Slide 1

Slide 1 text

プロ野球を”データモデリング”したら沼に ハマってしまった件 gothedistance a.k.a ござパイセン https://twitter.com/gothedistance BPStudy#187 at 2023.03.29

Slide 2

Slide 2 text

YUMOTO Michitaka Hello! 2 ● ゆもと みちたか(ござパイセンというHNで生きてます) ● 1979年生まれです。松坂世代。 ● GoTheDistanceというブログを書いてます。たまに。 ● 新卒SIer→雑貨製造業で内製→独立してもうすぐ7年。 ● Flutter/React/T3 Stack等のフロントエンド好き ● やきうを愛する東京ヤクルトスワローズのファン!

Slide 3

Slide 3 text

BPStudy History ● BPStudy#79(野球) ● BPStudy#91(野球) ● BPStudy#92 ● BPStudy#100(野球) ● BPStudy#103(野球) ● BPStudy#108 ● BPStudy#112(野球) 3 ● BPStudy#115(野球) ● BPStudy#122 ● BPStudy#124(野球) ● BPStudy#127(野球) ● BPStudy#140(登板回避) ● BPStudy#142 ● BPStudy#185(Flutter) ● BPStudy#187(NEW)

Slide 4

Slide 4 text

お話させて頂くこと 4 ➔ プロ野球をデータモデリングしたら沼だった ➔ 2023年シーズンの抱負 ➔ 謝辞

Slide 5

Slide 5 text

RDBデータモデリング 現実をデータベースの世界に落とし込め 1 5

Slide 6

Slide 6 text

データモデリングはエンティティの抽出が9割 6 目に見えないソフトウエアは概念を明文化して共有するのだ ➔ データモデリングのコアは「エンティティ」の抽出。 ➔ 自分たちが作ろうとしているソフトウエアで取り扱うデータに名前をつけ、実態として認識 できるように命名付けた概念=エンティティ。 名称 内容 例(ホテルの予約システム ) ヒト そのシステムを利用する人達 社員(役職・部門等)、取引先、得意先、ア ルバイト。 モノ システムで取り扱う資産・サービス プラン・予約・お部屋・設備・カレンダー コト システムを通じて行われる行動・イベント 予約受付・問い合わせ・オンライン決済・ キャンセル・空き状況を確認する

Slide 7

Slide 7 text

正規化 is 何 7 ライフサイクルが違うものは別のテーブルに切り出せ ➔ 一番良くわからなかった概念が、正規化だった。今でもちょっとあやしい。 ➔ 正規化における「重複を排除せよ」は 「ライフサイクル」の違うエンティティは必ず分離しろ でよくない?よくなく なくなく なくなく ない? ➔ それを進めていけば、イミュータブル・データモデリングへと繋がるのでは? ➔ 予約のデータを作るのにプランが予約の中に入ってし まったら、新しい予約を作る時に必ず新しいプランが作ら れてしまう。 ➔ 予約とプランは別々のライフサイクルを持っているので、 エンティティ分けよう。 ➔ こう考えれば勝手に第3正規形までいくだろ多分

Slide 8

Slide 8 text

ペナントレースで必要な エンティティを出そう 2 8

Slide 9

Slide 9 text

9 この1枚からすべてが始まる。さぁモデリングをしようじゃないか!

Slide 10

Slide 10 text

ざっとこんだけのエンティティが必要だな 10 試合 開催日時、場所、経過時間、予告先発、勝利投手、敗戦投手、セーブ等 チームと選手 チーム変わったりするよね。うん。それと選手は全員要るよね 打順 ラインアップですね。選手は当然交代するので。 ポジション 1〜9、及びDH。Enumでアプリ側で持っても良さげ。増減がないので。 スコアボード イニング毎の得点、ヒット数等を掲載する必要がある。 1球速報 1球ごとにカウント変わり得るので。球数も出す必要がある。 交代履歴 投手及び野手の交代の履歴。 試合毎の成績 打者成績(打率とHRはマスト)と投手成績 開催日程 ペナントレースの開催日程に応じて成績表を出す必要があるため。

