2023復興デザイン会議_なみえ創成中
by
防災地理部
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
なみえ創成中学校 防災地理部 活動報告 発表代理 東京⼤学⼯学部社会基盤学科4年 交通・都市・国⼟学研究室 平松正吾
Slide 2
Slide 2 text
福島県浪江町の現状 居住⼈⼝:約2,100⼈ 2011年3⽉: 東⽇本⼤震災における原発事故 2017年3⽉: 避難指⽰の解除がはじまる 2023年3⽉: 全地区に帰還可能な区域が 設けられる(拠点区域) 浪江町 なみえ復興レポート令和5年10⽉ https://www.town.namie.fukushima.jp/uploaded/attachment/19529.pdf
Slide 3
Slide 3 text
6地区から成る浪江町 請 ⼾ 浪 江 幾 世 橋 津島 ⼤堀 苅野 つしま かりの おおぼり な み え き よ は し う け ど
Slide 4
Slide 4 text
防災地理部の活動 多くのこどもたちは,・普段⽣活するまちなか以外を知らない ・地域の⼤⼈を知らない 1年⽣:何か1つでも興味を持ったもの,好きなものが⾒つかれば嬉しい! 2年⽣:知った上で⼈と地域の関わりを学ぶ.⾃分に何ができるか考える. まずは⾏ってみること!知ること! そして地域の⼤⼈に話を聞くこと! • どういう場所なんだろう?⼭の中?海? • どういう歴史,⽂化,暮らしがあったんだろう? • 震災を経て今なにが起きているんだろう?
Slide 5
Slide 5 text
授業の流れ 地域を訪れ,地域の⼈に話を聞く • ⽣業と⽂化(漁港と市場,⼤堀相⾺焼の窯) • かつてそこにあった暮らし • 地域に関わる⼈の思い ワークシートに整理する • 初めて知ったこと • 興味を持ったこと • もっと知りたいこと
Slide 6
Slide 6 text
発表会 知ったこと・考えたことをまとめ,地域に向けて発表する まちあるきの時にお世話になった⽅からも 感想をいただきました↓
Slide 7
Slide 7 text
No content
Slide 8
Slide 8 text
地域を訪れて知ったこと,考えたことを⾃分の⾔葉で発表できた <⽣徒の感想> • 知ったことを伝えたい,また発表したいと思った • もっと知りたい,⾃分も関わってみたいと思った • 様々な地域やそこにいる⼈の思いを知って浪江が好きになった →これからの浪江を考える上で重要な学びになった まとめ
Slide 9
Slide 9 text
ありがとうございました︕