Slide 1

Slide 1 text

No content

Slide 2

Slide 2 text

Rubyで簡単♪ Quineの作り方

Slide 3

Slide 3 text

Quineとは何か ・ 自分自身を出力するプログラム ・ チューリング完全の言語なら何でも出来る (例) ↓ 実行 ↓

Slide 4

Slide 4 text

基本的な作り方 1. 文字列を変数に代入する 2. 1.を展開して表示させる

Slide 5

Slide 5 text

イメージ s = 「putsで表示する内容」 puts “s = 「sの内容」\n puts 「sの内容」”   ↓ 文字列リテラルとか特殊文字の扱いはどーする?

Slide 6

Slide 6 text

一行にするとこうなる 1. sに文字列を代入 2. sの内容を実行 a. putsで以下を表示 i. 元のコードの前半と同じ’eval s=’ ii. 変数sを呼び出す iii. inspectメソッドでリテラルを復元 結論:evalってスゴイ、改めてそう思った。

Slide 7

Slide 7 text

おわり

Slide 8

Slide 8 text

このままじゃ面白くない ↓ そうだ、AA作ろう。

Slide 9

Slide 9 text

文字を追加してみる