Slide 1

Slide 1 text

東京リージョンでGAした Amazon Q in QuickSightを使って、 報告⽤の資料を作ってみた クラスメソッド株式会社 クラウド事業本部 コンサルティング部 ソリューションアーキテクト 荒平 祐次 / Yuji Arahira

Slide 2

Slide 2 text

荒平 祐次 (Arahira Yuji) クラスメソッド株式会社 クラウド事業本部 コンサルティング部 ソリューションアーキテクト - 経歴 ○ ⾼専→SIer (約5年)→クラスメソッド(約2.5年) - 業務内容 ○ AWS全般のインテグレーション‧お悩み相談 ○ ブログ執筆 - 趣味 ○ Twitter (@eiraces) about me 2 Follow me!

Slide 3

Slide 3 text

3 こういった悩みはありませんか? 報告資料、どうしていますか ⼿動で資料をまとめるのは 膨⼤な時間がかかる… データの取捨選択が ⼤変 AIを使ってなんか いい感じにしたい

Slide 4

Slide 4 text

4 そんな悩みを Amazon Q in QuickSight が解決!!! (‧‧‧するかもしれません) 報告資料、どうしていますか

Slide 5

Slide 5 text

- Amazon Q in QuickSightの概要 - データストーリーを使って報告書の資料を作る

Slide 6

Slide 6 text

6 - 2025年7⽉に東京リージョンでGA - Amazon Q が QuickSight上で表⽰され、 データを⽤いたチャットやビジュアル⽣成が可能 - ⾃然⾔語によるインタラクティブなデータ分析が捗ります - 参考:Amazon Q in QuickSight ハンズオンのご紹介 - https://dev.classmethod.jp/articles/amazon-q-in-quicksight/ Amazon Q in QuickSight とは

Slide 7

Slide 7 text

⾊々機能が追加されます - ビジュアルの⾃然⾔語による操作(作成‧編集) - 計算フィールドの作成 - Executive Summary(インサイトの表⽰) - データQ&A - データストーリー などなど 7 Amazon Q in QuickSight で出来ること

Slide 8

Slide 8 text

8 ビジュアルの操作?

Slide 9

Slide 9 text

9 ビジュアルの操作?

Slide 10

Slide 10 text

10 ビジュアルの操作? 指⽰通り「表形式」に変更してくれました 元に戻すことも 可能!

Slide 11

Slide 11 text

11 Executive Summary (インサイト表⽰) データの傾向を 教えてくれる

Slide 12

Slide 12 text

12 データQ&A いい感じのビジュアルを 提案してくれる

Slide 13

Slide 13 text

13 データQ&A 気に⼊ったビジュアルは 「ピン留め」することで 他の機能から呼び出せる

Slide 14

Slide 14 text

- Amazon Q in QuickSightの概要 - データストーリーを使って報告書の資料を作る

Slide 15

Slide 15 text

15 データストーリー ビジュアルを指定し、 ストーリーを記⼊すると、 AIが⼊⼒に沿うような形で 作ってくれる

Slide 16

Slide 16 text

16 レポートのような形で出⼒される ちなみにLPのような1枚モノか スライド形式を選べる

Slide 17

Slide 17 text

17 ⽇本語じゃないと読みづらいって? → ⽇本語でも出⼒できます! 報告資料、できました

Slide 18

Slide 18 text

18 ただし、注意が必要 「⽇本語で」と⾔わないと (現時点では) 英語になってしまうため注意

Slide 19

Slide 19 text

19 ⽇本語での資料が完成 🎉

Slide 20

Slide 20 text

20 ⽇本語での資料が完成 🎉 これまでのQuickSight では難しかった「今後のアクション」について の⽰唆も受け取れます

Slide 21

Slide 21 text

21 ◎ 良かったところ - 気軽にちょっとオシャレな資料を作ってくれるのはGood! - ビジュアルはライブデータから⾃動更新してくれるので⼿間が少ない - Wordライクなエディタで、⾃ら加筆修正することも可能 ▲ もう少しなところ - ⽇本語で聞いたら⽇本語で出⼒して欲しい - エクスポートができない (ので、Chrome拡張のスクリーンショットなど) - 若⼲間違っていることがある (QuickSightのRIを買えって⾔われた) → みんなで使ってフィードバックしよう!! 報告資料を作った感想

Slide 22

Slide 22 text

おまけ

Slide 23

Slide 23 text

23 Amazon Q 有効化料⾦:250ドル/アカウント/⽉ + ただし、「Amazon Q Business Pro」も使えるので他のQサービスを使っている 場合は負担が少ない Amazon Q in QuickSight の料⾦

Slide 24

Slide 24 text

24 参考ブログ https://dev.classmethod.jp/articles/q-in-quicksight-ga-tokyo/ https://dev.classmethod.jp/articles/qinq-datastory-japanese/

Slide 25

Slide 25 text

No content