

Slide 15 text

細かいプロセスを示すとレビューしやすい 8×7ー32÷4 =64 8×7ー32÷4 =72ー32÷4 =72ー8 =64 掛け算が 間違ってた

Slide 16

Slide 16 text

テストプロセス

Slide 17

Slide 17 text

昔のテストプロセス テスト実行より前に行う内容 (「テスト設計」「テスト準備」などの呼び方あり) テスト 実行 参考:http://aster.or.jp/business/contest/doc/2020_U-30_V1.0.0.pdf#page=65

Slide 18

Slide 18 text

JSTQBで示しているテストプロセス テスト 分析 テスト 設計 テスト 実装 テスト 実行 何をテスト するか それをどう テストするか テストの実行に 必要なものすべて を準備したか テストスイート を実行する 参考:ISTQBテスト技術者資格制度 Foundation Level シラバス 日本語版 Version 2018V3.1.J02

Slide 19

Slide 19 text

JSTQBで示しているテストプロセス(全体) テスト 計画 テスト 分析 テスト 設計 テスト 実装 テスト 実行 テスト 完了 テストのモニタリングとコントロール テストの目的と、 制約内でテストの目的を 達成するための アプローチを定義する 計画した進捗と 実際の進捗を 継続的に比較する 何をテスト するか を決定する どのように テストするか を決定する テストの実行に 必要なもの すべてを準備する テストスイートを実 行する 完了したテストの データをまとめる ISTQBテスト技術者資格制度 Foundation Level シラバス 日本語版 Version 2018V3.1.J03を参考に作成

Slide 20

Slide 20 text

ログイン画面を題材にテストプロセスを考える

Slide 21

Slide 21 text

テスト分析 「何をテストするか」を考える。 例えば… ● 正しい組み合わせでログインできるか ● ログイン失敗時、エラーメッセージが適切か ● パスワードの入力欄はマスクされているか ● 指定回数以上ログイン失敗した場合、ロックされるか 箇条書きやマインドマップなどの記法を活用する テスト 分析 テスト 設計 テスト 実装 テスト 実行

Slide 22

Slide 22 text

テスト分析 テスト設計の方針も考える 例えば… ● 正しい組み合わせでログインできるか ● ログイン失敗時、エラーメッセージが適切か ● パスワードの入力欄はマスクされているか ● 指定回数以上ログイン失敗した場合、ロックされるか ○ →境界値分析が使えそう…? テスト 分析 テスト 設計 テスト 実装 テスト 実行

Slide 23

Slide 23 text

「どのようにテストするか」を考える ● 指定回数以上ログイン失敗した場合、ロックされるか 同値分割、境界値分析、デシジョンテーブル、 状態遷移、ユースケースなどのテスト技法を活用する。 テスト設計 5 6 ロックされない ロックされる テスト 分析 テスト 設計 テスト 実装 テスト 実行

Slide 24

Slide 24 text

テスト実装 テストの実行に必要なもの すべてを準備する。 ● 手動テストの場合… 手順書作成 ● 自動テストの場合… テストスクリプト作成 テスト 分析 テスト 設計 テスト 実装 テスト 実行

Slide 25

Slide 25 text

テストプロセスを意識した成果物を作成する理由 ● テスト分析として「何をテストするのか」を 決めていることで、テスト設計に役立てられる ● テスト設計の成果物を見ることで、 どんなパターンをテストしようとしているのか 把握しやすい ● テスト実装の成果物を見ることで、 具体的にどんな値を用いてテストするのか 把握しやすい

Slide 26

Slide 26 text

テストプロセスを用いて 開発プロセスの 早い段階で テストの考えを注入する

Slide 27

Slide 27 text

早い段階でのテストの考えの注入 要件定義 設計 実装 テスト分析 テスト設計 テスト実装 テスト実行 こういう内容をテストしよう 具体的な期待値までは定義できないが…

Slide 28

Slide 28 text

早い段階でのテストの考えの注入の具体例 [要求定義、要件定義] ログイン失敗が続いた場合、 アカウントをロックしたい [テスト分析] 指定回数以上失敗した場合に アカウントロックされるか確認しよう (この段階では具体的な回数を定めていない)

Slide 29

Slide 29 text

テストプロセスを 意識した成果物作成の 注意点

Slide 30

Slide 30 text

技術を使っている≠テストプロセスを行っている 右は、 デシジョンテーブルっぽい 書き方を用いた テスト手順書の例 これはテスト設計ではなく テスト実装である

Slide 31

Slide 31 text

技術を使っている≠テストプロセスを行っている 右は、 マインドマップの記法を用いた テスト実行結果の例 これはテスト分析ではなく テスト実行である

Slide 32

Slide 32 text

おわりに

Slide 33

Slide 33 text

JSTQBで示しているテストプロセス(全体) テスト 計画 テスト 分析 テスト 設計 テスト 実装 テスト 実行 テスト 完了 テストのモニタリングとコントロール テストの目的と、 制約内でテストの目的を 達成するための アプローチを定義する 計画した進捗と 実際の進捗を 継続的に比較する 何をテスト するか を決定する どのように テストするか を決定する テストの実行に 必要なもの すべてを準備する テストスイートを実 行する 完了したテストの データをまとめる ISTQBテスト技術者資格制度 Foundation Level シラバス 日本語版 Version 2018V3.1.J03を参考に作成

Slide 34

Slide 34 text

まとめ ● プロセスを細かく分けることによって、 どの段階で何を考えるべきなのか明確にできる ● テストプロセスを分けて定義し、 成果物を作成することで、 テストプロセスの目的に沿ったものを把握できる ○ 成果物作成のための技術を学習する必要あり ● テストプロセスを分けて定義することで、 開発プロセスの早い段階でテストの考えを注入できる

Slide 35

Slide 35 text

おしまい