多分現場で使えるRaspberry Piの自動更新
by
KMiura
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
多分現場で使えるRaspberry Piのプログ ラムの自動更新 KMiura(@k_miura_io)
Slide 2
Slide 2 text
自己紹介 • 三浦 耕生(こうき) • 名古屋のゲーム会社 のサーバーエンジニア @k_miura_io koki.miura05
Slide 3
Slide 3 text
ちょっとした昔話 • 学生時代、お金に困ってたのでクラウドソーシングでRaspberry Piを使った開発を 引きうけた • ざっくりいうと車載システムのプロトタイピング • Raspberry Piとクラウド(Azure)の連携 • SORACOM を使って遠隔でも使えるように
Slide 4
Slide 4 text
AzureとSORACOMのリソースを 用意してくれませんか? (無視しよう)それじゃ頑張って 僕 依頼主
Slide 5
Slide 5 text
No content
Slide 6
Slide 6 text
必要なプログラムは納品したが… • 今度はそのプログラムを遠隔で更新できるようにしてほしいと頼まれた • Blobストレージで更新したらそれに合わせてRaspberry Pi上で自動更新をできる感 じで • そもそもプログラムの自動起動を知らん… • プログラムを更新したら再起動する感じ? • 全くイメージつかん…
Slide 7
Slide 7 text
No content
Slide 8
Slide 8 text
今ならできそう • Raspberry Piを通じてLinuxはそこそこわかるようになった • IoTのサービスあれこれ触ってきた • 多分こんなの簡単にできる
Slide 9
Slide 9 text
やってみた
Slide 10
Slide 10 text
作るもの • AWSのサービスを駆使する(AWSのエバンジェリストいらっしゃるんだぞ!) • 買ってから動かさず放置してた7セグLEDの動作確認も兼ねて7セグLEDを表示す るプログラムを自動更新する • 家で試すのでWifiでおk
Slide 11
Slide 11 text
システム構成
Slide 12
Slide 12 text
配線図
Slide 13
Slide 13 text
デモ
Slide 14
Slide 14 text
いざというときのための動画 https://www.youtube.com/watch?v=dpYNzQuwOjM
Slide 15
Slide 15 text
まとめ • S3とLambdaを連携することで何でもできそう • AWS久々に触ったけどUI、表記が変わってて戸惑った • AWSがシェアの高いクラウドである理由がわかった気がする • これをSORACOMのネットワークに繋げば遠隔でプログラム更新ができるように なるはず
Slide 16
Slide 16 text
ブログ https://supernove.hatenadiary.jp/entry/2021/07/13/034808
Slide 17
Slide 17 text
宣伝 https://soracom.connpass.com/event/218134/
Slide 18
Slide 18 text
END