VisionProで部屋の明るさを反映させるシェーダーを作った話
by
segur
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
VisionProで部屋の明るさを 反映させるシェーダーを 作った話 2024/12/18 せぎゅ
Slide 2
Slide 2 text
STYLY制作部エンジニアマネージャー/STYLY Studio 開発者 VR学会認定上級VR技術者/Unity認定プログラマー LookingGlassハッカソン優勝/Vision Proハワイ購入勢 名古屋在住 PROFILE ARエンジニア せぎゅ Segur
Slide 3
Slide 3 text
Apple Vision Proで 部屋の明るさを マテリアルに反映させたい!
Slide 4
Slide 4 text
部屋の明るさ?
Slide 5
Slide 5 text
VisionProは部屋の明るさがマテリアルに反映する Litシェーダーを使うと、VisionPro搭載カメラが周囲の明るさを取得し、 それがマテリアルの明度に反映されます!
Slide 6
Slide 6 text
例: segurのアバター アバターをVisionProで 見たときに、部屋の 明るさを反映させたい!
Slide 7
Slide 7 text
VisionProに対応したToonシェーダーがない! 元のToonシェーダー このように描画したい Litシェーダー 陶器みたいな見た目で違和感大
Slide 8
Slide 8 text
Unlitシェーダー Unlitシェーダーなら 違和感は少ないが…
Slide 9
Slide 9 text
Unlitシェーダー Unlitシェーダーは 暗い部屋だと 違和感大!
Slide 10
Slide 10 text
部屋の明るさに対応した 独自シェーダーを作ろう!
Slide 11
Slide 11 text
PolySpatial Environment Radianceで部屋が映る! VisonPro搭載カメラが撮影した景色がShaderGraphで取れるぞ!
Slide 12
Slide 12 text
PolySpatial Environment Radianceで明るさが取れる! VisonPro搭載カメラが取得した部屋の明るさがShaderGraphで取れるぞ!
Slide 13
Slide 13 text
部屋の明るさをマテリアルに反映できた! テクスチャから抽出した色情報に、 Diffuse Radiance の値をかけただけ
Slide 14
Slide 14 text
自作シェーダー なんやかんやで Emissionにも対応!
Slide 15
Slide 15 text
VisionPro実機でも 動作しました!
Slide 16
Slide 16 text
せっかくだから VRM形式に正式対応しよう!
Slide 17
Slide 17 text
MToonのパラメーターを 自作シェーダーのパラ メーターに紐づけたら、 UniVRMがいい感じに 変換してくれる〜!
Slide 18
Slide 18 text
完成したShaderはOpenUPMで公開中! https://openupm.com/packages/com.segur.poly-spatial-environment-diffuse-shader/
Slide 19
Slide 19 text
Shaderを公開したところ…
Slide 20
Slide 20 text
公開した2時間後に 社長からバグ報告が…
Slide 21
Slide 21 text
AlphaClipping機能がバグる TransparentやAlphaClipping辺りのパラメーター紐づけに誤りがあったので修正!
Slide 22
Slide 22 text
無事に直りました!
Slide 23
Slide 23 text
地味にダウンロード されてます! VisionPro開発者が使って くれてるっぽい
Slide 24
Slide 24 text
ぜひご活用ください!
Slide 25
Slide 25 text
FIN