Slide 1

Slide 1 text

Amazon Q Developer for CLI の紹介 2025-07-16 / AI Coding Agent at Fukuoka Tetsuya Shibao 2025-07-16 © Tetsuya Shibao

Slide 2

Slide 2 text

目次 この資料の対象者 FreeとProの違い AWS Builders IDとは? トークン制限と実行可能範囲 最近のアップデート デモ概要 まとめ 2025-07-16 © Tetsuya Shibao

Slide 3

Slide 3 text

この資料の対象者 生成AIコーディングを無料で安心して試したい方 コスト気にせずAIアシスタントを活用したい開発者 有料ツール導入前に生成AIの効果を体感したい方 LinuxやGitコマンドの補完機能を活用したい方 危険なコマンド(rm -rfなど)の実行前確認機能が欲しい方 2025-07-16 © Tetsuya Shibao

Slide 4

Slide 4 text

FreeとProの違い 項目 Free Pro 利用料金 無料 $19/月/ユーザー 認証方法 AWS Builder ID(個人が取 得) IAM Identity Center(組織単位で管 理) コード生成 基本的なコード補完・提案 高度なコード生成・複数ファイル編集 セキュリテ ィ 基本スキャン(月50回まで) 無制限スキャン・詳細脆弱性検出 チャット機 能 基本Q&A(月制限あり) 無制限チャット・高度技術サポート 詳細な機能比較: Amazon Q Developer 料金ページ 2025-07-16 © Tetsuya Shibao

Slide 5

Slide 5 text

AWS Builders IDとは? Amazon Q CLI(Free版)を使うために必須 無料で取得できる 個人での開発利用に最適 登録は5分程度 2025-07-16 © Tetsuya Shibao

Slide 6

Slide 6 text

AWS Builders IDの登録 入口が若干辿り着くのが難しいので以下のQRコードをスキャン! 詳しい手順は、 AWS Builder ID の利用とその作成方法 2025-07-16 © Tetsuya Shibao

Slide 7

Slide 7 text

トークン制限と実行可能範囲 トークン上限は明記されていない Blender MCPで3D描画を試した際、Claude無料枠は途中で上限に抵触したが、 Amazon Q Developer for CLI経由では出力完了まで実行できた 2025-07-16 © Tetsuya Shibao

Slide 8

Slide 8 text

試してみた- Blenderで3D画像生成 (左)Claude Desktop(無料枠)ではBlenderのMCP連携で途中で止まること が多い This response paused because Claude reached its max length for a message. (右)Amazon Q Developer for CLIならBlenderのMCP連携も完走できる 出力完了後も、継続して利用可能 2025-07-16 © Tetsuya Shibao

Slide 9

Slide 9 text

最近のアップデート /model でモデル選択が可能に > /model ? Select a model for this chat session › ❯ claude-4-sonnet (active) claude-3.7-sonnet claude-3.5-sonnet 会話はディレクトリごとに保存、ディレクトリ跨ぐ場合は保存、読込で対応 > /save piyopiyo.json > Exported conversation state to piyopiyo.json > > /load piyopiyo.json > Imported conversation state from piyopiyo.json 2025-07-16 © Tetsuya Shibao

Slide 10

Slide 10 text

デモ概要 GitHub(アカウント: midnight480)のPagesでデモサイトを作成 Amazon Q Developer for CLIで、GitHubのPull Request作成までを実施 デモサイト:https://midnight480.github.io/q-cli-demo-pages/ 指示: デモサイトをダークモード対応してください。Git Branchで feature/darkmode を 作り、Git Pushと日本語でPull Request作成まで行ってください。gh-cliはインス トール済みです。 2025-07-16 © Tetsuya Shibao

Slide 11

Slide 11 text

(再掲)AWS Builders IDの登録 入口が若干辿り着くのが難しいので以下のQRコードをスキャン! 詳しい手順は、 AWS Builder ID の利用とその作成方法 2025-07-16 © Tetsuya Shibao

Slide 12

Slide 12 text

まとめ Amazon Q CLIは無料で実用的な生成AI体験が可能 Claude等と比べても制限が緩く、デモも安定 AWS Builder IDさえあればすぐ試せる デモを通じてGitHub操作の自動化も体感できる 2025-07-16 © Tetsuya Shibao

Slide 13

Slide 13 text

Thanks for your time! :) https://speakerdeck.com/midnight480 https://www.docswell.com/user/midnight480 2025-07-16 / AI Coding Agent at Fukuoka 2025-07-16 © Tetsuya Shibao