Slide 11

Slide 11 text

試合エンティティを考える 11 - - 開催日時 - 開催球場 - ホームチームID - ビジターチームID - ホーム予告先発 - ビジター予告先発 - ホーム得点数 - ビジター得点数 - 勝利投手 - 敗戦投手 - セーブ - 観客数 - 試合時間 試合エンティティ - ID - 名称 球場 - ID - チーム名 - 所属リーグ チーム - ID - 登録名 - ポジション - 背番号 プレイヤー ➔ 正規化を崩すべきか悩む所 ◆ 球場名はネーミングライツで同じ場所でも呼 称が変わる為。チーム名も同様。 ◆ シーズン年度と名称だけを持つエンティティ 作って、シーズン年度でWHERE? ➔ チーム・プレイヤー・球場はマスタから参照すべき だ。固定値を埋めることは考えにくい。 ➔ セーブは NULL許容カラムしかない? ➔ 審判も球審・塁審 x 3 が必要だ。1 : 1 の別エンティ ティ? カラム追加? ➔ リクエストの残り回数も管理が必要だとすると、どこ に保管すべきデータ?

Slide 12

Slide 12 text

スコアボードエンティティを考える 12 - 試合ID - イニング数 - チームID - 得点 - 四球 - 安打数 - エラー イニング ➔ スコアボードはテーブルで表現できない気がしている。イニングの集合体がスコアボードな ので、SQLでデータ取得→アプリ側でスコアボードのUIに沿ったデータを作るしかないので は? ➔ 仮にスコアボードテーブルを作る場合、どういう設計にしていくのか??? ➔ イニング毎に記録する数字が多いので、縦に持つしかない。 ➔ ノーゲーム・雨天コールド・延長戦等、消化するイニング数が試合によって異 なる。その点を踏まえても、イニングを積むしかなさそう。 ➔ 裏の攻撃がなく試合が終わることが結構ある。 9回表で試合終了する ケースには「X」がスコアボードにつくけど、まさか DB側にXを保存するわ けにもいかんだろ・・・

Slide 13

Slide 13 text

カウントとランナー表示を考える 13 ➔ カウントは1球毎に異なる場合もあれば、4球投げても同じこともある。 ➔ ストライクとボールカウントは0になり、アウトカウントも3つ目で0になる。 ➔ 最大要素数が決まっているので単純に配列で持てば良さそう。 ➔ 状況によってリセットされる性質があるので、 SQLでカウント表示を表現するのは出来ない ように思うけど、まさか方法があるんだろうか・・・? ➔ ランナーもリセットされる。塁とランナー存在フラグを持つオブジェクトを作り、 1塁2塁3塁の 3つのフィールドを持たせるだけで良さそうだが、改良の余地はあるか???

Slide 14

Slide 14 text

成績表示を考える 14 ➔ 横持ちが簡単そうでいいけど、UPDATEの嵐になるデータ操作は正しいのか? - 試合ID - プレイヤーID - 球数 - 奪三振 - 与四球 - 与死球 - 失点 - 自責点 - アウトカウント 投球履歴 ➔ 横に持った場合、1球投げる毎に投球数や被安打を更新することにな る。すげーミュータブルなデータになってしまう。 ➔ 1球投げる毎にレコードを追加して縦に持った場合、歯抜けなデータの 持ち方になるけど、GroupByで頑張ればできそう。 ➔ 横持ちした場合、被安打や打者等はただインクリメントするだけだけど、 縦持ちした場合、三振とかヒットのような結果はどこで保存すべきなんだ ・・・?!

Slide 15

Slide 15 text

野手成績表示を考える 15 ➔ このUI作るの大変じゃないか・・・? ➔ 打数と打席数が一致しない。四死球は打数にカウントされない。 ◆ 第1打席は三振、第2打席は四球等の履歴は、別テーブルで保持する必要があります。 ➔ 代走・守備固めでの出場があるので、代走の場合は盗塁だけ、守備固めの場合は失策のみが計 上されるケースがありえます。打席が与えられないケースもあるので、打席の履歴は別。 ➔ 選手が起用される毎に 1レコード増やし、初期値は打率以外は全部 0。打率はこのテーブルの最後 の1件を取り、プレイが完結したら UPDATEしていく以外、ちょっと思いつかなかった。

Slide 16

Slide 16 text

野球データモデリングは沼 100テーブル前後の業務システムよりも設計が難しい(当社比) ペナントレースを表現できるER図とSQL書ければ上級者だろ・・・ スポナビの野球担当エンジニアの方、3時間34分この話をしませんか・・?! 16

Slide 17

Slide 17 text

The die is cast. Let’s go for October! Thanks! 17 あかん、優勝してしまう ◉ @gothedistance ◉ [email protected]